C CHANNEL

言語選択

話題のワード

トップ 特集記事 メイク 流行りの中国メイクって?チャイボーグメイクで憧れの中国美人♡

=流行りの中国メイクって?チャイボーグメイクで憧れの中国美人♡

メイク 更新:2021/02/25

流行りの中国メイクって?チャイボーグメイクで憧れの中国美人♡

オシャレ大好き大学生 C CHANNEL編集部 konatsu 都内の大学に通う大学生です。おしゃれが大好きなので、暇さえあればトレンドを先取りするべく雑誌やSNSで情報収集をしています!最近気になっているファッションアイテムはヴィンテージのドレスやワンピース。休日の楽しみはコンサートや舞台を鑑賞したり、喫茶店でクリームソーダを飲んだりすること。ファッションやメイク関連の記事はもちろん、女子力には欠かせない料理など、さまざまなジャンルのかわいい情報を発信していきたいです♡

目次

中国メイク(チャイボーグメイク)の特徴って?

最近流行っている中華メイク「チャイボーグメイク」は、日本のメイクや韓国のオルチャンメイクとどこが違うのでしょうか。

中華メイクの主な特徴は

日本のメイクはコーラルピンクなどを使ったナチュラルメイク。韓国のオルチャンメイクでは平行眉が重要でオレンジ系のコスメを使っているイメージです。

一方の中国は、白・赤・黒がはっきりとした濃いめメイクが印象的!ハイライトやシェーディングもしっかり入れます。

初心者さんも簡単!中華メイクのポイント3つ

ここからはC CHANNEL所属の鹿の間が投稿しているYouTubeの動画から、中華メイクのポイントややり方をご紹介します♡

まずは「これを抑えておけば中国顔になる!」という、中華メイクの3つのポイントから。

ポイント1:眉

1つ目のポイントは眉。中国ではしっかりとした”野生眉”がトレンドだそう。眉頭は立てるように、眉尻は横に流すようにとかしましょう。

眉を描くときには、眉山の高い太めのアーチ型を意識すると◎眉頭は薄め、眉尻はキリッと長めに!

ポイント2:鼻筋の影

2つ目のポイントは影。特に鼻筋のノーズシャドウが重要なんです。眉毛から8mm間隔をあけて影を描いていきましょう。ここに影を入れることで、眉と目の距離が近い彫りの深い顔に見せてくれます。

そのあと、鼻の先にもシュッと影を入れましょう。鼻筋全部に影を入れると面長に見えてしまうので注意してください!

ポイント3:目尻の三角ゾーン

3つ目のポイントは目尻の三角ゾーン。最初にもあったように、中華メイクはアイシャドウが特徴的!

濃いめのブラウンアイシャドウを使って、下まぶたの目尻側に影を入れていきましょう。タレ目に見え、目も大きくなった印象に!

鹿の間の動画で詳しくチェック!

基本のチャイボーグメイク(中国メイク)のやり方

ポイントを抑えられたところで、基本の中華メイクのやり方をご紹介します!

1.カラコンはグレーのハーフ系

カラーコンタクトは、ハーフ系になるグレーがおすすめです!

2.下地でトーンアップする

トーンアップできる下地を塗っていきましょう。くすみを飛ばしてくれるラベンダーの色がついたものもぴったり!

3.ファンデーション、コンシーラーでカバーする

下地が塗れたらファンデーションを塗ります。今回はクッションファンデですが、リキッドでも◎

そのあと、コンシーラーを使って気になるところをカバーしてください。

4.パウダーでセミマット肌を作る

ルースパウダーをのせていきます。程よくツヤを残したセミマット肌を作っていきましょう!

5.アイブロウパウダーで眉毛を描く

アイブロウパウダーで眉毛を描いていきます。ポイントでも紹介したように、眉尻を長めにキリッと!

6.ノーズシャドウを入れる

ノーズシャドウも上で紹介したポイントの通り。眉下から鼻根までと、小鼻に入れましょう。

7.頬、眉下、鼻筋にハイライトをのせる

ハイライトは艶っぽくなりすぎないように、上品に仕上がるパウダー状のものを使用。頬、眉の下、鼻筋に入れて立体感を出してくださいね!

