C CHANNEL

言語選択

話題のワード

トップ 特集記事 メイク スキンケアの基本!きれいな肌を保つためのやり方を紹介♡

=スキンケアの基本!きれいな肌を保つためのやり方を紹介♡

メイク 更新:2021/01/13

スキンケアの基本!きれいな肌を保つためのやり方を紹介♡

C CHANNEL編集部akane C Channelの運営スタッフです!コスメもファッションもネイルも海外旅行も大好き。気になったら調べまくっちゃうタイプで、徹底的に調べてから買い物をする面倒くさい20代後半・・・今は脱毛にハマり中。ためになる情報が発信できればうれしいです♡

目次

【まずはここから】美肌を手に入れるスキンケア|3つの基本

つい自己流になってしまいがちなスキンケア。ですが、どんなにいいアイテムを使っても、基本ができていないと思ったような効果は得られず、美肌からも遠ざかってしまいます。

そこで知っておきたいのが、この3つのポイント!

【スキンケアの基本】
・肌の汚れを「洗い落とす」
・洗った肌を「保湿する」
・保湿した肌を「守る」

実際のスキンケアも、この順番どおりに行うことが美肌への近道!ただし、1日の中でも朝と夜では肌の状態がちがうため、それぞれで肌のお手入れ方法を変えた方がいいんです。

朝のスキンケアと夜のスキンケア、何がちがうの?

朝のスキンケアと夜のスキンケアでは、これだけのちがいがあります。

朝の肌 夜の肌
肌の状態 汗や皮脂が付着している 1日の汚れが溜まっている
スキンケアの目的 洗顔・肌を守る 洗顔・保湿
注意点 きちんと保湿する 汚れをしっかり落としきる

朝は、眠っている間に分泌された汗や皮脂が肌に付着しています。そのため、まず汗や皮脂の汚れを落とし、保湿をしたあとに、紫外線やエアコンの風など外からのダメージを防ぐケアを行います。

その際に注意したいのが、きちんと肌をうるおわせること。メイクをしたときに乾燥しやすくなってしまうので、保湿ケアはしっかりとですよ◎

一方、夜の肌は1日の汚れが蓄積している状態のため、クレンジングと洗顔で汚れを落としきることが大切。汚れが落としきれていないと、保湿アイテムがうまく肌に浸透しないことがあるんです。

≪肌質・年齢別≫ 肌の特徴とスキンケアをする際の注意点

≪肌質≫

肌タイプ 特徴と注意したいポイント
普通肌 ・テカりにくく、適度にうるおいがある
・基本的に自分の好みで選んでOK 
乾燥肌 ・全体的にカサつきがち
・保湿効果が高いしっとりしたタイプがおすすめ
脂性肌
(オイリー肌)
・ベタつきやすく、毛穴の開きが目立つ
・皮脂の取り過ぎはNG!油分も補給して皮脂バランスを整えよう
混合肌 ・キメが荒く、皮膚が硬い
・テカりが気になる部分にはさっぱりタイプのアイテムが◎
敏感肌 ・環境や体調の変化で肌荒れしやすい
・敏感肌用や無添加(防腐剤や香料などが不使用)のものを選ぼう

≪年齢≫

年代 特徴と注意したいポイント
10~20代前半 ・ホルモンの分泌が活発になり、皮脂が増えやすい 
・しっかりと洗顔&保湿してニキビや肌荒れをガード!
20代後半 ・水分が少しずつ減っていく『お肌の曲がり角』
・肌タイプに合ったアイテムで油分と水分のバランスを整えよう
30代 ・小じわ・くすみなど肌の変化が出始める
・美容液やクリームを活用して目元・口元なども集中ケア
40代~ ・エイジング※が加速してシミ・たるみなどが目立ってくる
・早めのエイジングケアがカギ!
※年齢に応じたケアのこと

肌の特徴は、「肌質」と「年齢」によってちがいがあります。たとえば同じ乾燥肌でも、20代前半と後半では選ぶべきアイテムが変わり、さらに30代からは集中ケアもマストに。

そのため、美肌を目指したいなら肌質だけでなく年齢も考えたうえで、自分に合ったスキンケアアイテムを選ぶことが大切です!

