眉毛は顔の印象を左右する重要パーツ。眉毛の整え方や剃り方をマスターすれば、トレンドをおさえた旬顔に一歩近づけちゃうかも!
今回は、自分の顔型に合う理想の眉診断だけでなく、
・初めて眉毛を整える女子高生やメイク初心者の方でも失敗しない眉毛の整え方・剃り方
・アーチ眉、平行・直線・ストレート眉、ナチュラル眉の書き方
・眉マスカラの使い方
・濃い眉毛に悩む方におすすめの整え方・剃り方
・薄い眉毛に悩む方におすすめの書き方
をご紹介します。
眉毛の正しい整え方をマスターして、理想の美眉をGETしましょう♡
眉毛を整えたり剃ったりする前に、自分の顔型に合った眉毛の形を知っておくことがとても大事!
どんな眉毛の形にするか、どんな顔の印象にしたいのか決めてから、失敗しない眉毛の整え方や剃り方をチェックしましょう♪
日本人に多いと言われている卵型の顔。卵型顔にはまっすぐ横に流すような「ストレート眉毛」が似合います。なので、眉毛を整えるときは眉山(眉毛の一番高い部分)を意識せずに、平行眉になるように剃りましょう♪
顔の面積が大きく見える丸顔さんには、キリッとした印象を与える「アーチ型の眉毛」がGOOD。眉頭と眉尻が同じ高さになるように眉山を作ることで、顔にメリハリがつきます!
アーチ眉は眉毛を描くときに作れるので、基本の眉毛の形に整えるのがオススメです。
顔の縦が長い面長さんは「眉尻が長めの直線の眉毛」がとってもよく似合います!横に長い眉毛は縦の長さをカバーしてくれます。
太眉とも相性がバツグンなので、眉毛を整えるときは平行眉になるように剃りましょう◎
頬のえらが目立ちやすいベース型の顔型には「たれ眉毛」がオススメ。ふんわりしたナチュラルなたれ眉は顔のラインも優しい印象にしてくれます♡
眉尻を下げて描けるように、眉頭と眉尻が同じ高さの平行眉に整えましょう!
シャープな形の逆三角形顔さんは、アーチ眉が進化した「カーブ眉」がよく合います。丸みのあるアーチ眉にすることで垢抜けた印象に♪
このあと紹介する眉毛の基本の剃り方をしっかりチェックして、眉毛を整えましょう。
コームは整える前に眉毛をとかして毛の流れをそろえるだけでなく、長さを合わせて切るのに使ったり眉毛の量を調節したりと大いに活躍する必須アイテム◎
写真のように、片側にブラシがついていると切った毛を簡単にはらうことができるのでとても便利ですよ。
ハサミの長さが少し変わるだけで、できあがる眉毛はだいぶ変わります。だから、ちゃんと眉毛を整える用のハサミを使うことが大事なんです。
100均でも売っているようなので、まだ手に入れてない人は急いでチェックしましょう!
細かい毛やハサミで切りにくい部分はカミソリやシェーバーを使って眉毛を整えます。使い捨てできるカミソリや電動シェーバーなど様々な種類があるので、自分に合った種類のカミソリやシェーバーを使ってくださいね。
太い毛はハサミやカミソリではなく、ピンセットや毛抜きを使うときれいに仕上がります!また、眉毛を整えるのが初めてという方でもピンセットは簡単に使えるので、眉毛を整えるのにあると良しな道具です◎
ワセリンをカミソリにぬると、摩擦が少なくなって簡単にカットすることができるそう!眉毛を初めて整える方は試してみてくださいね♪
眉毛って生えてくるのに時間がかかるので、絶対失敗したくないですよね……。ここでは初めて眉毛を整える方や不安な不器用さんにぜひ覚えてほしい眉毛の基本の整え方をご紹介します!