8.目の下あたりにチークをのせる

中国では目の下あたりからチークを入れている方が多いそう!目の下に縦にすっとチークを入れましょう。

9.ピンク、ブラウンのアイシャドウで目を囲む

中華メイクの特徴でもあるアイホール広めのアイシャドウ。今回はピンクのアイシャドウを使用します!

薄ピンクを二重幅と下まぶたのキワに塗り、ピンクブラウンを上まぶたのキワと下まぶたの目尻側に塗っていきます。目尻はタレ目風に塗ると、目が大きく見えますよ!
最後にブラウンを目尻の三角ゾーンと涙袋の影に塗りましょう。

10.バーガンディーのライナーで切開ラインを引く

目頭の切開ラインは、バーガンディーのペンシルライナーを使って引きましょう。黒のアイライナーで引くよりも、自然に見えますよ♪

11.ブラックで目尻のアイラインを長めに引く

目尻のアイラインは真っ黒のリキッドアイライナー。目尻を長めに、跳ね上げて引きましょう。

先ほど引いた切開ラインの上から、少しだけ足すと◎

12.ブラウンで目尻の三角ゾーンにラインを引く

ブラウンのリキッドアイライナーで目尻の三角ゾーンにラインを引いていきます。まつげの生え際から2、3mm下がベスト!

13.赤リップを重ね塗りする

中国のメイクでは、艶っぽいリップメイクもポイント。まずは薄めの赤リップを唇全体に塗っていきます。そのあと深めの赤のリップを唇の中心に重ねましょう。

基本の中華メイクの完成!

これで基本の中華風メイクの完成です!

セミマットの白肌、キリッとした眉、ピンクの囲みシャドウや赤リップがポイントですよ。

鹿の間の動画で詳しくチェック!

クールチャイボーグメイク(中国メイク)のやり方

続いては大人っぽいメイクが好きな方に、ブラウンを中心に使ったクール系のチャイボーグメイクをご紹介します。

1.ブラウンメイクに合わせてカラコンもブラウン

今回は、ブラウンメイクに合わせてカラーコンタクトもブラウンに。フチありの発色の良いものがおすすめです!

2.ベースメイクは普段と同じでOK!

ベースメイクは普段やっているものや、上で紹介した基本の中華メイクと同じでOK!下地を塗ってトーンアップさせたあと、ファンデーションやコンシーラーでカバーしていきましょう。

3.パウダーをのせてさらっと肌に!

パウダーをのせてさらっと肌にするのをお忘れなく。きれいな陶器肌を作っていきます。

4.アイブロウパウダーで眉毛を描く

アイブロウパウダーで眉毛を描いていきます。眉山を高めに、つり眉を意識すると◎眉頭は描きすぎると不自然になるので、軽く描きましょう。

5.ノーズシャドウを入れる

ノーズシャドウは基本のときと同じく、眉毛から8mm間隔をあけたところと小鼻とに区切って入れ、面長に見えないようにします。

6.ヘアシャドウを入れる

ヘアシャドウとは髪の生え際に入れるシェーディングのこと。産毛のところにシェーディングを入れて小顔に見せていきましょう!そのまま頬にもシェーディングを入れてください。

7.チークを斜めにのせる

オレンジっぽいチークを、目の下のあたりから頬の上の方に向かって斜めにのせていきます。そのあと、ツヤ感のあるチークを頬の高い位置に重ね付けしましょう。

8.ハイライトを鼻筋、頬、眉下に入れる

鼻筋、頬、眉下にハイライトを入れます。眉下は多めに入れてOK!チャイボーグメイクはシェーディングやハイライトをはっきりと入れるのも特徴ですよ。

9.ブラウンのアイシャドウで囲みメイク

薄いブラウンを二重幅に塗り、濃いブラウンをグラーデーションになるように上から重ねます。同じ濃いブラウンを目尻の三角ゾーンにも塗ってくださいね。

そのあと、ベージュのラメを目頭側の涙袋に、ピンクブラウンのラメを黒目の真ん中から目尻にかけての涙袋に入れましょう。

10.リキッドアイシャドウをのせる

ピンクのラメが入ったリキッドアイシャドウを上まぶた黒目の上あたりにのせてキラッとさせましょう♡

11.涙袋の影を描き、ビューラーとマスカラをする

薄付きのアイブロウライナーで涙袋の影を描きいていきます。まつげはビューラーをし、ブラウンマスカラでボリュームアップ!

