秋はおしゃれが楽しくなる季節。そこで今回は、この秋おすすめしたいおすすめアイテムやトレンドのカラーを使った、おしゃれな「秋コーデ」をご紹介します。
月ごとに意識したいポイントなども紹介しているので、おしゃれが苦手な人でも大丈夫。今年の秋服選びに迷っている方も必見です♪
秋コーデを楽しむポイントは、自分の好きなコーディネートのスタイルに、ちょっぴりトレンドの要素をプラスすること。ボトムスなどのトレンド感が強く出るアイテムを取り入れるのに抵抗がある場合は、バッグや靴などの小物のカラーや柄に流行りの要素を加えるとGOOD。
流行を思い切り楽しんでもよし、自分らしさを残しつつトレンドをプラスしてもよしと、余裕を持って秋のファッションを楽しむのがおすすめです♪
9月上旬から11月下旬にかけて、それぞれ違った雰囲気のおしゃれが楽しめるのが秋の魅力。しかし、「秋」をひとくくりにして秋服選びをしてしまうと、失敗するおそれもあるんです。
その原因は、9月〜11月の気温差にあり!9月は夏の残暑で気温が高いことも多いですが、11月にはじわじわと冬の頭角を現していきます。そのため、9月・10月・11月でグラデーションに秋コーデを楽しむのがいいですよ◎
秋コーデと言ったら、やっぱり『チェック柄』のアイテムにも夢中になりそう。今年は、ベージュやグレーといった、落ち着いたカラーのアイテムがトレンドです。
他のアイテムと色味を統一してコーディネートするのがおすすめ。セットアップなどでかっちりと決めてもかわいい◎
『ファー素材』は、秋にさりげなく取り入れてほしいアイテム。ファーサンダルやファーバッグだとゴージャスになりすぎず、さりげないトレンド感を演出できます。
カジュアルなファッションとの相性も良く、手軽にトレンド感と季節感を出すことのできるアイテムです◎
シフォンやジョーゼット、オーガンジーなどのような、『透け感』のあるアイテムも秋コーデにおすすめ。季節の変わり目のちょっぴり暑い時期でも、軽い着心地で季節感を出せますよ。
シャツやブラウスだけでなく、スカートにも透け感素材を使ったアイテムがはやりそう。プリーツ加工のされているものをチョイスすると、よりトレンド感がでて◎
この秋は、サテンやベロアなどのような『光沢感』があるアイテムにも注目したい♡光に当たると雰囲気をがらりと変えてくれるアイテムは、プチプラでも高級感が出ていいですよ。
トレンドはボトムスに光沢感のあるアイテムを合わせること。いつものトップスに合わせてもおしゃれに決まります♡
この秋のコーデで注目してほしいのは、ただのブラウンではなく『ベイクドブラウン』。くすみがかっていて、まるで「ベイクド=焼かれた」ようなふんわりと濃いブラウンカラーがトレンドに。
定番の白や黒のアイテムとの相性も良いので、1つあるだけで簡単に季節感が出せちゃうのもおすすめのポイント。トーンを合わせてコーディネートすると、トレンド感もでて◎
はっきりとしたイエローカラーのアイテムに抵抗がある方は、ちょっぴりくすんだ『マスタードイエロー』に挑戦してみて。明るい印象になれるだけでなく、落ち着いた大人の印象にも近づけられます。
白や黒などの定番カラーはもちろん、カーキやテラコッタ、ボルドーなどのようなくすみカラーとの相性も抜群◎
イタリア語の「焼いた土」に由来する『テラコッタ』カラーは、その名の通り、温かくて深みのある、茶色がかったオレンジ色のこと。メイクのトレンドでもありますよね♪
白やベージュ、グレーや黒などのベーシックなカラーとの相性が抜群なので、「色味のある服が苦手……」という方でも挑戦しやすいカラーですよ。
春に大流行した『ラテカラー』の人気は、秋コーデでも健在。全体的に彩度を下げた色味でまとめるコーディネートは、おしゃれ初心者さんでも挑戦しやすいのでおすすめです。
ロングブラウスやトップスなども同系色でまとめて、統一感のあるコーディネートにするといいですよ◎
『ベイクドブラウン』の仲間、『ベイクドカラー』からも目が離せない!
『ベイクドピンク』・『ベイクドグリーン』など、くすみがかったカラーのアイテムは、トレンド感と大人っぽさを出せるので使いやすい◎トーンは抑えたままで、じんわりと色味をプラスするのが今年っぽい!
9月は、秋といっても夏のような気温が続くことも。
暑いけどコーディネートには季節感を出したい!という時におすすめのコーディネートを紹介します。
まだまだ季節は夏模様……なんてときは、夏の間大活躍したノースリーブシャツに『サテン素材』のマーメイドスカートを合わせてみて。
光沢感のある質感が軽やかなのに、季節感も演出できて◎ラテカラーをチョイスすれば、もったり感が出すぎずさわやかにコーデが決まります。
TシャツでもOK!な時は、『ベイクドブラウン』カラーのワイドパンツをON!ベイクドブラウンは白や黒などのベーシックなカラーとの相性が抜群なので、着回しがとっても便利。
差し色に『マスタードイエロー』のショルダーバッグを使って、より秋コーデらしさを演出!
