タップルの利用で気を付けなければいけないのは「強制退会」です!強制退会は予告なしで突然行われ、最悪の場合タップルを二度と利用できなくなることも……。
今回はタップルで強制退会になってしまう原因と、ならないための予防策を紹介します◎強制退会になる前に、タップルのルールをしっかり確認しておきましょう!
強制退会とは「タップルを利用できなくなる」ということ!強制退会になってしまうと、アプリを開いても「ご利用中のアカウントは停止されました」と表示されます。
強制退会はただアプリを使えないだけではなく、料金面でもデメリットがありますよ。
ではさっそく、強制退会になるとどのようなことが起こるのかを解説していきます。
▼タップルを含む「20代におすすめのマッチングアプリ」を知りたい方はこちら
タップルで強制退会になってしまうと、利用時に登録していたデータや履歴が削除されます。
【削除されるデータ】
・プロフィール写真
・プロフィール情報
・メッセージ
・ポイントの残高
・所持中のアイテム
・年齢確認、本人確認の情報
タップルは強制退会になるとプロフィールの情報が全て削除されます!そしてマッチングした相手には「退会済み」が表示されメッセージも削除されるので、連絡先を知らない限りはフェードアウトになってしまいます。
タップル利用中に購入したアイテムやポイントも削除対象です。課金をしたものであっても、返金などの対応はしていません!
強制退会になると、有料プランの期限が残っていても日割りや月割りの返金はありません。さらに購入したポイントも、残っているポイント数に関係なく返金されないので注意しましょう。
タップルは月額制のマッチングアプリなので、期限を超えると自動更新されます。また、プランを変更しない限り同じプランでの更新になります。特に長期プランは一括払いなので、もし更新した後すぐに強制退会になってしまうと、とても損をしてしまいますよ。
タップルを強制退会になってしまう原因は主に4つ!運営はとても厳重な監視を行っているので、規約違反や利用者からの通報が強制退会につながります。
規約違反は一発アウトですが、利用者からの通報の場合はすぐに強制退会になるわけではありません!これから紹介する強制退会の原因に心当たりがある場合は、すぐに対処しましょう◎
タップルの利用規約には「利用希望者自身が高校生を除く、満18歳以上の独身者」と記載されています。なので高校生や18歳未満、既婚者の利用は規約違反になり、強制退会の対象です。
タップルは年齢確認が必要なので、高校生や18歳未満の登録自体できません。そのため、ここで強制退会の可能性が一番高いのは「既婚者」ですね。
タップルでは独身証明書の提出義務がないので、既婚者でも登録ができてしまうんです。しかし、既婚者だとバレて通報されるとすぐ強制退会になりますよ!
「突然強制退会になった」という場合、相手がしつこさを感じる迷惑行為が原因かもしれません。感じ方は人それぞれなので迷惑行為の線引きには難しいところがありますが、タップルを含むマッチングアプリでは以下のような行動だと考えられています。
【迷惑行為】
・何度もメッセージを送る
・ストーカー行為
・個人情報を何度も聞く
気になる相手とマッチングできるとうれしいですよね。しかしそのうれしさから、何度もメッセージを送ったり連絡先を聞こうとする行為は、相手が不快に感じる可能性があります。そうなると迷惑行為とみなされ、通報されるかもしれません。
通報を避けるには、相手のペースに合わせながらメッセージのやりとりをしましょう。メッセージで仲が深まれば、自然と連絡先の交換やデートにつながるはずです♪
タップルは「恋活」「婚活」を目的としたマッチングアプリです!そのため、業者のようなビジネス目的や遊び相手探しなど、タップルの趣旨からズレている場合は強制退会の対象になります。
すぐに会いたがったり、しつこくお金の話をするとサクラや業者だと判断され、通報されてまうことも……。また、サクラや業者はプロフィール情報やメイン写真に特徴があるので、自分が当てはまっていないか一度確認してみましょう。
勘違い防ぐには、繰り返しになりますがメッセージのやりとりが大切です◎マッチングした相手に真剣さを伝えられるよう、丁寧なやりとりを心がけましょう。
タップルは真剣な恋活・婚活を目的としているので、性的な言動について運営が厳重に監視しています。「どんなワードがNGなのか?」と気になる人もいるでしょう。そこでここでは、タップルのNGワードをいくつか紹介します!
【タップルのNGワード】
・セックス
・エッチ、H
・セフレ
・パパ活
・既婚
これ以外にも性的な言動と判断されるものは全てNG。縦読みなどの隠語も同じです。性的な言動をプロフィールに記入してしまうと強制退会の対象になるので絶対にやめましょう!
タップルは真剣な出会いが目的なので、セクハラや下ネタは必要ありませんよね。自分は冗談のつもりでも相手は不快に感じるかもしれません。メッセージでのやりとりも強制退会の対象になるので、相手のことを思いやった楽しいメッセージを送りましょう♪
ここまで、強制退会になるとどうなるのかや原因について紹介しました!では、実際に強制退会されると利用していたアカウントはどうなるのでしょうか。マッチングした相手がいるなら、やりとりを続けたいですよね。
ここからは、強制退会されたアカウントの再登録についての疑問を解決していきます◎
タップルは自分から退会すると、一定の期間を空けることで再登録できるようになります。しかし強制退会の場合は「強制退会になった理由」によるので、実際に登録手続きをしてみないと復活が可能かを判断することはできません。
強制退会になった理由を自分で知ることはできないため、一定期間空けると復活できるのか、永久的に登録できないかはわからないのです……。さらに「一定期間」というのもハッキリとした定めがなく、いつまで待つ必要があるかも不明です。
なので強制退会になり復活できなかったときのためにも、仲良くなった相手とは連絡先を交換しておいたほうが良いでしょう◎でもあまりしつこいと通報対象になるので、仲を深めてから交換のお誘いをしてくださいね。
タップルは、LINE・Apple ID・Googleアカウントで登録することができます。なので「強制退会してしまった端末と別のものを使えば再登録できるのでは?」と思う人もいるでしょう。
「端末を変更すると再登録できる」という話もありますが、確実ではありません。強制退会になった原因は端末ではなく自分自身なので、運営に見つかると再度、強制退会になる可能性もあります。
タップル運営の監視はとても厳しいので、もし再登録できたとしても安心はできません。どこでバレるかわからないので、無理にタップルを利用するのは避けたほうがいいかもしれませんね。
タップルを普通に利用していれば、強制退会になることはありません◎真剣に恋活や婚活をしていれば問題ないでしょう。
しかし規約違反にあたる行動や、異性への失礼な言動が重なると強制退会になる可能性があります。強制退会はデメリットしかありません。
登録者数の多いタップルは出会いのチャンスが多いのが魅力!利用規約をしっかり守った上で相手を思いやる行動をとり、素敵な出会いを見つけてくださいね♪
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
なぜかペアーズに登録できず、利用できない……という人がいるのではないでしょうか。実...
恋人ができたり、結局出会いがなくてタップルをやめたものの「また、タップルを使いたい...
タップルでマッチングした相手にメッセージを送ったのに返事がこない......。そん...
ペアーズは退会すると一定期間の間、再登録ができなくなります。退会すると、情報が削除...