もうすぐクリスマス。クリスマスパーティーの準備は進んでいますか?
今回はクリスマスに飾りたい、クリスマス装飾の作り方を5つご紹介します。
どれも簡単に工作できるものばかり。お子さんやお友達、ご家族や彼氏さんと作れば、盛り上がること間違いなしですよ♪
かわいくておしゃれなクリスマス飾りを手作りして、クリスマスパーティーをもっと盛り上げてみては?
家にある”靴下”で作れるかわいい雪だるまの作り方をご紹介します。
使う靴下や飾りつけによって、さまざまな雪だるまを作ることができますよ♪
手作りの温もりがかわいい、クリスマス小物をぜひ作ってみてくださいね!
〈用意するもの〉
・靴下
・ボタン
・ビーズ
・リボン
・輪ゴム
・米
・ビニール袋
靴下をかかとのあたりで半分にカットしましょう。下の部分を帽子に、上の部分を身体に使います。
まずは、雪だるま本体作りから!上の部分を使います。
靴下を裏返しにし、開いている部分を輪ゴムで結びましょう。
雪だるまのお腹部分を作ります。
ビニール袋に入れた適量のお米を靴下の中に入れ、輪ゴムで結びましょう。
続いては、雪だるまの胸部分を作っていきます!
手順3の上にお米の入ったビニール袋を入れ、輪ゴムで結びましょう。
目にはビーズを、洋服にはボタンを縫い合わせ、飾りつけをします。
首元にはリボンをつけて、輪ゴムを隠していきましょう。
最後に帽子作り!靴下の下部分を外側にくるくると折り込んでいき、帽子を作りましょう。
作った帽子をかぶせたら、かわいいクリスマス飾り”雪だるま”の完成です!
ぜひ、作ってみてくださいね♪
飾りつけやプレゼントを特別なデザインでやってみたい人におすすめ!
ペーパークラフトで作る、かわいいクリスマスツリーの作り方をご紹介します。ぜひ作ってみてくださいね♪
<用意するもの>
・緑の画用紙
・トイレットペーパーの芯
・ラインストーン
ツリーの土台となる緑の画用紙を切り出します。
詳しい設計は、ぜひクリップ(動画)をチェックしてくださいね♪
手順1で切り出した画用紙の線のところに、折り目をつけていきます。
組み立てやすくするため、凸部分を留める部分の折り目を入れていきましょう。
必要な箇所に両面テープを貼り、四角錐のツリーを組み立てていきましょう。
次に、翼のモチーフの形を切ってツリーに貼りつけていきましょう。
一気にかわいらしさがUPしますよ♪
仕上げに、ツリーにラインストーンを貼って飾りつけましょう。これで、ツリー部分はできあがり!
今度は、ツリーの木の部分を作っていきます。
トイレットペーパーの芯を5㎝ほどにカットし、バランス良く立つようにはさみで4箇所に切り目を入れて、折りましょう。
カッターやハサミを使う際は、ケガに十分注意してくださいね。
手順7で作ったトイレットペーパーの芯の折った部分にボンドを塗り、ツリーに貼りつけて完成です!
ケガなどに気をつけて、ぜひ楽しく作ってみてくださいね♪
100円ショップの材料とは思えない、ハンガーで作れる簡単おしゃれなクリスマスリースをご紹介。
使うリボンによって、さまざまな印象のクリスマスリースを作ることができますよ。
〈用意するもの〉
・ハンガー(針金タイプ)
・マスキングテープ
・リボン
手で力を加えながら、ハンガーを丸くしていきます。
フックの部分にマスキングテープを巻きつけ、デコレーションしていきます。
フックの丸まっている部分は一度まっすぐに変形させると、巻きつけやすいのでおすすめ!
全体にリボンを結びつけ、デコレーションしていきます。リボン結びでOK!
ハンガー部分が埋まるように、リボンを結びつけたらできあがり!
持ち運びも簡単な、手作りのクリスマスリースの完成です!
部屋が一気に華やかに、にぎやかになりますよ。
かわいいクリスマスリースで、クリスマス気分を盛り上げちゃいましょう!
お家の窓をキレイに飾れる、ステンドグラス風のガラスアートをご紹介。
好きな形のガラスアートを作って、楽しんでみてくださいね♪
〈用意するもの〉
・ガラス絵の具(黒)
・ガラス絵の具(お好みの色)
・白紙
・マジックペン
・クリアファイル
・カッター
自分の作りたい形がイメージできたら、白紙にマジックペンなどを使って下書きをしていきます。
手順1で書いた下書きを、クリアファイルに入れましょう。
黒のガラス絵の具を使って、手順1で書いた下書きをクリアファイルの上からなぞっていきます。
ガラス絵の具を使って、お好みで色をのせていきましょう。
ガラス絵の具が固くなるまで、乾かします。
ガラス絵の具が乾いたら、カッターを使ってクリアファイルからはがしていきます。
(カッターを使用する差は、ケガに十分注意してください。)
窓に貼ったら、かわいいガラスアートの完成です。
お子さんやお友達と作ると、もっと楽しいですよ。
窓をデコレーションして、クリスマスパーティーを盛り上げてみては?
北欧風!簡単に作れるおしゃれなオーナメントをご紹介します。
とってもおしゃれなのに、ほとんどが100円ショップのアイテム!
かわいいオーナメントで、クリスマスツリーをもっとかわいく飾りつけしちゃいましょう。
〈用意するもの〉
・プラスチック製のボール
・のり
・お好みの生地
・リボン
・スパンコール
・ねじ
・虫ピン
プラスチック製のボールにのりを塗っていきます。ボールの大きさは、お好みでOK!
手順1でのりを塗ったところに、お好みの生地を1枚ずつ貼りつけていきましょう。
生地は前もって小さくカットしておくのがおすすめ!
手順1と2を繰り返し、ボールが全て埋まるまで生地を貼りつけていきます。
ツリーに吊り下げるためのねじを、大きめのスパンコールやリボンで飾りつけていきましょう。
手順3で飾りつけたねじを、ボールにさします。
これで、ツリーに吊り下げる部分が完成!
スパンコールをつけた虫ピンを数か所にさし、ボールをデコレーションしていきます。
虫ピンをさすことで、一気に華やかなオーナメントに仕上がりますよ♪
北欧風のおしゃれなオーナメントの完成!
クリスマスツリーやお部屋をかわいく飾りつけてみてくださいね。
今回は、手作りしたいクリスマス飾りの作り方を5つご紹介しました。どれも簡単に工作することができる、かわいい飾りばかりですよ。
お子さんやお友達、ご家族といっしょに作ったらもっと楽しい!おしゃれなクリスマスの飾りで、パーティー会場のお部屋をかわいくデコレーションしてみては?
ステキなクリスマスを過ごしてくださいね♪
C CHANNELでは女の子がたくさん楽しめるクリップをさまざまご用意しています!無料アプリを使えばメイクやファッションなどのクリップもサクサクとチェックできますよ♪ぜひダウンロードしてくださいね。
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
料理に便利なホットプレート。しかし、数回使って、キッチンの奥に眠っている…という方...
「髪は女の命」なんて格言があるくらい、パッと見の印象を左右する髪の毛事情。朝から思...
一気に垢抜け&美人見えする人気の前髪アレンジと言えばセンター分け(センターパート)...