C CHANNEL

言語選択

話題のワード

トップ 特集記事 メイク 最強メイク直しのコツ!夜までずっとかわいいメイクキープ法

=最強メイク直しのコツ!夜までずっとかわいいメイクキープ法

メイク 更新:2019/06/21

最強メイク直しのコツ!夜までずっとかわいいメイクキープ法

女子力アップのために日々奮闘中♡ C CHANNEL編集部 yuma かわいいものとおいしいものに目がない女子大生です。原宿・表参道辺りのインスタ映えするカフェを巡るのが大好き♡最近は、韓国ファッションにもはまってます。少しでも多くの女の子の疑問に答えられる記事を書いていきたいです!よろしくお願いします♡

パターン別!お出かけ先でのメイク直し方法

お出かけ中にメイクが崩れてひどいことに……なんて経験をしたことがある人も多いのでは?そこで今回は、お出かけ先でもできる、簡単なメイク直しの方法をご紹介します。パターン別に分かりやすくご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

メイク崩れによる目元のくすみはラメシャドウで解決!

アイラインやアイブロウのメイク崩れでくすんでしまったまぶたには、パールラメの入ったキラキラシャドウを塗りましょう。まぶたのくすみが簡単に隠せますよ♪

豆知識

パール入りシャドウがハイライト効果に!目のまわりを明るくしてくれまれ、目元全体の印象を整えてくれます。

眉毛のメイク崩れにはファンデーションを使おう!

かいたはずの眉毛が、だんだん落ちてしまい黒ずんでしまうことよくありますよね。そんなときは、ファンデーションを使って眉メイクの化粧直しをしましょう。

1.パウダーファンデーションを眉毛にかぶせる

まずはパウダーファンデーションをパフにとり、眉毛全体にかぶせていきます。

豆知識

眉毛が落ちてしまうのは、余分な油分のせいなんです。パウダーファンデーションできちんと油分を抑えてから、落ちてしまった眉毛をかいていきましょう!

2.落ちてしまった眉毛をかく

アイブロウペンシルやパウダーを使い、いつもどおりに眉毛をかきます。消えてしまった眉毛をかきたすようなイメージでかいていきましょう!これで眉毛のメイク直しは完了です◎

パンダ目はコンシーラー&めん棒で解決!

マスカラやアイライナーなどが落ちてパンダ目になってしまうこと、よくありますよね。そんなときはリキッドコンシーラーでメイク直しをしましょう!

1.目の下にリキッドコンシーラーをのせ、めん棒でぬる

パンダ目になってしまった目の下全体に、リキッドコンシーラーを多めに塗ります。余分なコンシーラーをめん棒でふきとっていきます。めん棒を使うことで、細かくきれいにふきとることができますよ♪

2.少量のリキッドコンシーラーでリタッチをする

少量のリキッコンシーラーをめん棒にのせ、きになるところにでなじませていきます。これでパンダ目は解決です◎

ポイント

メイク崩れによるパンダ目には、リキッドコンシーラーとめん棒を使ってやさしくメイク直しをしましょう。手軽にパンダ目を解消することができますよ♪

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

メイク直しがとっても楽にできる!便利な100均アイテム

100均で手に入る、メイク直しを楽にしてくれる便利アイテムをご紹介。さっそくチェックしていきましょう!

メイク直しペン(キャンドゥ)

マスカラが肌についてしまった……なんて経験をしたことがある人も多いはず。そんなときに便利なのがキャンドゥの「メイク直しペン」。さっそく使い方をチェックしていきましょう。

1.肌についてしまったマスカラ部分をペンでなぞる

肌についてしまったマスカラをとるように、メイク直しペンでなぞります。ペンタイプなので、細かい部分もきちんと修正できちゃいますね♪

2.めん棒でふきとる

肌についてしまったマスカラ部分を、めん棒でふきとります。これだけで簡単に、肌についたマスカラをきれいにとることができちゃうんです。便利なメイク直しペン、とってもおすすめなプチプラコスメです!

