彼氏に対して「頼りない」と思ったことがある方は多いのではないでしょうか?近年、草食系男子が流行した影響か、なんだか頼りない印象の彼氏が増えているようです。
今回は頼りない彼氏の特徴と結婚を考えた時のリスク、そして接し方のコツを紹介します。彼氏のことは好きだけど、頼りないからなんだかイライラしてしまう……という方、必見です!
彼氏のことが好き。だけど頼りなくてイライラしてしまうことも……。そんな彼女って、多いですよね。
頼りないと思われる彼氏によく見られる特徴をご紹介。あなたの彼氏にも当てはまるかも!?
頼りない彼氏は、受け身であることが多いです。
ひどい場合は、こっちから誘わないとデートの予定も決められないことも……。
デートや旅行の予定が決まっても、あとはすべて彼女にお任せ。
「プランを用意してほしい」というわけではなくても、せめて2人で意見を出し合って計画を立てたいですよね。
すぐに言い訳をする彼氏は、頼りなく見えてしまいますよね。
自分が悪い時はちゃんと認めて、謝ってほしいもの。
何度も言い訳をされると、ストレスが溜まってしまいます。
嫌なことや苦手なことから逃げてしまう人、いますよね。たとえば、仕事やアルバイトをすぐに辞めてしまう人。
たいてい「自分には合わなかった」、「人が良くなかった」などと理由をつけて自分を正当化します。
彼氏がこのタイプだと、大変!
付き合っていて喧嘩をした場合にも、「もういい」と言って喧嘩を終わらせてしまい、話をきいてくれないことも。
レストランでなかなかメニューを決められないなど、判断に迷ってしまう優柔不断な彼氏。
自分の判断に自信が持てないため、優柔不断になってしまっていることが多いです。
意見を求めても、「どっちでもいいよ」「なんでもいいよ」「◯◯の好きな方でいいよ」などと言う彼氏、多いですよね。
引っ張ってほしい彼女にとっては、頼りなく感じてしまうかも。
意見を言えない彼氏の場合、何を考えているのか分からなくて不安も感じてしまいます。
時間を守るのは、人としての基本。毎回遅刻してくる彼氏には、「この人大丈夫かな……」と思ってしまいますよね。
毎回遅刻する人は、仕事や学校、アルバイトにも遅刻しているかも。遅刻は社会的な信用を失うことにも繋がります。
彼氏が周りの人から「遅刻ばかりで信用できない人だ」と思われていたら嫌ですよね。
親を大切にしている彼氏は「家庭を大切にしてくれそう」と好印象ですが、その度合いが行き過ぎるとマザコンと言われることに。
マザコンの彼氏は、親離れできていないことが多いです。
いくつになっても母親の意見に従っている場合は、ちょっと危険かも。
彼氏は「彼女にいいところを見せたい」という気持ちから、つい話を少し盛ってしまいがち。そして彼女も、期待をしてしまいやすいものですよね。
そのため、「彼氏が口だけの男だった」とガッカリしてしまう彼女は多いです。
期待したのになんだかガッカリ……という場合、印象は急降下。以後、「この人、なんだか頼りにならない……」と思ってしまいます。
先のことを考えていないタイプの人がこれに当てはまります。
これから先もずっと付き合っていきたいと考えているような彼氏なら、しっかり貯金をしていたり、理想のライフプランを描けていたり……そんな人が理想ですよね。
いざという時に備えている人という安心感が◎
頼りない彼氏と結婚すると、大変なことがたくさんあるかも!?
