アイメイクをする上で、実は欠かせない存在の「アイシャドウベース」。名前は聞いたことあるけれど、実際には使ったことがないという人は多いのではないのでしょうか?
そこで今回は、「アイシャドウベースって何なの?」といった疑問から「おすすめのアイシャドウベースが知りたい!」というお望みまで、C CHANNLELまとめ編集部が「アイシャドウベース」の全てをご紹介します♡さっそくチェックしていきましょう。
アイメイクはメイクのテッパン。「お気に入りのアイシャドウを、見たままの発色でまぶたにのせたい!」そんな時に大活躍するのが、「アイシャドウベース」なんです。
ファンデーションを塗る前に下地を塗るように、アイメイクをする前には目元用の下地として「アイシャドウベース」をのせる事が、メイクの仕上がりをきれいにするための秘訣なんですよ♡
まずは、そんなアイシャドウベースにどんな効果があるのかをチェックしていきましょう!
アイシャドウベースには、美容液成分が配合されているものや保湿効果の高いものなど、目元のケア用品としても最適な商品が多いのが特徴。まぶたの皮膚は顔の皮膚の中でもとても薄いので、アイシャドウやアイライナーをそのまま目元に乗せてしまうとお肌に負担が大きくかかってしまうんです。
そんな時にアイシャドウベースを使用することで、まぶたに潤いを与えて乾燥から守ってくれちゃうんです♪クリームタイプの商品が多いので乾燥対策にもなり、うるおいを与えてくれますよ。
「パウダータイプのアイシャドウを塗ってみても、なかなか思ったような発色にならない……。」「色味を出そうとして塗り重ねていくうちに、どんどん厚塗りになってしまう……。」なんて経験はありませんか?そんなお悩みを解決してくれるのがアイシャドウベースなんです。
アイシャドウベースの一番の魅力として、「発色の良さ」が挙げられます。肌の上では発色しづらい明るめのカラーや、細かいラメが入ったアイシャドウなどを、まぶたにしっかりとフィットさせて見たままの発色にしてくれるんですよ♪
お顔の中で、アイメイクは特に崩れやすく直しにくいですよね。メイクをして外にでたら、2時間後にはアイシャドウがどこかに消えてしまった……。なんてお悩みも、アイシャドウベースを使用すれば解決できてしまうんですよ♡
アイシャドウベースは、アイシャドウやアイライナーをまぶたにしっかりとフィットさせることができるので、長時間メイクしたてのような仕上がりをキープすることができちゃうんです!また、目元を明るい印象にしてくれるので、華やかな目元を長時間保ててしまうんですよ♡
デパコスからプチプラまで、アイシャドウベースはさまざまなブランドから発売されていますよね。どれを買えばいいかわからないという方のために、おすすめのアイシャドウベースをC CHANNELまとめ編集部がピックアップしてみました!
選ばれたポイントはズバリ、「コストパフォーマンス」。手軽にメイクに取り入れることができ、かつしっかりとアイシャドウベースとしての役割を果たしてくれる、そんなアイテムを紹介します。さっそくチェックしていきましょう♡
キャンメイクの「アイシャドウベース」は、3色展開のプチプラアイシャドウベース。
肌なじみの良い「スキンベージュ」、細かいパールでツヤ感を演出してくれる「ピンクパール」、ほんのりとしたラベンダーカラーがくすみを消し、透明感を出してくれる「ラディアントブルー」の3色から、自分のなりたい目元に合わせて選ぶことができちゃいます♡
▽使用感をクリップ(動画)でチェック!
キャンメイクの「ラスティングマルチアイベース WP」は、アイシャドウやアイライナーなどのアイメイクの持ちを良くしてくれるのはもちろん、アイブロウにも使うことができちゃうのがおすすめポイント!
ラメやパールが配合されていないので、ポイントメイクの下地として大活躍するアイテムです。
▽使用感をクリップ(動画)でチェック!
ヴィセ アヴァンの「シングルアイカラークリーミィ」は、保湿効果の高いアイシャドウベース。下地効果はもちろんのこと、1色塗りでも綺麗に仕上がる期待のアイシャドウです◎
▽使用感をクリップ(動画)でチェック!
