「マリッシュで恋人ができたから退会したい」「いい人に出会えなかったから退会したい」など、さまざまな理由からマリッシュをやめたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
実は、マリッシュ退会時には注意しなければいけないことがあります。きちんとした手順で退会しないと、アカウント情報が残ってしまったり、有料プランが継続されたままになってしまう可能性があるんです。
この記事ではマリッシュの退会方法をはじめ、退会前の注意点も紹介します。ぜひ参考にして、退会する際にチェックしてくださいね!
まず、マリッシュの退会方法について紹介していきます。
スマートフォンとWebブラウザ版では手順が少し違うため、少しわかりづらいかもしれません。そこで、今回は画像を添えて詳しく解説していきます!
まず、マイページの「通知・各種設定」の項目をタップしましょう。
そして各種情報の「ヘルプ/お問い合わせ」を選択します。
つづいて「解約・退会について」を選び、次に進みましょう。
すると下の画像のような「解約・退会について」のページが表示されるので、最下部にある「退会について」を選びます。
解約・退会についての説明が表示されます。手続き方法の「退会手続きはこちらから行って下さい」のリンクをタップしましょう。
「マリッシュを続ける」「退会する」の項目が表示されるので、グレーの「退会する」をタップすると退会することができます。
次にWebブラウザ版の退会方法を紹介します。ページ左側にあるマイリストの項目から「ヘルプ / お問い合わせ」を選択しましょう。
「ヘルプ / お問い合わせ」のページに入ると「解約・退会について」の項目があるので、そちらをタップします。
ページを進めていくと以下のように「解約・退会について」の項目が表示されます。ページ下部にある「退会について」を選択しましょう。
進めるとページ上部に「退会手続きはこちらから行って下さい」という項目があるので、タップして退会のページに進みます。
すると「退会手続き」に切り替わるので、「退会する」を選択しましょう。
ここからは有料会員の解約の手順を解説していきます。
この解約を忘れてしまうと、マリッシュ自体を退会していても課金コンテンツの料金が退会後も発生してしまいます。そのためマリッシュを退会する際には、有料会員の課金コンテンツの解約を忘れないようにしましょう!
iPhone版・Android版それぞれ紹介するので、自分が利用しているものをチェックしてくださいね。
はじめに、iPhoneでの有料会員の停止を説明します。まずはiPhoneのホーム画面で「設定」を選択。
すると以下のように表示されるので「名前+Apple ID、iCloud、メディアと購入」をタップします。
そして「サブスクリプション」をタップをしましょう。
「サブスクリプション」のページへと進むと、マリッシュでの課金コンテンツが表示されます。ページ最下部に進むと「サブスクリプションをキャンセルする」という項目があるので、タップして有料の課金コンテンツを解約しましょう。
次にAndroidの有料会員の解約を説明します。まず、Google Playストアを開きましょう。
左上のメニューから「お支払いと定期購入」という項目を選びタップします。
「お支払いと定期購入」のページに進むと以下のように表示されるので、「定期購入」の項目をタップ。マリッシュを選択して解約しましょう。
ここまで、マリッシュの退会・課金コンテンツの解約方法について紹介しました。マリッシュを退会する前に注意したい点がいくつかあります!
・退会後は一定期間の再登録ができない
・再登録をしても以前のデータが引き継げない
・アプリのアンインストールでは退会ができない
・課金コンテンツの停止や解約は別途必要
勢いだけで退会すると後悔してしまうことも……。そのため、退会の手続きを行う前には上記の点に注意が必要です◎順番に詳しく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!
マリッシュを退会すると、再登録が一定期間できません。何度もアカウントを変えて再登録を繰り返す業者などを省くため、マリッシュでは再登録するまでに少し時間が必要になっているのです。
「退会してもいずれ再登録するかもしれない……」という場合は、退会するのではなく、「有料会員の登録解除」がおすすめです◎
有料会員の登録解除だけをしておくと、無料会員のデータを残すことができます◎すると再登録の際に個人情報を入力する必要がないため、手間をかけずにスタートできますよ!
一度退会して再登録をしても、以前のデータを引き継ぐことができません。
やりとりをしていたメッセージの履歴なども完全に消えてしまいます。つまり再登録する場合は、一からの新規会員となってしまうんです……。
そのため退会する前には、データが消えても後悔しないかどうかをしっかり考えるようにしましょう◎
マリッシュでは、アプリをアンインストールしただけでは退会することができません。
記事の前半で紹介した退会手順を踏まないと、アカウントが消えずに残ったり、有料会員の課金コンテンツが自動で更新されてしまう可能性があります。
退会する際は、アプリをアンインストールする前にきちんと手続きを行いましょう!
前述の通り、アプリをアンインストールしただけでは退会したことにはならないため、有料会員の場合は退会前に課金コンテンツの停止・解約の手続きをしなければいけません。
この手続きを忘れてしまうと、マリッシュを退会したにもかかわらず課金コンテンツが継続された状態になってしまいます。そのため、停止・解約を行った上で退会の手続きを進めるようにしましょう。
この記事を読んでいる人の中には、「マリッシュを退会しようか悩んでいる」という人もいるでしょう。マリッシュとほかのマッチングアプリの特徴を一覧にしたので、比較して検討してみてくださいね◎
アプリによって料金や特徴はさまざまですね!
マリッシュは有料会員の料金がほかのアプリより安いため、継続しやすさが魅力◎また、恋活・婚活はもちろん、再婚やシングルを応援しているのもポイントです!
ここまでのポイントを踏まえて、マリッシュに向いている人の特徴を紹介します◎
・真剣に結婚したい人
・再婚やシンママ、シンパパの人
・相手の年齢が高めの人がタイプの人
マリッシュはこのような人にとてもおすすめ!自分に合っているマッチングアプリを使うほうが、出会いの確率がグンと上がりますよ♪上記に当てはまる人は、ぜひ継続を検討してみてくださいね。
今回は、マリッシュの退会方法や注意点について紹介しました。
もしかすると「もう使わないかもしれない」と勢いでやめることもあるかもしれません。ですがきちんと退会の手続きを行わないと、課金コンテンツが継続されていることもあるので注意しましょう。
また、再登録しても以前のデータは引き継げないので、後悔しないために「本当にマリッシュを退会して良いのか」をしっかり考えることも大切です◎
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
アプリの中には、登録方法はわかりやすいのに退会方法はわかりにくいものがありますよね...
タップルの有料プランに加入している人必見!タップルは退会しただけで終わりではありま...
恋活や婚活を休憩するために、ペアーズの退会を考えている人もいるでしょう。しかし有料...
Facebookやメールアドレスなどさまざまな方法で登録できるペアーズですが、電話...