とっても簡単にきれいな眉毛を手に入れられるので、クリップ(動画)と合わせてチェックしてみましょう♡
理想の眉毛を書いた状態で始めるのがベスト!こうすることで、はみ出た部分を整えるだけで簡単にきれいな眉毛ができます。メイクを落とす前に眉毛を整えるのがオススメですよ◎
理想の眉の書き方は、この後すぐに紹介します。
眉毛をコームでとかしながらはみ出た部分をハサミでカットしていきます。眉頭から真ん中は下から上に、眉尻は上から下に眉毛をとかしていきましょう。
眉毛用のシェーバーで形を整えていきます。余分な毛や細かくてハサミで切れなかった毛はシェーバーで剃りましょう。逆に、少し濃い毛や太めの毛はピンセットで抜くのがオススメです♪
失敗しない眉毛の基本の整え方はこれで完成!
ここからは、なりたい印象別の眉毛の書き方を紹介していきます♪
まずは、優しい印象になれて女性らしさ抜群のアーチ眉の書き方です!
アーチ眉の書き方
眉尻を骨の形にそってふんわりとカーブさせると、どの角度から見ても自然な美人眉が作れます♡
知的でクールな印象になれる、直線眉(ストレート眉)の書き方です。
直線眉(ストレート眉)の書き方
眉の下線をしっかり書くのがポイントです。下線がぼやけてしまうと垢抜けない印象になってしまいます。
下線を書くときは、眉頭から眉尻に向かってすっと線を引くのがポイント。
老若男女にウケがよく、柔らかい印象になれるナチュラル眉の書き方です。
ナチュラル眉の書き方
明るめのパウダーで全体を書き、ぼかした後、眉マスカラで色味を合わせる書き方です。最初にパウダーで書くとき、全体をしっかり書こうとしないのがポイント。パウダーは自眉からはみ出さない程度にのせましょう。
自眉が薄かったり、途切れてしまっている方は、その部分だけ濃いめにパウダーをのせてふんわりカバーするのがおすすめです♪
▽自分にあったアイブロウパウダーが選べない!という方はこちらの記事を参考にしてみてください♡
ケイトのアイブロウコスメって人気だけど、どれが自分に合うか分からない…。という方必...
https://www.cchan.tv/セザンヌのアイブロウはパウダー・ペンシル・繰り出しタイプと種類が豊富。プチプラなの...
https://www.cchan.tv/濃い眉毛を放置しておくと、どんどん生えてしまっていつまでも垢抜けない印象になってしまいます。濃い眉毛をどうにかしたい!とお悩みな方は多いはず。そこで、今回は濃い眉毛に合う整え方をご紹介します。基本の整え方に少しプラスするだけで超簡単!濃い眉さんは必見です♡
眉毛をコームでといて、コームを眉毛の上に立てます。立てたコームから出た毛だけをハサミでカットしていきましょう。
次はコームを寝かせて眉毛をといて、またコームからはみ出た余分な眉毛だけハサミで切ります。このときに眉毛を切りすぎないよう、鏡を見ながら調整していきましょう。
眉毛の輪郭がしっかり出るように整えます。上の毛を切りすぎると表情筋に影響するので、産毛だけを切るようにするとより自然な仕上がりに♡
余分な毛を切るだけの3ステップで、濃い眉さんでもできるナチュラル眉の完成です!
自眉がしっかり生えている方向けに、濃い眉をふんわり眉にする書き方を紹介します♪
濃い眉をふんわり眉にする書き方
スクリューブラシを使うときは、ひといきにブラシをかけるのではなく、小刻みに動かしてください。眉頭から眉尻まで一気にブラシをかけるとペンシルで描いた輪郭が消えてしまいます。
パウダーは眉頭の方を薄くすると垢抜け感が出てGOOD。
濃い眉を薄くしたい方にとって眉マスカラは必須のコスメ。
ですが、マスカラが上手くつかなかったり、かえって眉毛が太く見えてしまうことはありませんか?
そんな方のために、次は眉マスカラの塗り方を紹介します!
眉毛の印象調節に欠かせない眉マスカラ。上手な塗り方を紹介します。
眉マスカラの塗り方
地肌にマスカラ液がつきやすい眉頭側は、毛流れに沿って、ブラシを縦に持って塗りましょう◎
▽眉マスカラ選びに迷う方はこちらの記事もチェックしてみてください!