エクセルの「アイシャドウベース」は、密着力で発色のサポートまでし、いつもの目元のレベルを格段に上げてくれるベースアイテム。保湿成分たっぷりで目元のうるおいも保ちます。
▽使用感をクリップ(動画)でチェック!
インテグレートの「トゥインクルバームアイズ」は、濃密フィットのバームシャドウ。さらさらで伸びのいいパウダー仕上がりです。粉飛びしにくくリッチなきらめきが長時間持続しますよ!
▽使用感をクリップ(動画)でチェック!
レブロンの「COLORSTAY EYE SHADOW PRIMER」は、発色を良くしてくれ、崩れを防止できるアイテム。ナチュラルなベージュカラーでアイシャドウの発色に響きません。
▽使用感をクリップ(動画)でチェック!
レブロンの「カラーステイ クリーム アイ シャドウ」は、クリームを伸ばすと、パウダーみたいなさらりとした仕上がりにチェンジするアイテム。肌に溶け込むほのかな発色です。
▽使用感をクリップ(動画)でチェック!
アクア・アクアの「オーガニックフルーティーバーム」は、アイシャドウ下地だけでなくリップ下地などにもマルチに使えるバーム。気分をリフレッシュさせるシトラスミックスの香りです♡
▽使用感をクリップ(動画)でチェック!
SUGAOの「スフレ感 アイカラー」は、スフレのようなふわふわクリームのアイシャドウベース。塗るとサラサラのパウダー状に変わってピタッとお肌に密着しますよ。
▽使用感をクリップ(動画)でチェック!
ザ・ダイソーの「エスポルール クリームアイシャドウ」は、ほんのりした発色でアイシャドウベースにも使えるアイテム。100円と値段も安いので、気になった方は今すぐゲットしちゃいましょう!
▽使用感をクリップ(動画)でチェック!
アイシャドウベースの使い方はとっても簡単!指やブラシにアイシャドウベースを少量とり、アイホール全体にのせるだけなんです。
クリームタイプのものはのせすぎてしまうと逆によれてしまう可能性があるので、薄く均一にのばしてくださいね♡
ここまで、アイシャドウベースの効果や使い方、おすすめアイシャドウベースなどを紹介してまいりました。
アイシャドウベースを使用する一番の魅力は、「アイシャドウの発色が良くなること」。そこで、C CHANNELのクリップ(動画)の中でも特にアイシャドウがきれいなアイメイクのクリップをまとめてみました♡
これから紹介するアイメイクのやり方紹介のクリップも、アイシャドウベースを取り入れればさらにきれいな仕上がりにできちゃいますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね♪
▽おすすめコスメはこちら!
アイメイクの持ちとメイクしたてのきれいな発色をキープしてくれる「アイシャドウベース...
https://www.cchan.tv/現在、マットなアイシャドウが人気を上げてきています!ラメ入りアイシャドウと比べると...
https://www.cchan.tv/オフィスメイクにはラメなしのアイシャドウで、おでかけにはラメありのアイシャドウを使...
https://www.cchan.tv/目線を下げた時にキラッと光る目元はとても魅力的ですよね♡ そんな素敵な目元をつくる...
https://www.cchan.tv/韓国のオルチャンやインスタグラマーの間で大人気の「オレンジメイク」。日本のコスメで...
https://www.cchan.tv/
今回は、「アイシャドウベース」についてご紹介しました。メイクをキレイに仕上げるためには、下地がとっても重要。普段はアイシャドウベースを使用していない方も、これを機にぜひ挑戦してみてくださいね♡
アイメイクからアイブロウメイク、またハイライトとしても使える「アイシャドウベース」をメイクに取り入れて、仕上がりを格段にランクアップさせちゃいましょう♪
C CHANNELアプリでは、今回紹介したクリップ(動画)を無料でサクサクとチェックすることが可能!アプリ内で気になる情報を検索することもできちゃいます♡トレンドメイクのやり方からコーディネート案まで、女の子のためになる情報が盛りだくさんなので、ぜひダウンロードしてみてくださいね♪
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
キャンメイクの中でも上向きまつ毛をキープしてくれると人気のクイックラッシュカーラー...
「オイリー肌だけど、どんなクレンジングを使えば良いかわからない!」とお悩みの人も多...