始めるなら今!早めのエイジングケアで美肌をキープ♡

「エイジングケアは、自分にはまだ早い……」と感じている人もいるはず。ですが、エイジングケアをスタートするタイミングは、年齢ではなく「肌の変化」を感じたときがベスト。

「メイクのりが悪くなってきた……」「ほうれい線が気になってきた」など、肌のお手入れ中、気になる変化があればすぐにエイジングケアを始めるのがおすすめです◎

具体的には、エイジングケア用品を使ったり、化粧水で肌をしっかりうるおわせたり、保湿力のあるクレンジングを使ったりといった方法があります。美肌を目指すためにも、エイジングケアを始めるのに、早いに越したことはありませんよ♡

美肌を叶える!正しいスキンケアの流れとポイント

◆スキンケアの正しい順番
①クレンジング
②ポイントリムーバー
③洗顔
④化粧水
⑤美容液
⑥乳液

ここからは、美肌を叶えるための正しい肌のお手入れ方法を詳しく解説していきます!まず、スキンケアを行う順番は上のとおり。最初は工程が多いと感じるかもしれませんが、慣れると簡単にできるようになりますよ♡

ちなみに、美容液はアイテムによって使う順番がちがう場合も。詳しくは肌のお手入れ時に、美容液に記載されているタイミングを参考にしてください♪

①クレンジング

ファンデーションやチークなど、広範囲のメイクを簡単に落とせるクレンジング。ただし、ゴシゴシと強くこすってしまうのはNG。美肌を保つために必要なものまで落としてしまい、乾燥の原因になってしまいます。

そのため、クレンジングを選ぶときは、優しい力で簡単にメイクが落ち、肌のうるおいをキープできるものがおすすめ。特に、見逃しがちな目元のカサつきまで保湿できるものだと便利です♪

▶おすすめはコレ♡
ファンケル「マイルドクレンジング オイル」

②ポイントリムーバー

目元や口元のメイクを簡単に落とせる、ポイントリムーバー。「クレンジングだけで十分」という人もいますが、ポイントリムーバーには、デリケートな目元・口元の肌に合わせた成分が含まれています。

また、クレンジングで落としきれなかったメイクまでしっかり落とせます♡ただし、美肌を目指すのならアイメイクには目元用など、パーツに合ったポイントリムーバーを使うことが大切です。

「目元用しか持っていないから、リップもこれで……」など、使い回しは避けましょうね。


▶おすすめはコレ♡
ビフェスタ「アイメイクアップリムーバー」

③洗顔

スキンケアの基本「洗い落す」のに欠かせない洗顔料。こちらもクレンジングと同じで、洗浄力がありつつも、肌がうるおうものを選ぶのがおすすめです。

また、泡立てて使うタイプの洗顔料の場合、肌のお手入れ時に水や空気を入れながらしっかり泡立てるのがポイント。泡立ちが不十分だと、きちんと汚れを落としきれなかったり、肌にダメージを与えてしまったりすることも……。

手で泡立てるのが難しい場合は、専用のネットを使うと簡単ですよ◎

▶おすすめはコレ♡
エリクシール「エリクシール シュペリエル スムースジェルウォッシュ」

④化粧水

化粧水を塗るときは、両手で顔全体を包み込み、頬から上に向かって優しく持ち上げながらなじませるのが美肌への近道。片手で塗ろうとすると、手に力が入ってしまい肌に負担をかけてしまうので注意ですよ。また、目元の肌のお手入れ時は、指の腹でゆっくりとしみこませるのがコツです◎

ちなみに化粧水には、肌を保湿するだけでなく「肌の状態を整えて、過剰な皮脂を抑える」という役割もあります。過剰な皮脂はニキビの原因になってしまうので、肌のお手入れ時には水分と油分のバランスが取れた化粧水を選ぶのがおすすめですよ♡

▶おすすめはコレ♡
ファンケル「アクネケア」

⑤美容液

「保湿だけなら化粧水だけでじゅうぶん」と思っている人も多いかもしれませんが、美容液も肌のお手入れに欠かせないアイテムです!美容液は基本的に、保湿や美白、シミ・シワなどなりたい肌や悩みに合わせたものを使います。

