C CHANNEL

言語選択

話題のワード

トップ 特集記事 メイク 春のトレンドメイクまとめ!今ドキ顔をゲットしよう

=春のトレンドメイクまとめ!今ドキ顔をゲットしよう

メイク 更新:2019/06/21

春のトレンドメイクまとめ!今ドキ顔をゲットしよう

女子力アップのために日々奮闘中♡ C CHANNEL編集部 yuma かわいいものとおいしいものに目がない女子大生です。原宿・表参道辺りのインスタ映えするカフェを巡るのが大好き♡最近は、韓国ファッションにもはまってます。少しでも多くの女の子の疑問に答えられる記事を書いていきたいです!よろしくお願いします♡

【春のトレンド】透け感メイク

ナチュラルメイクと並んで話題になっているのが、「透け感メイク」。透明感のある肌と血色のある唇を作り出すことで、繊細な雰囲気を醸し出すことができます。

1.ブラウンのシャドウをのせる

透け感メイクでは、顔全体の印象を明るくすることが大切。アイシャドウもラメが入ったものを使います。まずは、ホワイトを上下のまぶたにのせましょう。

2.ブラウンをのせる

薄めのブラウンをアイホール全体にのせます。

3.濃いブラウンをのせる

濃いブラウンを上まぶたの際にのせます。続いて、下まぶたの際1/3にも薄くのせます。平筆の先を使うとやりやすいですよ♪

4.アイラインを引く

細くアイラインを引きます。はねあげると濃いイメージになってしまうので、今回はナシ。

5.マスカラを塗る

まつげ1本1本をセパレートするように、マスカラを塗っていきます。ロングタイプがオススメです。

6.インラインを引く

インラインとは、粘膜に引くラインのこと。片手でまぶたを持ち上げ、上まぶただけに挽きましょう。

7.リップを塗る

リップはレッド、もしくはピンク系のツヤ感のあるものをチョイス。なるべく色がはっきりしているものを選ぶと、透明感のなかにほどよい血色感が生まれます。

8.チークを塗る

リークはリップの色に合わせて選びましょう。今回は薄いピンク。ほんのりと色づくように付けてくださいね。塗りすぎはNG!

これで透け感メイクのできあがり!とっても品のあるメイクなので、万人受け間違いなしです。黒髪にも合うので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

【春のトレンド】赤リップメイク

次にご紹介するトレンドメイクは、「赤リップメイク」。ぽってりとした印象で、セクシーな雰囲気を出せるリップは赤リップだけです。

「赤はハデだし使いにくい……」という方も心配ご無用。アイメイクやチークを薄くすれば、厚化粧ぽくはならないんです♪普段は使いやすい薄めの色を選びがちだという方も、ぜひこの機会に赤リップにチャレンジしてみましょう。

1.まずは保湿!

ここからは、赤リップの良さを最大限に引き出すメイクテクをご紹介していきます。

まずは保湿から!リップの種類によっては乾燥しやすいものがあるのも事実です。特に、口紅は乾燥してしまうとひび割れたような感じになり台無しに……。そうなるのを防ぐためにも、メイク前の保湿はしっかりしましょう!

2.縁取りをする

いよいよリップメイクに入ります。今回使うのは、インテグレートのグレイシィレッド465番。筆を使って丁寧に縁取りしていきます。濃い色のリップを使う際は、筆を使うと効率的ですよ♪唇の端まできちんと塗りましょう。

3.中を埋めていく

縁取りしたら、筆で唇の内側を埋めていきます。

4.ティッシュオフする

最後は必ずティッシュオフしましょう。塗ったままだとテカテカしてしまい、あまり印象が良くありません。唇にティッシュを1枚あて、上から指で優しくこすりましょう。そうすることで、余分なリップを取ることができます。

これで赤リップメイクの完成!夏こそ赤で攻めたいですね♪

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

【春のトレンド】青みピンク

この時期の流行りといえば、やっぱり「青みピンク」!実は、ブルーを帯びたピンクって肌を白くみせてくれるんです♪もちろん色自体も可愛いので、ぜひ毎日メイクに取り入れてみて。

ここでは、青みピンクのチークを使ったメイクをご紹介します。

1.ラメシャドウを塗る

アイホール全体にラメ感の強いアイシャドウを塗ります。

2.涙袋にもシャドウを塗る

涙袋にもアイシャドウを塗ります。普通、涙袋にはホワイトのシャドウを使うことが多いと思いますが、今回は青みピンクのチークに合わせて、ピンクシャドウにします。

3.アイラインを引く

アイラインは控えめに、目尻だけ引きましょう。チークが濃いので、目元は薄く仕上げます。

4.マスカラを塗る

マスカラはロングタイプ、ボリュームタイプ、どれでもおこのみのものをチョイスして。上まつげと下まつげの両方に塗りましょう。

5.チークを塗る

いよいよ青みピンクのチークを塗ります。今回使用するのは、RMK のフェイスポップ クリーミィチークス 04番です。少量とって指でなじませると……驚くようなツヤ感!発色も良いので、何度も重ねる必要はありません。

目がうるっとした印象になるので、流行りのうさぎメイクにも使えそうですね♪

6.リップを塗る

最後はリップで仕上げましょう。チークが濃いので、目元同様唇も薄く仕上げましょう。優しく発色するリップやグロスをチョイスしてください。リップクリームだけでも良いかも!

これで完成。魅力的な青みピンク、今年はどハマりしちゃいそうですね♡

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

まとめ

今回は、2018年の春に流行しそうなトレンドメイクのやり方をご紹介しました。クリップの中に、気になる、これなら私にもマネできそう!というメイク法が、1つはあったのではないでしょうか?

C CHANNELでは、この他にも、たくさんのメイク動画などをご紹介しています。ぜひ、他のクリップも参考にして、自分の顔にあったイマドキなメイクをしてみましょう!

他の記事もチェック!

関連まとめ記事

この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事

【Family Mart】今年のコーヒーゼリーはちょっと違う!新作をゲットせよ♪

【Family Mart】今年のコーヒーゼリーはちょっと違う!新作をゲットせよ♪

7月発売の最新!食べ応えありのほろ苦定番スイーツ 今回は、ファミリーマートで...

【期間限定】大人の味わいを楽しむ♡ザッハトルテのような「小さなチョコパイ」が登場!

【期間限定】大人の味わいを楽しむ♡ザッハトルテのような「小さなチョコパイ」が登場!

今回は、ロッテとことりっぷのコラボスイーツ第11弾となる「ことりっぷ 小さなチョコ...

まき
まき
【ダイソー】やるべきことを簡単に管理!便利な「タスク管理ノート」で生活を整えよう!
DIY

【ダイソー】やるべきことを簡単に管理!便利な「タスク管理ノート」で生活を整えよう!

本日はダイソーで購入できる「タスク管理ノート」をレビューします。

まき
まき
【ファミマ】お店のような本格的な味わい♡「いちごのチーズテリーヌ」が美味しすぎる!

【ファミマ】お店のような本格的な味わい♡「いちごのチーズテリーヌ」が美味しすぎる!

今回はファミリーマートから発売されている、「いちごのチーズテリーヌ」を実食レビューします!

まき
まき