C CHANNEL

言語選択

話題のワード

トップ 特集記事 ヘアアレンジ ポニーテールの作り方!ほぐすだけでグッとかわいくなれる♡

=ポニーテールの作り方!ほぐすだけでグッとかわいくなれる♡

ヘアアレンジ 更新:2019/06/21

ポニーテールの作り方!ほぐすだけでグッとかわいくなれる♡

美味しいが幸せの源♡ C CHANNEL編集部 tomomi 位置情報は美味しいお店。暇さえあればインスタと食べログからおしゃれで美味しいお店を探し続ける毎日。おしゃれで美味しいお店がどこよりも私のパワースポット。グルメも好きだけどコスメも大好き。気になる商品を見つけたらすぐにチェックしにいくフッ軽さも。女の子の「知りたい!」に応えられる記事を書けるように頑張ります!よろしくお願いします♡

作り方

1.顔周りのおくれ毛を残す

おくれ毛はゴムで結ぶ前にあらかじめ結ぶ毛とわけておきましょう。
このとき前髪の横やもみあげから細い束をとります。

おくれ毛は多く残してしまうと疲れた印象になるので注意!

2.おくれ毛以外をまとめ、手ぐしを通す

片手でおくれ毛以外の毛を持ち、もう片方の手で手ぐしを通します。
手ぐしはざっくりと、根元まで通しましょう♪

このとき、つむじにクセがある方はつむじのわかれ目をカバーするように毛流れを作ると◎

3.ゴムできつく1つに結ぶ

手に持ってる毛を1つ結びにします。
髪が通るギリギリぐらいまできつくゴムで結びます。

4.後ろと横の毛を引き出してほぐす

髪を結び目から放射線状になるように引き出してほぐします。このときつまむように引き出すのがポイント!
引き出すところと引き出さないところのメリハリをつけることで、ほぐれているけどまとまりのある質感になりますよ。

耳の横の髪は耳にかかる感じで細く引き出すと、よりラフな雰囲気に♪

5.おくれ毛をカールアイロンで巻く

最初にわけておいたおくれ毛は、カールアイロンで巻きます。このとき巻残しのないように気をつけましょう。

巻いた毛に手ぐしを通して毛の繊細感を出します。

6.完成♡

お好みでヘアアクセサリーを付けましょう。

ゆるくてふんわりとした女性らしいポニーテールの完成です♡

クリップ(動画)もチェックしよう♪

まとめ

今回はゆるくて抜け感のあるポニーテールの作り方をご紹介しました。
手ぐしの通し方やほぐし方でポニーテールはこんなにもゆるふわにかわいくきまるんです♡しかもほぐしているのにくずれている感じがしないのがうれしいところ。ゴムとアイロンだけで手軽にできるので忙しい朝などすぐにきめたいときにぴったりの髪型です。
ぜひためしてみてください♪

C CHANNELのアプリなら、動画をサクサク見れる上に、保存も出来ちゃう♡
お気に入りの動画を保存しておけば、通勤・通学中に繰り返し再生しても通信量が気になりません。忙しい女子でも常にトレンド情報がアプリでチェックできる♪
もしよかったらアプリもダウンロードしてみてくださいね。

編集部のおすすめクリップ!

関連まとめ記事

この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事

【ダイソー】買ってよかった♡おしゃれでかわいい文房具おすすめ3選
DIY

【ダイソー】買ってよかった♡おしゃれでかわいい文房具おすすめ3選

ダイソーには、便利で可愛い文房具がたくさん揃っていますよね! 今回は購入してよか...

まき
まき
【無印良品】今だけの絶妙な味わい♡季節限定おすすめバウム2選

【無印良品】今だけの絶妙な味わい♡季節限定おすすめバウム2選

無印良品の不揃いバウムはとても人気のある商品ですよね! 本日はこの季節にしか味わ...

まき
まき
【期間限定】冬のほっこりタイム♪「さくさくぱんだ まろやかピスタチオラテ」が登場!

【期間限定】冬のほっこりタイム♪「さくさくぱんだ まろやかピスタチオラテ」が登場!

今回は11月14日から発売された「カバヤ食品 さくさくぱんだ まろやかピスタチオラ...

まき
まき
【無印良品】ご飯のお供に最適!「素材を生かしたふりかけ いかと昆布」が美味しすぎる!

【無印良品】ご飯のお供に最適!「素材を生かしたふりかけ いかと昆布」が美味しすぎる!

無印良品の「素材を生かしたふりかけ」シリーズは、「梅とちりめん」「いかと昆布」「さ...

まき
まき