また、肌のお手入れ順番としては化粧水の後に使う場合が多いですが、アイテムによってもちがうため容器の裏面などをチェックしてから使うのが◎

そして注意点は「美容液だけで使用しないこと」。化粧水との相乗効果を期待して作られていることが多いので、単体づかいには注意が必要です。

▶おすすめはコレ♡
レナセル「レナセル」

⑥乳液

肌のお手入れの際に、化粧水や美容液で肌をうるおわせた後は、乳液で仕上げをします。乳液のベタつきが苦手でサボってしまう人もいますが、化粧水や美容液のみだと水分が蒸発してしまい、かえって肌が乾燥してしまうことに……。

うるおいを長時間キープさせて、美肌に近づくためにもスキンケアの最後に欠かせないアイテムです!また、しっかりうるおいを閉じ込められるよう、化粧水や美容液が肌になじんでから使うのがコツですよ◎

▶おすすめはコレ♡
ミノン「アミノモイスト モイストチャージ ミルク」

相乗効果をねらうならライン使いがおすすめ◎

▶ライン使いのメリット
それぞれの良さを引き立て合い、高い効果が得られる&使う順番も迷わない♪

スキンケアアイテムのブランドにこだわらない人もいますよね。でも本当は、できるだけ同じブランド、同じシリーズのアイテムで肌のお手入れをした方が簡単に美肌に近づけるんです!

なぜかというと、同じシリーズの製品は、美白や保湿など基本的に目的が同じ。そのため、お互いの良さを引き出すために、成分を調整して開発されているんです♡アイテムのライン使いで、より簡単に高い効果が期待できますよ♪

ちなみに、同じシリーズのアイテムのはメーカーで使う順番が決められているので、自分で順番を考えなくていいのも簡単ですね。

C Channel編集部おすすめ♡ライン3選

続いては、肌のお手入れ時に使うことでより美肌に近づける、おすすめのスキンケアラインを紹介していきます!中でも今回は「エイジングケア」「保湿」「ニキビケア」が特徴の3ブランドをピックアップ♡

それぞれ、ライン全体の特徴とどういったアイテムがあるのかを簡単に解説しているので、ブランド選びで悩んでいる人は要チェックですよ♪

【アテニア】ドレスリフト

▶ここに注目!
肌の変化を感じはじめた人におすすめ◎

≪ラインナップ≫
・化粧水
・日中用乳液
・夜用クリーム
・洗顔料

アテニアの「ドレスリフト」シリーズは、化粧水などの効果を実感しにくくなった人や、ハリ・ツヤが減ったと感じる人におすすめのエイジングケアライン。

今感じている肌悩みを解消し、理想の美肌へと近づけるラインナップが揃っています!また「日中用乳液」や「夜用クリーム」といった、朝・夜のスキンケアに合わせたアイテムが用意されているのも嬉しいポイントです◎

【オルビス】オルビスユー

▶ここに注目!
うるおい不足に悩む人向けのラインナップ

≪ラインナップ≫
・洗顔料
・化粧水
・保湿液

肌のカサつきや毛穴の開き、顔がくすんで見える……。これらの悩みの原因は「うるおい不足」にあると考え、開発されたのがオルビスの「オルビスユー」。

とことん「保湿」に着目して、うるおいで満たされた、みずみずしくハリのある肌を目指すためのアイテムが揃っています!乾燥が気になる人や、肌のハリ・ツヤ不足で悩んでいる人におすすめのラインです。

【ファンケル】無添加FDR アクネケア

▶ここに注目!
繰り返すニキビに根本からアプローチ!

≪ラインナップ≫
・化粧水
・乳液
・洗顔料
・美容液

「無添加FDR アクネケア」は、大人ニキビに悩む人におすすめのラインです。大人ニキビの原因とされている「過剰な皮脂」や「角栓による毛穴の詰まり」にアプローチするアイテムが揃っていますよ♡

また、過剰な皮脂や毛穴の詰まりが解消されることで、肌のコンディションが整う嬉しい効果も♪ニキビケアはもちろん、肌の調子を整えたい人や、マスクによる肌荒れに悩んでいる人などにもぴったりです♡

C Channel編集部おすすめ♡クレンジング3選

続いては、スキンケアに欠かせない各アイテムの中でも、特におすすめのものを厳選して紹介していきます!

