日本で人気急上昇中の韓国コスメ3CE。3CEのアイテムは、韓国コスメらしい機能性の高さとかわいらしいパッケージの両方を備えているすぐれものなんです!
今回はそんな3CEのアイテムを、新作・定番アイテムを厳選したあとに、ベース・アイシャドウ・チーク・リップなどのカテゴリ別のおすすめアイテムをご紹介!
最後には3CEのアイテムだけでできるフルメイク方法まで伝授します。3CEのコスメで韓国メイクをしてみましょう!
3CEは韓国のアパレルブランド"STYLENANDA"から誕生した韓国コスメブランドです。正式名称は「3 concept eyes」といいます。気になる3CEの読み方なのですが、そのまま「スリーシーイー」と読むそうです。
2017年、日本発の路面店として原宿にSTYLENANDAがオープンしてから日本でも人気急上昇中の韓国コスメなんですよ♡
全6色展開で、どのカラーも春らしいあたたかみがあります。発色もソフトなので、マットなのにきつくなりすぎない♡
軽い塗り心地で、塗るだけでマシュマロのようなサラふわな唇に変身できますよ。
ここからは大人気シリーズ「マルチアイカラーパレット」の新色2色を紹介!まずは#SOME DEFの色から。
くすみ系のニュアンスカラーがそろっていて、塗るだけでビンテージ風な目元に。ふんわりと発色するので、濃く塗っても不自然になりにくい!
くすみラベンダーやローズ系の色がメインになっているため、ブルべさん向き。
マルチアイカラーパレットの新色2つ目は「#BUTTER CREAM」。
普段使いにおすすめなふんわり発色が魅力のブラウンパレット。このパレット1つでアイホールに使えるカラーから締め色に使えるカラーまで♪
全体的に黄みが強いブラウンなので、イエベさん向き。
3CEの定番商品のウユクリーム。ウユとは韓国語でミルクのことをいいます。その名の通り、ミルクのような香りと質感でベタつかず全身に使用OK。
美白効果だけでなく肌にハリと潤いを与えるので、美肌効果◎です。化粧下地としても使えますよ。
こちらは顔に使用した前後の様子。ツヤとハリがあり、くすみもカバーできて、一気に美白肌に生まれ変わっています♡
3CEの定番リップともいえる「ベルベットリップティント」。ベルベットのようなサラサラな質感に仕上がるのが特徴ですよ。やわらかな塗り心地なので、唇への負担は最小限。
唇にしっかり密着するので、色落ちしにくいのが人気の理由かも♡
気になる使用感はこちら。クリーミーなテクスチャーで、するする塗れます。塗りたてはツヤっぽいですが、少し時間を置くと密着し、色も定着しますよ。
C CHANNEL編集部おすすめカラーは「#NEAR AND DEAR」。素の唇の色をナチュラルに補正しながら、サラサラマットに整えてくれますよ。
愛らしいピンクベージュで、イエベ・ブルべ両方に似合いやすいのがおすすめポイント。
6色入りのコンシーラーパレット。これ1つで、シミやクマ、ニキビやくすみをカバーできる優れもの。パッケージもパステルカラーでとってもかわいくて、持っているだけでテンション上がりますよね♪
気になる使い方は……
グリーン→赤み・ニキビ
オレンジ→目の下のクマ
パープル→頰や口周りのくすみ
ベージュ→シミ・そばかす
茶色→シェーディング
パールピンク→ハイライト
に使いましょう。
▽Before
▽After
コントロールカラー効果のあるコンシーラーで、クマや赤みなどの肌悩みを厚塗り感なくカバー♪
色を上手に使うだけで、ナチュラルに理想の顔に近づけますよ。
肌色とくすみを補正し、ツヤも演出してくれるクッションファンデーション。パフでポンポンとするだけなので、手が汚れないのもいいですよね。
SPF50もあるので、紫外線が気になる夏にもおすすめ。
▽Before
▽After
気になるくすみをしっかりカバーし、ツヤをプラス♪薄づきなのにハイカバーですよね。しっかり肌に密着するので、ツヤツヤなのにべたつきにくいのも特徴!