スティックリムーバー(ダイソー)

めん棒にメイク落としが染み込んでいて、リップをきれいに落としてくれるスティックリムーバーが、ダイソーで発売されています。使いやすく、携帯するにも便利。
では、さっそく使い方をチェックしていきましょう。

1.めん棒の先端をポキッと折る

めん棒の先端をポキッと折ることで、メイク落としが綿の部分に染み込んでいきます。これで準備は完了♪

2.リップを落としていく

メイク落としが染み込んだめん棒で、リップを落としていきます。丁寧に優しくめん棒をこすりつけることで、きれいにリップを落とすことができますよ。スティックリムーバー、いますぐチェックしてみてくださいね!

クレンジングシート(ダイソー)

部分的にメイクを落としたい、洗顔をする時間がないという人におすすめなクレンジングシート。洗顔しなくても細かい部分のメイクが落とせる、優れものです。チークやマスカラも簡単に落とすことができちゃいますよ。ぜひ、チェックしてみてくださいね♪

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

化粧直しのいらない?裏技メイクテクニック!

お出かけ中になかなかメイク直しをする時間がない、また、メイク直しが面倒くさいという人も多いのでは?そんな人のために、メイク直しのいらない、崩れないメイクの方法をご紹介します。少し工夫するだけの簡単メイクテクなので、ぜひ今日から実践してみてくださいね。
では、さっそくチェックしていきましょう!

眉毛の色落ちを防止!

「眉マスカラ」を使います!眉マスカラや眉コートは皮膚ではなく眉毛に直接ぬるので、皮脂による色落ちを防止してくれますよ♪

チークの乾燥崩れを防止!

ポイントは、”リキッドファンデーションとチークを混ぜて使う”こと。乾燥崩れを防止してくれますよ♪また、リキッドファンデーションと混ぜやすように、クリームチークを使うのがおすすめです。

アイメイクのヨレを防止!

よれやすいアイライナーが、少しの工夫でよれにくいアイライナーに。さっそく方法をチェックしていきましょう!

1.リキッドアイライナーでラインを引いていく

リキッドアイライナーを使って、まつげとまつげの間を埋めるように、また、目尻のあたりからスッと伸ばすようにラインを引いていきます。ここではブラックのリキッドアイライナーを使いました♪

2.手順1でかいたラインにアイシャドウをのせていく

ペンシルタイプの細いブラシにアイシャドウをとり、リキッドアイライナーで引いたラインの上からなぞるようにして、アイシャドウをのせていきます。
手順1でブラックのリキッドアイライナーを使ったので、ここでも同じ色のブラックのシャドウを使用しています。できるだけ、アイライナーとアイシャドウは似た色を使うのがおすすめですよ♪
これでよれないアイライナーの完成です。

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

【メイク術】他の記事もチェック!

まとめ

メイク直しの方法やアイテム、また、メイク直しのいらない崩れないメイクテクまで、さまざまな役立つ情報をご紹介しました。これでメイクが崩れてぐちゃぐちゃになる心配なし◎かわいくお出かけを楽しんじゃいましょう!ぜひ、参考にしてみてくださいね。

C CHANNELでは女の子がたくさん楽しめるクリップをさまざまご用意しています!無料アプリを使えばメイクやファッションなどのクリップもサクサクとチェックできますよ♡ぜひダウンロードしてくださいね。

関連まとめ記事

この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事

【印象変わる】ひと塗りで可愛くなれる!垢抜け眉毛で印象変わる

【印象変わる】ひと塗りで可愛くなれる!垢抜け眉毛で印象変わる

マスク生活で特に印象を左右するのは眉毛。 でも眉毛は濃くしたり薄くしたりなかなか...

ももんが
ももんが
【DAISO】友達とシェアしたい♪可愛すぎる夏必須アイテム

【DAISO】友達とシェアしたい♪可愛すぎる夏必須アイテム

うちわが大活躍する季節になってきましたね! そこで、今回はダイソーの「ミニうちわ...

mimiko
mimiko
【マジョリカマジョルカ】まるで宝石みたい!これ一つで美しすぎる目元になれる

【マジョリカマジョルカ】まるで宝石みたい!これ一つで美しすぎる目元になれる

マジョリカマジョルカのジュエリングアイズはその名の通り宝石が散りばめられたような綺...

ももんが
ももんが
【眼鏡メイク】でかわいく見せる!遠視眼鏡のフチあり・フチ無し別メイク

【眼鏡メイク】でかわいく見せる!遠視眼鏡のフチあり・フチ無し別メイク

眼鏡をかけていると、いつものメイクがなんだか合わないなんてことがありませんか? 特...