まず最初に紹介するのは、メイク落としに欠かせないクレンジング。「一度は使ってほしい」定番商品から、1つで5役のよくばりアイテムまで、肌のお手入れ時にマストなクレンジングを揃えました♡

【ファンケル】マイルドクレンジング オイル

▶ここに注目!
きちんと落ちて、洗い上がりしっとり♡

2003年の発売以来、リニューアル前のものも合わせて、累計売上が1億本を超えるクレンジング。独自開発のオイルで、しつこいマスカラも簡単にオフでき、さらに洗い上がりも突っ張りにくく、うるおった仕上がりに♡

また「しっとりした使い心地がいい」とリピートする人も多い、定番アイテム。クレンジング選びで迷っているなら、まずはこの1本♡編集部いちおしのクレンジングです!

料金/内容量1,078円/60ml
1,760円/115ml(詰替用)
1,870円/120ml
主な成分グリセリン、エチルヘキサン酸セチル、ダイズ油
安全性無添加(防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤)
使用期間約1ヶ月、約2ヶ月肌タイプ全肌質

【DUO】ザ クレンジングバーム

▶ここに注目!
マッサージもできるクレンジングバーム

「ザ クレンジングバーム」は、これ1つでメイク落としのほかに洗顔・肌の角質ケア・マッサージ・トリートメントまでできる便利なアイテム♡

固形のバームは手に乗せてもとろけず、しっかりなじませることでとろみのあるテクスチャにチェンジ◎液垂れせずしっかり肌に密着してくれるので、液でしみやすい目元のメイクオフにもおすすめです♡

料金/内容量880円/20g
3,960円/90g
主な成分加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、グルコシルセラミド
安全性無添加(パラベン・鉱物油・石油系合成界面活性剤・合成香料・合成着色料・アルコール)
使用期間約1週間、約1ヶ月肌タイプ特に記載なし

【シュウウエムラ】アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル

▶ここに注目!
肌をいたわる自然由来の成分がたっぷり♡

配合する成分にこだわり、国内産の椿オイルやオリーブ由来の植物性スクワランなど、自然由来の成分を98%も含んだクレンジングオイル。

特に椿オイルには、人間の皮脂と同じ成分が含まれた「オレイン酸」が豊富で、すーっと伸びて心地よい肌なじみが魅力です!まるでカシミヤのようななめらかテクスチャで、面倒なメイク落としが至福の時間に大変身♡

また、W洗顔不要で、肌への負担が最小限!メイク落としの後に毎回洗顔する必要がなく、簡単なうえに肌が敏感な人にもおすすめです◎

料金/内容量1,760円/50ml
5,060円/150ml
12,650円/450ml
主な成分ツバキ種子油、スクワラン、ホホバ種子油、シア脂
安全性特に記載なし
使用期間150ml:約20日~1ヶ月、450ml:約2ヶ月肌タイプ全肌質
amazonで詳細を見る

C Channel編集部おすすめ♡ポイントリムーバー3選

続いては、マスカラやリップのメイクオフに欠かせない、ポイントリムーバーのおすすめアイテムを紹介していきます!1本持っておくと、ポイントメイクを落とすのが簡単になりますよ♪

また、アイテムによって「拭き取りタイプ」や「マスカラタイプ」など特徴が違うので、その点もチェックしながら比較してみてくださいね♡

【ビフェスタ】アイメイクアップリムーバー

▶ここに注目!
10秒間乗せるだけ!時短メイク落とし

2層構造になっていてる、拭き取りタイプのメイクアップリムーバー。目元だけでなく、口元にも使えます◎

使い方は簡単で、容器を振ってコットンに液を垂らし、まぶたや唇にのせて10秒間待つだけ♡頑固なマスカラも、濃い色リップもしっかりきれいに!疲れていてメイク落としが面倒……といった時におすすめのポイントリムーバーです♡

料金/内容量748円/145ml
主な成分ビタミンB誘導体[パンテノール]、吸着性ヒアルロン酸
安全性低刺激処方、無香料、無着色、防腐剤フリー
使用期間約1ヶ月肌タイプ特に記載なし
amazonで詳細を見る

【ヒロインメイク】スピーディーマスカラリムーバー

▶ここに注目!
まつげにうるおいを与えつつマスカラオフ!

