夕方になるとファンデーションが毛穴に溜まって、毛穴落ちや毛穴浮きしてしまうという悩みを持つ方は少なくないはず。
今回は元美容部員和田さん。が、毛穴落ち・毛穴浮きを解決する正しいベースメイクをご紹介。気になる毛穴を隠すのに適切なアイテムと和田さん。流ベースメイクテクで、夕方の化粧崩れとおさらばしましょう♡
他にもおすすめのコスメを紹介しているのお見逃しなく!
夕方の毛穴落ちしたメイクは女性の敵ですよね。元美容部員の和田さん。も皆さんと同じように、毛穴落ちや毛穴浮きに悩んでいたそうです……
今回は実際に毛穴落ちに悩んでいた和田さん。だからこそわかる、毛穴落ちしないベースメイクの選び方とやり方をわかりやすい解説とともにご紹介します♡
ここでは毛穴落ちしやすい人の肌の特徴を知って、毛穴落ちの原因をみていきましょう。
乾燥肌の人は自分の肌を守ろうとして、皮脂が過剰に出やすいんだそう。その余分な皮脂によって毛穴が開き、皮脂とファンデーションが毛穴の中に入ってしまうのが毛穴落ちの原因なんです。
毛穴落ちの原因がわかったところで、次は毛穴落ちを防ぐベースメイクの選び方をポイントともにみていきましょう♪
皮脂をコントロールするベースの特徴はパウダーが肌に密着すること。
パウダーがしっかり肌に密着していれば、時間が経つと浮いてくる皮脂はベースと混ざらずに単体で浮き出てくれます。そうすることで皮脂が浮いてき時には、皮脂だけを簡単にティッシュオフできるんです◎
カバー効果の高いベースというのは、色の粉体が強くメイク崩れした時に皮脂とともに汚く混ざってしまいます。毛穴をカバーしようとカバー効果の高いベースを選んでも、実際には毛穴落ちを生んでしまう原因に......
ですが、次に紹介するコンシーラーのように高保湿で柔らかい質感のものを選べば、肌の乾燥を防げて毛穴落ちが起きにくくなりますよ。
和田さん。も普段から愛用しているスティックコンシーラー。こちらのコンシーラーは気になるシミやくすみなどポイントカバーとして使います。
高保湿で柔らかい質感なので乾燥しにくく、時間が経っても毛穴落ちしにくいのがポイント◎
ベアミネラルのコンシーラーが高くて買えない!という方にも、保湿効果が高く柔らかいテクスチャのものであれば他のものでも代用できます♪
保湿力が高く、ナチュラルにカバーしてくれるコンシーラー。柔らかいテクスチャーで伸びも良いアイテムです。
↓クリップ(動画)で使用感をチェック!
乾燥しにくい柔らかいテクスチャー。肌なじみの良いオレンジカラーも入っている優秀コスメです!
↓クリップ(動画)で使用感をチェック!
重ねても厚塗り感がでないのがおすすめのポイント◎カラーバリエーションも豊富なので、自分の肌色にピッタリのものが見つかるはずです。
↓クリップ(動画)で使用感をチェック!
筆タイプのコンシーラーで細かいところをカバーするのに最適◎ナチュラルに仕上がります。
↓クリップ(動画)で使用感をチェック!
細かい粒子でできたパウダーファンデーション。その細かい粒子が皮膚の表面で反射して、毛穴や気になるシミなどをぼかしてコーティングしてくれるんです。
こちらももちろん、粒子が細かく肌に密着するパウダーファンデーションであれば代用できます◎
サラサラな肌を長時間キープしてくれる優れもの。パッケージもかわいいから、持っているだけで女子力がUPしそう♡
↓クリップ(動画)で使用感をチェック!
肌にしっかり密着してくれるので、崩れにくい◎自然にカバーしてナチュラルな仕上がりに。
↓クリップ(動画)で使用感をチェック!
肌を優しくいたわりながらとけこむようにフィットするファンデーション。余分な皮脂を吸収し、時間がたってもテカリをおさえてくれますよ!
↓クリップ(動画)で使用感をチェック!
ぴったり密着し、さらさらな肌に仕上げてくれファンデーション。毛穴や色ムラをナチュラルにカバーし、乾燥くずれもしにくい優れものですよ◎
↓クリップ(動画)で使用感をチェック!
肌の表面にあるシミやくすみなど気になるポイントを、柔らかく高保湿なコンシーラーでカバーしていきます。乾燥しにくいタイプのコンシーラーを使うので、カバー力が高くても毛穴落ちしないのがgood◎
普段は小鼻にコンシーラーを塗る方が多いはず。ですが、今回はパウダーファンデーションで小鼻周りの毛穴をコーテングするので、コンシーラーを小鼻の毛穴に入れ込むのは禁物です!
手順1で塗ったコンシーラをあらゆる方向にタッピングしていきます。毛穴は様々な方向に向いて開いているため、タッピングする際にもあらゆる方向から入れ込む必要があるんですね。
あらゆる方向にタッピングしたら、いったりきたりとタッピングすることも大切です。頬は特に下から上に向かってタッピングするとgood◎
まずは小鼻にパウダーファンデーションをのせていきます。クッションを使って、小鼻に対して斜め上や斜め下など四方八方からのせていきましょう♪
最後は仕上げとして顔全体にパウダーファンデーションをのせていきます。この時も手順3同様に、四方八方からファンデーションを塗ってお肌の表面をコーティングしていきましょう。
毛穴落ちしない陶器肌になれるベースメイクの完成です。
コンシーラーやパウダーファンデーションは表面に層をつくって毛穴をコーティングしてくれます。ですがカバーしたい箇所によってカバーの仕方はそれぞれなので、適切なアイテムを使用することが大切なんですね♪
▼和田さん。について知りたい方はこちら!
YouTubeの「和田さん。チャンネル」をご存知ですか?「和田さん。」は元美容部員...
https://www.cchan.tv/▼崩れないベースメイクについて知りたい方はこちら!
暑い季節や長時間のおでかけなど、化粧崩れに悩んだことはありませんか?
今回はYo...
▼秋冬おすすめコスメはこちら!
徐々に冬の音が聞こえてきて、寒くなってきた10月。冷たい外気や、屋内の暖房による影...
https://www.cchan.tv/深みがあるレッドが特徴的なボルドーカラー。秋メイクの定番ですよね!実は口紅をボルド...
https://www.cchan.tv/
今回は和田さん。が教える、毛穴落ちしない陶器肌になれるベースメイクについてご紹介しました。毛穴落ちはベースメイクの段階で防ぐことができるのがわかったかと思います。また毛穴落ちさせないベースメイクには、適切なベースメイクアイテムと使い方が必須なんですね♪
元美容部員でメイクのプロ和田さん。だからこそわかる豆知識をたくさん活かして、今後も美しいメイク方法を手にいれましょう♡
また、C CHANNELでは女の子に役立つ情報を盛りだくさんでご用意しています。無料アプリをダウンロードすれば、欲しい情報をサクサクゲットできます。ぜひダウンロードしてみて下さい♪