3CEのアイシャドウといえばコレを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
特にこの#OVERTAKEは、ブラウン系の発色がかわいいアイシャドウパレット。ブラウンといっても、ピンクベージュからバーガンディに近い色まで、さまざまなカラーを楽しめます。
全体的にあたたかいカラーのアイメイクに仕上がりましたね。ラメカラーのゴールドがブラウンとよくなじんでとってもかわいい♪
オレンジ・ブラウンがよく発色しているので、イエベさんにぴったり。
こちらは4色入りのアイシャドウパレットです。もちろんグラデーションでもOKですが、ピンクやヴァイオレットいった単色でもとってもかわいいアイカラー。
柔らかい質感でなめらかに描くことができ、鮮やかな発色でありながら長時間キープできちゃうんです。
こちらが4色使ったアイメイク後。パッと光を集めるトゥインクルピンクのカラーと合わせて使うことで、深みのあるヴァイオレットのカラーもくすみにくい!ヴァイオレットや青みピンクがメインなので、ブルべさん向き。
大人っぽくてモダンな印象になりますね♡
チップ状のグリッター。チップが小さめなので、涙袋やまぶたの高いところなどピンポイントで使えますよ。イベントなどでしっかりキラキラさせたいときはアイラインを引くようにしっかり塗るのがおすすめ♪
チラチラ光る小粒ラメが特徴♡ゴールド・シルバー・ピンク・ブルー・グリーンなど色々なラメが混ざっていて、誰でも使いやすいですよ。
柔らかく繊細なクッションヘッドでできており、太さが自由自在。
しかも塗ってすぐに乾く速乾タイプでにじみにくいのに、ぬるま湯でオフできるという優れもの。スルスルと描きやすいので初心者さんにもおすすめです◎
細くきれいに描くことができて、ナチュラルメイクにもぴったりですね。まつ毛の隙間もきれいに埋めることができちゃいますよ。
クッションタイプのチーク。濡れてるかのようなツヤを自然に出せます。ポンポンとたたくことで濃さを調節できるのがいいですよね。
C CHANNEL編集部おすすめカラーは「#MANDARINE」。ナチュラルなオレンジで、まるで頬の内側からじゅわっと色づいているかのような発色です。ツヤっぽいテクスチャーなのもあり、ヘルシーな印象に仕上がりますよ。
2色入ったチーク。単色で使っても混ぜて使ってもOK。高発色なので、しっかり色をのせたいときにぴったり。
C CHANNEL編集部おすすめカラーは#RETRO DRIVE。赤と黄色で一見難しそうな色ですが、混ぜて使うことで自然な血色感を演出してくれますよ。頬の中心が濃くなるように使うのがおすすめ。
クリーミーな塗り心地とふっくらとした仕上がりが特徴のマットリップスティック。ぴたっと密着するので、きれいな発色を長時間キープ。
持ちやすいパッケージで、細かいところまでスルスル塗れますよ。
C CHANNEL編集部おすすめカラーは#225 FLEXIBLE。明るめのプラムカラーで落ち着いた雰囲気とガーリーさの両方をゲットできます。
マットリップなのに軽い塗り心地なのが新しいですよね。
ちいさなハートのパッケージがとってもキュートで、プレゼントとして友人とイロチを楽しめちゃいます♡
気になるつけ心地は高保湿リップバームなので、非常に馴染みよくぷるぷるの唇をゲットできるのです。
C CHANNEL編集部おすすめカラーは#BRICK RED。濃い赤色をひと塗りするだけで、セクシーだけどどこかかわいらしい大人女性に大変身。
3CEのロゴ入りポーチ。
色は黒・ピンク・ベビーピンクの3色展開で、ペンケースとしても使えそうなくらい大きいのが特徴!チャックもガバッと開きますよ。
生地自体はやわらかいのですが、ぺちゃんとつぶれることなく自立します。
気になる部分にコンシーラーパレットを塗ります。色と部位については先ほどの紹介を参考にしてくださいね♪
コンシーラーパレットのベージュを使って化粧下地を塗ります。ブラシでカラーをとって、スポンジなどで薄く伸ばしてあげるとムラなくきれいに仕上がりますよ◎
クッションファンデを上から塗って、顔全体に立体感を作ってベースの仕上げをします。
アイブロウペンシルで眉毛をふち取り、マスカラでカラーリングをしていきましょう。
アイシャドウパレットのベージュをまぶた全体に広げて、アイメイクのベースを作ります。
アイシャドウパレットの薄い茶色をブラシでとって、ベースの上にぼかしてのせていきます。
アイシャドウパレットの最も濃い色のシャドウをとり、目頭と普段アイラインを引く目のふち部分に引いていきます。
アイシャドウパレットのピンクを涙袋にのせていきます。先ほどまでの行程まではダークなブラウンメイクでしたが、ピンクをちょい足しすることでピンクブラウンのかわいらしい印象に大変身♪
イージーペンアイライナーを使って上まぶたにだけ、薄く細くアイラインを引いていきます。
仕上げにリキッドリップカラーを薄くひと塗り♪
3CEのおすすめコスメだけを使ってできる、オルチャンメイクの完成です。コスメアイテム1つ1つがとっても優秀なので、メイク初心者さんでも簡単にオルチャンメイクができるのでぜひ試してみてください。
▽おすすめの韓国コスメを知りたい方はこちら!
最近人気の韓国コスメ。プチプラなのにクオリティが高いと支持を集めているんです♪
今...
安くてかわいいコスメがほしい!パッケージがかわいいコスメが良い!
そんな願いにぴ...
▽3CEのおすすめアイテムについてもっと知りたい方はこちら!
人気の韓国コスメブランド「3CE(スリーシーイー)」。その中でもリップは、比較的リ...
https://www.cchan.tv/韓国の人気コスメブランドの「3CE(スリーシーイー)」。そんな3CEの中でもアイシ...
https://www.cchan.tv/
今回は韓国コスメブランド3CEのおすすめアイテムを一挙にご紹介しました。かわいらしいパッケージばかりで持ち運ぶだけでもテンションが上がる!しかも、高性能だなんて最強コスメばかりでしたね。
お値段も高すぎないのでどなたでも手が出しやすく、コスメを選ぶ時間もとっても楽しくなると思います。ぜひみなさんも今回おすすめした3CEのコスメをゲットして、メイクをさらに楽しんじゃいましょう。
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
美肌大国である韓国で現在も人気のCICA。 日本ではSNSで話題のダイソーのCI...
メイクの印象を大きく左右するアイシャドウ。たくさんの種類から色味や質感などぴったり...
人気の韓国コスメブランド「3CE(スリーシーイー)」。その中でもリップは、比較的リ...
種類が豊富な韓国パック。日本ではあまり見ない成分だったり、説明が韓国語だったりして...