アーモンドオイルやローヤルエキスなど、まつ毛にうるおいを与える成分が含まれた、マスカラタイプのリムーバー。まつ毛の1本1本をしっかり丁寧にオフできます。

また、目元をこすらず簡単に落とせるため、まつ毛への負担が最小限◎強い摩擦でまつ毛がこすれることもなく、負担がかかりにくいのも嬉しいポイント。

さらにウォータープルーフのマスカラも簡単にするっと落ちるので、普段からアイメイクをしっかりしている人におすすめです。

料金/内容量924円/6.6mL
主な成分ツバキオイル、アルガンオイル、ローヤルゼリーエキス
安全性無香料、無着色、イオン性界面活性剤フリー、アルコール※フリー(※エタノール)
使用期間1.5ヶ月~2ヶ月肌タイプ特に記載なし
amazonで詳細を見る

【ソフティモ】スーパー ポイントメイクアップリムーバー

▶ここに注目!
低刺激で目元・口元への負担が少ない◎

香料や着色料を使わず、オフする時に目や口元への負担を減らせる、拭き取りタイプのリムーバー。みずみずしいジェル状のテクスチャで、コットンに素早くなじんでくれます♡

また、うるおい成分としてオーガニックローズマリーなどを配合しているため、カサつきがちなメイクオフ後もしっとりモチ肌♪メイクはちゃんと落としたいけど、肌への負担が気になる人におすすめです!

料金/内容量748円/230mL
主な成分コムギ麦芽油、ヒアルロン酸Na、加水分解シルク
安全性香料・着色料フリー
使用期間4ヶ月肌タイプ特に記載なし
amazonで詳細を見る

C Channel編集部おすすめ♡洗顔料3選

続いては、肌のお手入れ時にクレンジングと合わせて使いたいおすすめの洗顔料をチェック!クレンジングと洗顔料でしっかり汚れを落とせれば、そのあとの「うるおわせる」「肌を守る」手順でも化粧水などのなじみがよくなり、美肌へと近づけます◎

また、洗顔料にもジェルタイプや泡タイプなど、いくつか種類があるので、自分の肌に合っているかはもちろん、使いやすさなども含めて比較するといいですよ♪

【エリクシール】エリクシール シュペリエル スムースジェルウォッシュ

▶ここに注目!
泡いらずでザラつきのないスベスベ肌に♡

顔全体になじませて、洗い流すだけ!簡単ケアが魅力のジェル洗顔料。泡立てる必要がないので、忙しい時も簡単にサッと洗えます。

また、角質と皮脂をしっかり吸着する2種類のジェルと、独自のパウダーが1日の汚れをすっきりケア♪

さらに、肌のうるおいに欠かせないアミノ酸配合で、パールのようななめらかな手触りに仕上げます♡顔のザラつきをなくし、なめらか美肌になりたい人におすすめです。

料金/内容量1,980円/105g
主な成分ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、グルタミン酸
安全性特に記載なし
使用期間約1ヶ月肌タイプ特に記載なし
amazonで詳細を見る

【ビオレ】おうちdeエステ 肌をなめらかにする マッサージ洗顔ジェル

▶ここに注目!
ぷるぷるジェルで洗顔しつつマッサージも♡

伸びのよいジェル状のテクスチャで、洗顔はもちろん顔全体のマッサージもできる一石二鳥のアイテム!おうちにいながら、エステでッサージを受けているような心地よい気分に♡

また、肌のタイプに合わせて「毛穴の開きが気になる人向け」と「乾燥しやすい人向け」の2種類があります。洗顔だけでなく、こういった肌悩みも解消したい人におすすめです!