透け感のある『シフォンブラウス』は、半袖だと少し寒いかな?という時におすすめ。すずしげな素材ですが、日差しからも適度にカバーできます。
小物は『レオパード柄』のファーバッグをあわせて。全体的に落ち着いた雰囲気のコーデでも、レオパード柄を差し込めば一気にトレンド感がUP。ファー素材を使うことで季節感も出せて◎
10月は、日中がちょっぴり暑い日もありますが、夜は冷え込むことも。
長袖はマストな季節だけど、ちょっぴりライトな雰囲気にしたい!という時のコーディネートをご紹介します。
袖にボリュームがあるブラウスに『チェックパンツ』を合わせて、ちょっぴり優等生なスタイルに。トートバッグなどのカジュアルなアイテムを使えば、かっちりしすぎないお出かけスタイルになりますよ◎
足元はローファーなどの革靴で締めて、秋コーデらしさをプラスしてみて。
『テラコッタカラー』のサファリシャツは、1枚で存在感抜群。メンズライクなスタイルは、カジュアルなコーディネートが好みの方にぴったりです。
シャツにトレンドの色味を持たせたぶん、他のアイテムはシンプルなカラーをチョイス!ベーシックなのにトレンド感も演出できるコーディネートです。
白Tシャツには『ラテカラー』のニットがぴったり◎インナーを軽くすれば、日夜の寒暖差にも対応できますね。
ボトムスや小物も同系色でまとめるのが今年っぽい。存在感のあるピアスをつけたり、リップをいつもよりちょっぴり濃い目にしたりすると、良いアクセントに◎
11月は、秋の終わりでもあり、冬の始まりを感じさせる季節。本格的に冷え込む日もあるので、防寒は欠かせません。
がっつり冬仕様にしたくないけど、しっかりと寒さはしのぎたい!という時におすすめのコーディネートをご紹介します。
『テラコッタカラー』のニットは、この秋大活躍するアイテム。インナーを長袖にチェンジすれば、防寒しつつ季節感を出せるので◎
『レオパード柄』のファーバッグを合わせると、さらにトレンド感がUP。テラコッタ×レオパード柄×ファー素材の組み合わせは、トレンドの要素がぎっしり詰まっているのに頑張っている感がでないのでおすすめです。
『チェックジャケット』をカジュアルに着こなすなら、フード付きのパーカーを中にプラス!暖かさも重視しつつ、おしゃれな印象に◎
テラコッタカラーは、柄物などとも相性がいいので秋コーデにはピッタリ。全体をうまくまとめてくれるので、複数のアイテムを使ってもやりすぎ感がでないのがいいですよね◎
秋冬の定番のチェスターコートも、今年は『ベイクドブラウン』カラーに挑戦したい!コートは色味やディティールで雰囲気が決まるので、トレンドのカラーをチョイスするといいですね◎
トップスにはハイネックセーターを合わせて、しっかりと防寒対策を。
秋冬アウター特集|2021年人気・おすすめの大人アウターコーデ
2021年、この秋冬のトレンドアウターをご紹介します。
この秋のトレンドは「カジュ...
■コーディネートが決まったら、「ヘアアレンジ」も秋らしいものに挑戦♪やり方をご紹介。
季節は秋。日が暮れるのもスッカリ早くなってきましたね。今回は、そんな秋の季節にピッ...
https://www.cchan.tv/■秋のおしゃれは指先にも意識したい!自分でできる秋のセルフネイルデザイン集はこちらから♡
秋は、ファッションが暗めになってしまいがち。そんなときこそ、セルフネイルで指先から...
https://www.cchan.tv/■秋はお出かけも楽しい!おしゃれをして、人気のスポットに出かけよう♪
夏のハツラツとしたデートとはうらはらに、秋はしっとり趣のあるデートスポットを訪れた...
https://www.cchan.tv/
今回は2021年の秋コーデで押さえてほしいポイントと、おすすめコーディネートをご紹介しました。秋は重ね着ができる季節なので、おしゃれの幅がぐっと広がります。特に9月~11月は過ごしやすい気候が続くので、おしゃれをして秋の行事を楽しむのもいいですね♪トレンドをプラスした秋コーデで、今年の秋がもっと素敵なものになりますように。
「あの動画どれだっけ……。」なんて悩みはアプリで解決!アプリを使えば、動画が保存できるので、気になる情報も見逃すこともなくなるはず。お気に入りの動画は保存機能で繰り返し再生♪外にいても通信量がかからないから安心です。ぜひ、ダウンロードしてみてくださいね♡
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
置き換えダイエットとは、普段の食事を低カロリーの食品に置き換えてダイエットする方法...
プチプラでありながら「今欲しいカラー」をたくさん揃えるレブロンのアイシャドウ。今回...
クレンジングジェルは、弾力のあるテクスチャーで肌をこすらない優しさと、さっぱりした...
クオリティが高いと話題の100均コスメ。今回は、セリアで購入することができるおすす...