12.アイラインは長めの跳ね上げ!

ブラックのリキッドライナーでアイラインを描きましょう。目尻は長めの跳ね上げラインにしてくださいね!

13.赤で切開ラインを描く

基本の中華メイクと同様、赤のペンシルで目頭の切開ラインを描いていきます。足りないときはブラックのアイライナーで足すと◎

14.バーガンディーでインラインと下まぶたのキワに引く

バーガンディーのペンシルを使って、上まぶたの粘膜にインラインと、下まぶたにもラインを引きましょう。

15.ブラウンリップを塗って完成!

テラコッタブラウンのリップを唇全体に塗って完成です。目尻の跳ね上げラインなどでクールな印象になりますね♡

鹿の間の動画で詳しくチェック!

赤とゴールドのチャイボーグメイク(中国メイク)のやり方

赤とゴールドがかわいい中国古風メイクのやり方をご紹介します。カラコン、ベースメイク、眉、シェーディング、ハイライト、チークは基本の中華メイクとほとんど同じなのでアイメイクから!

1.ホワイト、赤のアイシャドウを塗る

まずはホワイトのアイシャドウをまぶた全体に塗ります。次に赤のアイシャドウを上まぶたの目尻側、下まぶたの目尻側に塗り、目尻側がくの字になるように囲みメイクをしましょう!

2.ゴールドのアイシャドウを塗る

ゴールドのアイシャドウを上まぶたの黒目の上あたりから目頭にかけて塗っていきます。涙袋にも塗り、今度は目頭側がくの字になるように囲みましょう!

3.リキッドアイブロウで涙袋の影を描く

薄いブラウンのリキッドアイブロウを使って涙袋の影を描きましょう。二度塗りぐらいが◎

4.ブラウンマスカラを塗る

続いてブラウンマスカラを塗っていきます。下まつげもしっかりと!

5.目尻長めにアイラインを引く

ブラックのリキッドライナーで目尻が長めになるようにアイラインを引いてください。黒目の上あたりまで、まつげのキワにも引いていきましょう!

今回は目頭の切開ラインも同じアイライナーで描いてくださいね。

6.ブラウンでインラインと下まつげの生え際に引く

ブラウンのアイライナーを使って、上まぶたのインラインを引き、下まつげの生え際にもちょこっとラインを引きましょう。

7.リップを塗ってゴールドを唇の山に塗ったら完成!

赤リップを塗り、アイシャドウで使ったゴールドを上唇の山にのせたら中国古風メイクの完成です♡

ポイントは赤!これで一気に中華風になりますよ。

鹿の間の動画で詳しくチェック!

中国コスメ&チャイボーグメイクにぴったりのコスメ

中華メイクにはナチュラルなグレーカラコンがおすすめ

鹿の間も使用していたように、中華メイクにはハーフ系になれるグレーカラコンがおすすめ!バンビシリーズのヴィンテージグレーというカラーは、ナチュラルな透明感がかわいいです。

カラバリ豊富なファンデーションで中華美人の明るさに

シュウウエムラのリキッドファンデーションはアジア人女性のために作られた24色のカラーバリエーション。自分の肌よりワントーン明るいものを選べば、中華美人のきれいな肌に♡

HEDONEのチーク

中国コスメ「HEDONE」のチークはかわいい透明のパッケージ。しっとりとしたテクスチャ−で肌なじみが良いですよ!

ZEESEAのアイシャドウ

出典:www.amazon.co.jp

「ZEESEA(ズーシィー)」は中国国内だと1000〜3000円程度で買うことのできる、お手頃なコスメブランド。ピカソのパッケージがなんとも斬新でおしゃれですよね♡

中華メイクのアイラインは黒のリキッドで決まり!

鹿の間も使用していたベルサイユのばらのブラックのリキッドアイライナー。これで長めのラインを引けば一気に中華メイクに!