料金/内容量938円/150g
主な成分アルギニン、トレハロース、マンニトール
安全性特に記載なし
使用期間約1ヶ月肌タイプ全肌質
amazonで詳細を見る

【キュレル】泡洗顔料

▶ここに注目!
優しい泡で肌に負担をかけにくい◎

無香料・無着色・アルコールフリーと、肌への刺激に配慮した、泡で出てくるタイプの洗顔料です。泡立てようと無理に顔をこすることがなく、プッシュして出てきた泡でそのまま優しく洗えるので、簡単かつ肌への負担が少なめ♡

また、毎日の洗顔で流れてしまいがちな肌の保湿成分「セラミド」を守りつつ、しっかり汚れを落としてくれます!洗いすぎで肌が敏感になってしまった人や、洗顔料で肌荒れしやすい人におすすめです。

料金/内容量1,320円/150ml(詰め替え)
1,045円 130ml(詰め替え)、
主な成分グリチルリチン酸2K、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Na
安全性弱酸性、無香料、無着色、アルコールフリー(エチルアルコール無添加)
使用期間約1ヶ月~約40日肌タイプ乾燥性敏感肌
amazonで詳細を見る

C Channel編集部おすすめ♡化粧水3選

続いては、肌のお手入れの中でも「保湿」に欠かせない、おすすめの化粧水を紹介していきます!ぜひ化粧水選びの参考にしてくださいね♪

また、保湿はもちろん、ニキビ予防やエイジングケアにも使えるアイテムも掲載しているので、大人ニキビや肌の変化を感じている人も要チェックですよ♡

【ファンケル】アクネケア

▶ここに注目!
大人ニキビ予防、毛穴詰まりに◎

大人ニキビで困っている人におすすめの「アクネケア」。水分と油分をベストなバランスに整えて、ニキビのない肌を目指す化粧水です!

また、肌への刺激に配慮していて、防腐剤や香料・石油系の界面活性剤などの添加物フリー。殺菌剤も不使用で、繰り返しニキビで肌がデリケートになっている方、敏感肌の方にも使いやすい1本です♡

肌の調子を整えてニキビ予防をしたい人におすすめですよ!

料金/内容量1,650円/30ml
主な成分シャクヤク、アケビアエキス、プルーン酵素エキス
安全性殺菌剤不使用、無添加(防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤)
使用期間約1ヶ月肌タイプ敏感肌・ニキビ肌
公式サイトで詳細を見る

【イプサ】ザ・タイムR アクア

▶ここに注目!
しっかり保湿してもカサつきを感じる人に◎

「ザ・タイムR アクア」は、とにかくうるおい不足の人におすすめです!肌の表面に、うるおいを留まらせる保湿成分「アクアプレゼンターIII」の働きで、みずみずしい肌を長時間キープ!肌の水分を逃さないよう、しっかりうるおいで満たします。

また、うるおった状態が続くため肌の水分バランスが整い、ニキビができにくい美肌に!乾燥肌の人におすすめの化粧水です。

料金/内容量4,400円 /200ml
主な成分トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、シャクヤクエキス
安全性アルコールフリー、油分フリー
使用期間約1ヶ月肌タイプ特に記載なし
amazonで詳細を見る

【アルビオン】フローラドリップ

▶ここに注目!
幅広い年代・肌質に合わせた独自エキス配合

独自開発の「発酵エキス」が、化粧水と美容液の間のような、とろみのある濃厚テクスチャを実現した「フローラドリップ」。

この濃厚な液が、カサつきが気になる人からエイジングケアを始めたい人、肌のコンディションを整えたい人など、さまざまな人の肌悩みにアプローチ◎肌にしっかり吸いついて、長時間うるおいをキープしてくれます♪

また、幅広い年代や肌質に合わせて作られているため、「化粧水といっても、何を選べばいいのかわからない……」と悩んでいる人におすすめです!

料金/内容量7,700円/80ml
14,300円/160ml
主な成分アスペルギルス、カワラヨモギ花/葉/茎発酵液
安全性特に記載なし
使用期間約1.5ヶ月、約3ヶ月肌タイプ特に記載なし
amazonで詳細を見る

C Channel編集部おすすめ♡美容液3選

続いては、肌のお手入れ時に化粧水と合わせて使いたい、おすすめの美容液を紹介していきます!配合成分にこだわった1本から、しみ・そばかすなど肌悩みに特化したタイプまで、さまざまな種類があるのが美容液の特徴です。

ぜひ今抱えている悩みや肌のタイプに合わせて、お気に入りの1本を見つけてくださいね。

【レナセル】レナセル

▶ここに注目!
遺伝子検査で自分の肌タイプをチェック◎

「レナセル」は遺伝子検査とセットになっている、セミオーダータイプの美容液です。遺伝子検査をもとに、3種類の中から自分の肌に合った美容液を送ってもらえます!

