目元をはっきりと見せてくれるアイライナー。スグにじんでパンダ目になってしまうとお悩みの人も多いはず。キャンメイクのアイライナーならそのお悩みを全て解消してくれますよ♪
そこで今回はキャンメイクのアイライナーを全種類レビュー。ヨレにくいので初心者さんでもキレイなアイラインを引くことができます♡キャンメイクの優秀アイライナーをチェックしていきましょう。
キャンメイク「クリーミータッチライナー」はなめらかな描き心地が良いと話題のアイライナー。
1.5ミリの細芯で繰り出し式のジェルアイライナーとなっています。ウォータープルーフなので汗や皮脂にも強いですよ!
アイラインが肌にしっかりと密着するので、とてもにじみにくいんです。
【キャンメイク】クリーミータッチライナー
全5色 650円(税抜)
スルスルと描くことができるので、ジェルアイライナー初心者さんでもOK。インラインも簡単に引くことができちゃいますよ♪
芯が細いので1ミリほど繰り出して使いましょう。そうすることで折れずに使うことができます。
唯一残念なポイントは減りが早いこと。しかし650円とプチプラなので気軽に買い直すことができるので◎
「01 ディープブラック」使用
ブラックやブラウンなどの定番カラーはもちろん、あか抜けた印象に仕上がるバーガンディー・オレンジブラウンといったおしゃれカラーまで♡カラーラインナップが豊富なクリーミータッチライナー!
気になるカラーはクリップ(動画)で使用感をチェックしてみてくださいね。
▼「01 ディープブラック」の使用感をチェック!
▼「02 ミディアムブラウン」の使用感をチェック!
▼「03 ダークブラウン」の使用感をチェック!
▼「04 ガーネットバーガンディ」の使用感をチェック!
▼「05 ビターキャラメル」の使用感をチェック!
キャンメイク「アイライナーペンシル」は、アイラインを引くだけでなく涙袋をつくることができるアイライナー。
繰り出し式のペンシルアイライナーなので、削る手間がありませんよ!太めの2ミリ芯なので、くっきりとアイラインを引くことがでます。
【キャンメイク】アイライナーペンシル
全3色 400円(税抜)
持ちやすく、キレイなアイラインをスルスルと描くことができます。涙袋の影をつくった後も下まぶたにアイラインがにじむこともないので◎
ペンシルアイライナーは失敗してもお直しがしやすいので、初心者さんにオススメです。
今回の動画では涙袋をつくっています。影も自然でぷっくりとした涙袋が完成しています!パールベージュのラメ感が強過ぎないのでGOOD。影はブラシでぼかすことで肌に馴染んでいます。
ナチュラルメイクにもオススメなアイライナーですよ。
定番のブラックとブラウン、そして涙袋に使えるパールベージュの3色のラインナップ。書き心地の良いペンシルだから1本持っていて損はなし!
▼「01 ブラック」の使用感をチェック!
初心者さんでも簡単に綺麗なラインをひきやすい、適度なしなりのあるフェルトペン◎また、汗・皮脂・こすれに強いウォータープルーフタイプで、にじみにくいのもポイント。
それなのにお湯でオフができるから毎日メイクに大活躍のアイテムです!
【キャンメイク】クイックイージーアイライナー
全2色 500円(税抜)
太いラインも細いラインも自由自在に描けるペン先◎リキッドアイライナーだからしっかりと発色し、印象的な目元に仕上がります。
「01 ブラック」使用
クイックイージーアイライナーは「01 ブラック」と「02 チェリーブラウン」の2色展開。「02 チェリーブラウン」は目元をかわいらしい印象に見せてくれる赤みのあるブラウンで、ピンクメイクにピッタリのカラーです♡
▼「01 ブラック」の使用感をチェック!
▼「02 チェリーブラウン」の使用感をチェック!
水・汗・涙・皮脂・こすれに強い速乾タイプのアイライナー。コシのある筆で細いラインも太いラインもブレずに綺麗に描ける◎
お湯でオフできるフィルムタイプなのもうれしいポイント!
【キャンメイク】ラスティングリキッドアイライナー
全3色 900円(税抜)
すっとなめらかな描き心地。0.1mmの超極細筆で、隙間埋めもはね上げラインも簡単に完成します!
「03 セピアブラウン」使用
ラスティングリキッドライナーのカラーは、目元をしっかり引き締める濃密色「01 ブラック」、ほんのり黒みのある柔らかな絶妙ブラウン「02 ビターチョコブラウン」、優しい印象に仕上がる少し黄味のある「03 セピアブラウン」の3色!
