女子力もテンションもあがる「ピンク」。かわいいピンクを使ったメイクで、女性らしさをUPしてみては?そこで今回は、春におすすめのピンクメイクをご紹介します。かわいく優しいイメージにしてくれるピンクを使ったメイクで、モテモテになること間違いなし♪ぜひ、参考にしてみてくださいね。今年の春はピンクメイクで、かわいくお出かけを楽しんじゃいましょう!
ピンクを使ったかわいらしいピンクメイクも、やり方次第でさまざまな印象に仕上げることができちゃうんです!ではさっそく、おすすめのピンクメイクをチェックしていきましょう。
まずは、ピンクメイクでとっても重要なアイシャドウのHOWTOをご紹介します。ピンクを上手に使い分けるだけで、かわいらしい目元をつくることができちゃいますよ。
では、さっそくチェックしてきましょう!
ブラシにピンクベージュのアイシャドウをとり、アイホール全体に薄く伸ばしていきます。白みピンクではなく、ベージュの入ったピンクを使うことで、トレンドのピンクメイクに仕上げることができますよ♪
濃いピンクのアイシャドウをブラシにとり、二重幅にのせていきます。目尻の方が濃くなるようにのせていきましょう!また、ラメの入ったキラキラのアイシャドウを使うと、よりかわいく仕上がりますよ♪
手順1で使用した薄いピンクのアイシャドウを下まぶたにも塗り、涙袋を強調させましょう。ここで濃いピンクのアイシャドウを使ってしまうと、ピンクメイクをやりすぎてしまう原因になるので要注意!
これで、ピンクのアイシャドウメイクの完成です♪
ピンクを使ったカラーメイクを思いっきり楽しみたい人は、ピンクのアイライナーとマスカラを使ってみては?よりピンク感の強い、ピンクメイクに仕上げることができますよ。
難易度の高いピンクアイライナーとマスカラの使い方をさっそくチェックしてきましょう!
ピンクのリキッドアイライナーを引きます。黒目の終わりのあたりから目尻まではまつげに沿って引き、目尻から先は跳ね上げるように数ミリのラインを引きましょう。
ピンクのリキッドアイライナーを使って、目尻側にラインを引きます。目尻から黒目の終わりのあたりまで、ラインを引いていきましょう!
ピンクのマスカラを上下、目尻の側のみつけます。根本からしっかりつけるよう、意識しましょう!
これで、ピンクアイライナー・マスカラを使ったカラーアイメイクの完成です♪
同じピンクメイクでも、チークの入れ方次第で、印象のちがったピンクメイクに仕上げることができちゃうんです。
では、さっそくチェックしてきましょう!
明るめのピンク色のチークをブラシにとり、ほお骨のあたりで横方向に広げます。目の下に色をのせるようなイメージで、広げすぎないように注意しましょう!
赤みのあるピンク色のチークをブラシにとり、小鼻から目尻にかけて斜めにのせていきます。クールな印象に仕上げるために、あまり濃くつけすぎないよう注意しましょう。広く薄くつけるようなイメージで!
よりかわいいピンクメイクに仕上げるためにとっても重要なリップ。今回はオルチャンになれる、春にぴったりのリップメイクをご紹介します。しっかりと色づいたピンクのリップで、かわいくなれること間違いなし◎
では、さっそくチェックしていきましょう!
コーラルカラーのティントを唇全体に塗っていきます。しっかりとなじませるように塗るのがポイントですよ♪
手順1で塗ったティントをよりしっかりとなじませるために、綿棒を使います。ティントをしみこませるように、唇全体に綿棒をあてていきましょう。
青みのある濃いピンクのリップを上下の唇の内側に塗ります。こうすることで、リップにグラデーションを作ることができちゃいますよ♪内側に塗ったリップを唇全体に広げれば、さくら色リップメイクの完成です。
春にぴったりのピンクメイクをご紹介しました。ピンクを上手に使い分けることで、やりすぎることもなく、かわいいピンクメイクになること間違いなしですよ。あなたもピンクメイクをマスターして、かわいく春を迎えてみては?ぜひ、参考にしてみてくださいね♪
C CHANNELでは女の子がたくさん楽しめるクリップをさまざまご用意しています!無料アプリを使えばメイクやファッションなどのクリップもサクサクとチェックできますよ♡ぜひダウンロードしてくださいね。
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
朝にばっちりメイクをしても皮脂や汗でメイクが崩れやすい夏。せっかくメイクをしたのに...
マスク生活で特に印象を左右するのは眉毛。 でも眉毛は濃くしたり薄くしたりなかなか...
今の気分にマッチ!ヘルシーな肌見せトップス3選 スタイリングにトレンドをプラ...