自分の肌タイプとマッチした美容液を使うことで、しっかりうるおい、今抱えている肌悩みにもアプローチ♪さらに人間の幹細胞を培養した、純国内産の「ヒト幹細胞培養液」を配合♡ハリのあるツヤ美肌を目指せます!

自分に合う美容液を知りたい、また配合成分にもこだわる人におすすめです◎

料金/内容量21,780円/30ml
主な成分ヒト脂肪細胞順化培養液エキス、ヒアルロン酸Na
安全性特に記載なし
使用期間約1ヶ月肌タイプ特に記載なし
amazonで詳細を見る

【ランコム】ジェニフィック アドバンスト N

▶ここに注目!
肌の「回復力」を高めて本来の美しい肌へ♡
人が本来持つ、肌のバリア機能を高めるのに必要な「菌」に着目した美容液です。「ビフィズス菌エキス」などの発酵エキスと、菌を育てるのに欠かせない栄養分がたっぷり!紫外線などのダメージで減ってしまった菌を素早く回復し、美肌を目指します♡
使い方はとっても簡単!肌のお手入れ時、洗顔後の顔全体に、両手を使って包み込むように伸ばすだけ♪ワンプッシュでスポイトに1回分の量が吸い上げられるので、目分量で取って多すぎた……なんてこともありませんよ♪
「何をやっても、肌の状態がよくならない……」という人におすすめのお助け美容液です!

料金/内容量11,000円/30ml
15,400円/50ml
27,500円/115ml
主な成分ビフィズス菌培養溶解質、酵母エキス
安全性特に記載なし
使用期間約1ヶ月、約1.5ヶ月、約4ヶ月肌タイプ特に記載なし
amazonで詳細を見る

【メラノCC】薬用 しみ 集中対策 美容液

▶ここに注目!
2種類のビタミンCで透明感のある肌に♡

しつこいしみや、そばかすに悩んでいる人におすすめなのがこちらの1本。シミの原因である「メラニン色素」の生成を抑える成分「活性型ビタミンC」と、くすみケアにおすすめの「ビタミンC誘導体」が、肌にしっかりアプローチ。

また、サラっとしたテクスチャでベタつかず、チューブタイプなのでポイント使いも簡単◎しみやそばかすはもちろん、ニキビ予防にもおすすめの美容液です!

料金/内容量1,007円/20mL
主な成分アスコルビン酸(活性型ビタミンC)、グリチルリチン酸ジカリウム
安全性特に記載なし
使用期間約5~6ヶ月肌タイプ特に記載なし
amazonで詳細を見る

C Channel編集部おすすめ♡乳液3選

最後に紹介するのは、保湿した肌を保護する役割の「乳液」!スキンケアでは最後に行う場合が多く「保湿したし、終わりでいいか」とサボってしまう人もいますが、美肌になるための肌のお手入れに欠かせないマストアイテムです♡

ぜひ、自分のなりたい肌に合わせて、比較しながら選んでみてくださいね♪

【ミノン】アミノモイスト モイストチャージ ミルク

▶ここに注目!
さらっとしたテクスチャで使いやすい!