付き合っている時にイライラしていたようなことに加えて、新たな問題が発生。詳しく見ていきましょう。
結婚生活をはじめる時、2人で協力して取り組まなければいけないことがたくさんあります。
結婚式の準備をしたり、2人で住む家を決めたり、家具を買い揃えたり……。そんな時、彼氏が頼りない場合はあなたが主導権を握って引っ張っていくことに。
「なんで私にばかり負担が……」と思ってしまうかも。
結婚すると、お金の問題は避けられなくなります。子どもが生まれた時のことや老後を考える必要が出てくるからです。
そんな時、結婚相手が頼りないと2つの問題が発生。
1つは、経済力がないことが多いということ。
自分の意見がなく優柔不断な人は出世しにくいため、頼りない人は金銭面でも頼りないことが多いのが現実です。
次に、貯金できない人が多いこと。
先のことをあまり考えない、無計画で頼りないタイプの人には、稼いだお金をすぐに使ってしまうクセがついているかも。
責任感がなく受け身な彼氏は、家事や育児を全くやらない場合が多いです。
あなたにばかり負担がかかり、「結婚しなければよかった」なんて思ってしまうかも。
マザコンで頼りない彼氏は親離れができていない可能性が高いです。その場合、彼の母親も子離れができていないかもしれません。
結婚式の段取りや新居のことで、悪気はなくても彼氏の母親が意見を言うことが多いかも。そして、彼氏があまり考えずにそれに賛同してしまうなんてことも。このような状態では、ストレスが溜まってしまいますよね。
これもマザコンで頼りないタイプの彼氏にありがちですが、自分の親とあなたを比べる可能性があります。
当たり前のように親になんでもやってもらっていた彼氏。彼氏にとっては、家事のレベルの基準が自分の親なんです。
あなたの手料理に「母の料理のほうがおいしい」と文句を言ってきたりするかも。
やってもらって当たり前という価値観が染み付いているので、あなたが「2人で協力して、家事を分担しよう」などと提案したら、マザコンな彼氏は怒るかも。
大好きな彼氏なのに、頼りない。だから長く付き合うのは不安……。
そんな彼女に朗報。あなた次第で、彼氏は変わるんです!
接し方のコツを掴んで、頼れる彼氏に変身させちゃいましょう!
彼氏のことが好きなら、頼りないと感じた時にそれを口に出してしまうのはやめましょう。
誰もが、好きな人にはいいところを見せたいもの。頼りないと言ってしまったら、彼氏のプライドは傷ついてしまいます。
彼氏の頼りなさにイライラして、つい怒りたくなってしまうことがあると思います。しかし、勢いで怒ってしまうのはNG
!
「頼りないけど彼氏のことは好き」という場合は、そんな彼氏を一旦受け入れようとする努力が大切。
「彼氏が何もしてくれないから」と、デートの計画などを彼女がすべて引き受けてしまうのはNG。彼氏がますます彼女に甘えるようになり、今後さらにストレスが溜まっていく可能性があります。
長く付き合いたいと考えている場合は特に、物事を2人で協力してこなせるようになることが大切なんです。今のうちに改善するのが◎
「立場が人を作る」という言葉があります。思い切って、いつもは何もしてくれない彼氏に、デートプランを考えてもらいましょう!
でも、彼氏に丸投げすると、何から手をつけたらいいのか分からなくなってしまうかも。そこで、「遊園地に行ってみたい!」「チーズを食べに行きたい!」などの希望を伝えると、彼氏はプランを考えやすくなるはず。
彼氏が何かをしてくれた時、積極的に「ありがとう」の気持ちを伝えるようにしましょう!褒められると嬉しくなって、彼氏は「この子のためにまた頑張ろう」と思ってくれるはず。
これを繰り返していると、彼氏はだんだん頼もしくなってくるかも。
今回は、頼りない彼氏の特徴と結婚を考えた時のリスク、そして接し方のコツをご紹介しました。頼りない彼氏とずっと付き合うことは危険ですが、あなたの接し方次第で彼は大きく変わる可能性があります。もし、頼りない彼氏のことが好きなら、彼氏を変えさせる努力をすることが大切!その時には、ぜひ今回の記事を参考にしてくださいね。
また、C CHANNELでは女の子に役立つ情報を盛りだくさんでご用意しています。無料アプリをダウンロードすれば、欲しい情報をサクサクゲットできます。ぜひダウンロードしてみて下さい♪
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
今回はファミリーマートで2月6日から新発売された「スイートポテトテリーヌ」を購入し...
そろそろバレンタインの時期ですね!せっかくだからお菓子も手作りしたいけど、何をどう...
今回はファミリーマートから発売されている、「いちごのチーズテリーヌ」を実食レビューします!
新しいお菓子に出会うと、心が躍る瞬間ってありますよね。 今回は11月21日から新...