眉は顔の印象を左右する大事なパーツ。でもなかなか理想の眉メイクができない!とお悩み...
https://www.cchan.tv/
薄眉さんは、なるべく眉毛を剃ったり抜いたりせず、自眉を育てて眉メイクをしましょう♪
ここからは、薄眉さん向けの眉毛の書き方を紹介します。薄眉さんは、いきなりペンシルで描いてしまうとペタッとした眉になってしまうため、アイブロウパウダーを使うのがおすすめですよ。
まずは眉山の位置を決めます。細めのブラシなどを使って、小鼻と、まっすぐ前をみたときの黒目をつないでみてください。その延長線上で眉毛と交わる位置が眉山(眉の一番高いところ)になります。
細いブラシを使い、アイブロウパウダーをとって、眉山から眉尻までを先に書きます。眉尻に向かって自然に細くなるようにしましょう。
今度は、眉頭から眉全体を書きます。アイブロウパウダーで眉頭から眉尻まで何度か重ねて描いてみてください。眉毛全体に色をつけるイメージで!
スクリューブラシを使ってぼかします。ぼかすことで、アイブロウパウダーと肌が密着して消えにくい眉を作ることができます。
ガシガシと擦らず、短いストロークでとかすような感じでぼかして下さい。
アイブロウペンシルを使って、眉尻の形を整えて下さい。眉尻がしっかりしていると顔全体の印象がスッキリ綺麗に見えますよ♡
ペンシルを使うときは、ぐりぐり押し付けないのがポイント。
眉尻の形を整えたら、またブラシでぼかします。
まだ眉に隙間があるようでしたら、ペンシルで1本1本眉毛を書き足すようにして埋めて下さい。細めのリキッドペンシルがおすすめです!
眉の色が髪色と違う場合や、垢抜けたい場合は、眉マスカラを使いましょう♪
薄眉さんは、眉マスカラが地肌についてしまいがち。そこで、毛流れに逆らわず、上から下、下から上に塗ってみて下さい。最後に毛流れに沿って整えましょう。
薄眉を活かした可愛らしくて優しい印象の眉毛が完成しました!
ぜひクリップ(動画)もチェックしてみて下さい。
▼眉毛を整えることができたら「眉毛の書き方」もチェック!
眉毛メイクがどうしてもうまくいかない。そんな人のために、今回は美眉メイクをご紹介し...
https://www.cchan.tv/日本でも一世を風靡した"オルチャンメイク”。「韓国風の眉毛」と聞く...
https://www.cchan.tv/眉毛を上手く書けない…。なんて方多いのではないでしょうか。みなさん、眉メイクで顔の...
https://www.cchan.tv/平行眉は角度がほとんどないので、すっきりとした印象になれちゃいますよね。そんな平行...
https://www.cchan.tv/▼「落ちにくい眉毛」を作りたい方はこちらの記事もあわせてチェック♡
いよいよ夏本番!汗かくけどいっぱい遊びたいし、プールにも海にも行きたい!そんな夏を...
https://www.cchan.tv/
簡単な眉毛の整え方1つでもこんなに種類があるんです。自分の眉毛の形となりたい眉毛を総合的に見て、自分に合った眉毛の整え方を試してみてください!
眉毛を初めて整える方は、くれぐれもケガしないように気をつけてくださいね◎正しい眉毛の整え方をマスターして垢抜けた美眉を手に入れましょう。
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
「枚方で顔脱毛をしたいけど、どのサロンやクリニックを選べばいいのかわからない!」そ...
「滋賀で顔脱毛をしたいけど、どのサロンやクリニックを選べばいいのかわからない!」そ...
「大阪で顔脱毛をしたいけど、どのサロンやクリニックを選べばいいのかわからない!」そ...
「香川で顔脱毛をしたいけど、どのサロンやクリニックを選べばいいのかわからない!」そ...