「乳液は手がベタつくから苦手……」と感じている人もいるはず。でも、「アミノモイスト モイストチャージ ミルク」は一見濃厚そうに見えて、ベタつかずに伸びのよいテクスチャなんです♡

また、すっと肌になじんでくれるから、顔全体に塗るのも簡単♪手を汚さず、肌のお手入れをラクにできる時短アイテムとしてもおすすめです!乳液のベタつき感が苦手な人にぴったりですよ♡

料金/内容量1,915円/100g
主な成分グリセリン、ミツロウ、スクワラン、タウリン
安全性無香料・無着色、弱酸性、アルコール(エチルアルコール)無添加、パラベンフリー、紫外線吸収剤フリー、ノンコメドジェニックテスト済み、アレルギーテスト済み、パッチテスト済み、スティンギングテスト済み、敏感肌の方による連用テスト済み
使用期間約66日分肌タイプ敏感肌・乾燥肌
amazonで詳細を見る

【アルビオン】エクサージュホワイト ホワイトライズ ミルク II

▶ここに注目!
化粧水の前に使って肌なじみUP!
普通肌の人におすすめの薬用乳液。しみ・そばかすの原因「メラニン色素」の生成を抑えつつ、肌をうるおいで包み込み、ふっくらとしたなめらかな肌を目指します。

また、こちらのアイテムは肌のお手入れ時に洗顔後、コットンに適量をなじませて使う「先行乳液」で、その後に塗る化粧水の肌なじみをよくする働きもあるんです!ちなみに、クレンジングやフェイスマッサージの後にも簡単に使えますよ♡

化粧水の効果を感じにくくなっている人や、ふっくらモチ肌になりたい人におすすめです!

料金/内容量3,300円/110g
5,500円/200g
主な成分L-アスコルビン酸2-グルコシド、スクワラン
安全性特に記載なし
使用期間約2週間、約1ヶ月肌タイプノーマルスキン
amazonで詳細を見る

【ディオール】カプチュール トータル ドリームスキン ケア&パーフェクト

▶ここに注目!
繊細パールが肌を美しく見せてくれる♡

ミネラルがたっぷり含まれたアルプスの水と、保湿成分のシアバターが配合された、みずみずしい使い心地に癒される1本です。

また、乳液の中に繊細なパールが含まれていて、メイク後の肌を明るく見せてくれる嬉しい効果も◎塗るだけで肌のきめが整ったように見えるため、簡単にすっぴんの肌印象がUP!

サラっとした質感で、塗り心地も◎きめ細やかな美肌になりたい人におすすめです♡

料金/内容量10,450円/30ml
14,300円/50ml
18,480円/75ml
主な成分シア脂、サポニン、ナイアシンアミド
安全性特に記載なし
使用期間約1ヶ月、約2か月、約3ヶ月肌タイプ特に記載なし
amazonで詳細を見る

【人気】こちらもおすすめ!スキンケア体験レビュー

まとめ

正しい肌のお手入れ方法や、効果的な順番を理解していれば、今まで以上にスキンケアで理想の美肌が手に入りますよ♡

また、スキンケアの効果を高めるためには、アイテムのライン使いも重要なポイント。ただしその場合、自分の年齢・肌質・抱えている肌悩みなどから、自分に合ったシリーズを選ぶことが大切です◎

ぜひ正しい肌のお手入れ方法を覚えて、日々のスキンケアに活かしてくださいね♪

この特集のキーワード

関連まとめ記事

この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事

乾燥肌むけのクレンジングおすすめ20選!しっかり保湿の乾燥しないアイテムを紹介!

乾燥肌むけのクレンジングおすすめ20選!しっかり保湿の乾燥しないアイテムを紹介!

「クレンジングの後、肌がどんどん乾燥する」という人はいませんか?それは、使っている...

【夏コーデ】大人っぽくするならベージュ!取り入れやすいコーデ紹介

【夏コーデ】大人っぽくするならベージュ!取り入れやすいコーデ紹介

淡色大好き!カラーコーデ第三段 ベージュ♪ 肌なじみが良く、ワントーンで大人...

がっちゃん
がっちゃん
脂性肌(オイリー肌)向けのクレンジングおすすめ30選!選び方の注意点も紹介!

脂性肌(オイリー肌)向けのクレンジングおすすめ30選!選び方の注意点も紹介!

「オイリー肌だけど、どんなクレンジングを使えば良いかわからない!」とお悩みの人も多...

敏感肌向けクレンジングおすすめ20選!低刺激で肌に優しい厳選アイテムを紹介!

敏感肌向けクレンジングおすすめ20選!低刺激で肌に優しい厳選アイテムを紹介!

敏感肌の人にとって難しいのが、クレンジング選びですよね。ヒリついたり乾燥したりする...