CATKINのリップスティック

中国コスメ「CATKIN」のリップスティックは、思わずパケ買いしたくなるほど綺麗♡発色がよく、カラーバリエーションも豊富です。

【おまけ】中華メイクをもっとかわいく♡中華風ヘア

編み込みおさげ風!くるりんぱアレンジ

基本の中華メイクや古風メイクには編み込みおさげ風のアレンジ。髪を左右に分けてくるりんぱを繰り返すだけなので、編み込みができなくても大丈夫ですよ◎

クール系チャイボーグメイクに!外ハネヘア

クールなチャイボーグメイクには外ハネヘアがおすすめ。大きめのヘアアクセをつければ、はっきりとしたチャイボーグメイクにも負けないアクセントに!

関連する記事

▽中国人気コスメはこちらをチェック!

【特集】 【中国メイク】イエベ・ブルベ別|おすすめ人気中国コスメ集 | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

【特集】 【中国メイク】イエベ・ブルベ別|おすすめ人気中国コスメ集 | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

チャイボーグメイクと共に話題になった中国コスメ。発色やラメ感が良く、とにかくパッケ...

https://www.cchan.tv/

▽日本のナチュラルメイクはこちらをチェック!

【特集】 ナチュラルメイクの正しいやり方!ツヤ感でトレンドを先取り♡ | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

【特集】 ナチュラルメイクの正しいやり方!ツヤ感でトレンドを先取り♡ | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

メイクはしっかりキメたいけど、厚化粧で派手に見えちゃうのは避けたい……そんな方には...

https://www.cchan.tv/
【特集】 ナチュラルメイクでかわいい!アイラインやアイシャドウもご紹介♡ | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

【特集】 ナチュラルメイクでかわいい!アイラインやアイシャドウもご紹介♡ | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

トレンドメイクのひとつに「ナチュラルメイク」があります。みなさんはご存知でしたか?...

https://www.cchan.tv/

▽韓国のオルチャンメイクはこちらをチェック!

【特集】 【2020年】オルチャンメイクのやり方&最新トレンドコスメ! | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

【特集】 【2020年】オルチャンメイクのやり方&最新トレンドコスメ! | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

今、日本で大ブームのオルチャンメイク。数年前と今ではメイクのやり方が変わっているん...

https://www.cchan.tv/
【特集】 最新オルチャンメイク!韓国人風に近づく5つのポイント紹介 | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

【特集】 最新オルチャンメイク!韓国人風に近づく5つのポイント紹介 | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

韓国のかわいい��詰めこんだ「オルチャンメイク」は、日本でも大人気!そんなオルチャ...

https://www.cchan.tv/

まとめ

今回は中華メイクの特徴、やり方、おすすめのコスメについてご紹介しました。ポイントを抑えるだけで、簡単に中華メイクができますよ!

顔の立体感、キリッと眉、濃いめのアイメイク、赤リップのくっきりメイクで中華美人顔に♡この記事を読んで、ブームになりつつあるチャイボーグメイクをいち早く取り入れてみてくださいね。

関連まとめ記事

この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事

感動のとろける美味しさにうっとり♡「ダースプレミアム<紅茶ガナッシュ仕立て>」

感動のとろける美味しさにうっとり♡「ダースプレミアム<紅茶ガナッシュ仕立て>」

新しいお菓子に出会うと、心が躍る瞬間ってありますよね。 今回は11月21日から新...

まき
まき
【期間限定】夢中になる美味しさ!凝縮されたうまみを堪能できる「かっぱえびせん 甘えび」が登場!

【期間限定】夢中になる美味しさ!凝縮されたうまみを堪能できる「かっぱえびせん 甘えび」が登場!

「カルビー かっぱえびせん」の「えび撰シリーズ」から、上質な甘みと旨みを持つ甘えび...

まき
まき
【ダイソー】買ってよかった♡おしゃれでかわいい文房具おすすめ3選
DIY

【ダイソー】買ってよかった♡おしゃれでかわいい文房具おすすめ3選

ダイソーには、便利で可愛い文房具がたくさん揃っていますよね! 今回は購入してよか...

まき
まき
【ダイソー】スマホの人気アイテム「リストストラップ」を使ってみた♡
DIY

【ダイソー】スマホの人気アイテム「リストストラップ」を使ってみた♡

最近は100均でもスマホアイテムがたくさん揃っていますね! 今回は人気アイテムの...

まき
まき