あか抜け感を出したい人には「03 セピアブラウン」がおすすめですよ◎
やわらかくてスムーズに描けるペンシルタイプのアイライナー。にじみにくく、少しずつ描けるから失敗もしにくい!
まつげの間を埋めるのはもちろん、涙袋の影を描くときにも使えるアイテムです◎
どんなメイクにも合う「01 ブラック」とナチュラルに仕上がる「02 ダークブラウン」の2色があります。しっかり目元を引き締めたいか、やわらかい雰囲気になりたいか、なりたい自分をイメージして選んでみてくださいね!
クレヨンタイプのアイシャドウ、キャンメイク「シルキースムースアイクレヨン」はアイライナーとしても使うことができちゃいます!芯の角を使えば簡単にアイラインを引くことができますよ。1つで2役してくれるので、お直し用に持ち歩くのもオススメ♪
クラシックボルドー・コーラルブーケ・シャンデリアベージュの3色展開で、600円(税抜)で購入できます。
まさにクレヨンのような描き心地で、軽いタッチでアイラインを引くことができますよ。
まぶたとの密着度が高く、にじまずにメイクをキープしてくれます♪シャンデリアベージュはホワイト系なので、ハイライトや涙袋にも使ってもOK。
アイシャドウとアイラインの色が同じなので統一感が出て◎アイシャドウでつくる自然なアイラインがかわいさを引き立てています。
秋にぴったりなボルドーカラーや春にぴったりなピンクなど季節に合わせたカラーメイクにオススメですよ!
優秀なアイシャドウ&アイライナー、ぜひチェックしてくださいね♪
最後にメイク初心者さんでも分かるアイライナーの選び方&引き方をご紹介します!
アイラインをキレイに引いて、メイク上級者さんになっちゃいましょう。
ペンシルアイライナーは初心者さんに1番向いているアイテム。リキッドやジェルより手元が安定するので、キレイにアイラインを描くことができます。アイラインが失敗してしまっても引き直しができるのも初心者さんには嬉しいポイント。
ペンシルアイライナーはマットな仕上がりになるものが多いですが、今回ご紹介したキャンメイクの繰り出し式のタイプであればラメが入っているものもありますよ♪
ペンシルタイプは跳ね上げよりもタレ目ラインを引くことに向いています。
リキッドアイライナーはにじみにくさナンバーワン!主に筆タイプやフェルトタイプがあります。アイライン初心者ならフェルトタイプが◎ペンシルに似た持ちやすさなので手元がブレにくいですよ。
リキッドアイライナーはツヤ感があるものが多く、目元を華やかにしたい人にGOOD。
リキッドタイプは跳ね上げやタレ目ラインなど様々なアイラインを引くことができるのも魅力の1つです♪
ジェルアイライナーは芯や筆がやわらかいものが多いので上級者向け。しかしキープ力や発色はバツグン。質を求めたいならばジェルアイライナーがオススメです。
ジェルアイライナーはインナーラインも引きやすいので、ぱっちりとした目をつくるにはもってこいのアイテム♪
▽キャンメイクの他のアイテムもチェック!
女の子に人気なコスメブランド「キャンメイク」。人気の理由は優秀アイテムの豊富さ!特...
https://www.cchan.tv/メイクの必需品「リップ」。毎日使うからあっという間になくなっちゃいますよね。だから...
https://www.cchan.tv/メイクにおいて大事な基盤となる「ベースメイク」。ベースメイクがきれいにできないと肌...
https://www.cchan.tv/▽アイラインの引き方をおさらいしたい方はこちら♡
「アイライナーを買ってみたけど、使い方がわからない」「不器用だからアイラインをうま...
https://www.cchan.tv/
キャンメイクのアイライナーはプチプラなのににじみにくく、スルスルと描きやすいものがたくさんありました!キープ力がありパンダ目になりにくいのも◎誰でもキレイなアイラインを引くことができるのも嬉しいポイントですね。
キャンメイクのアイライナーは1つ1000円以下で買うことができるので、ぜひ試してみてください♪
C CHANNELでは他にもたくさんのコスメ動画や記事をアップしています!公式アプリは無料なので、ぜひダウンロードしてくださいね♡
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
汗や湿気でメイクが崩れるたびに、1日中キープできたら良いのに…と思いますよね。そこ...
キャンメイクの中でも上向きまつ毛をキープしてくれると人気のクイックラッシュカーラー...
ラベンダーカラーの日焼け止めをはじめ、話題のアイテムが多いスキンアクアの日焼け止め...
リーズナブルな価格とその実力で幅広い層から支持されている「セザンヌ」。今回はそんな...