初対面のときに、第一印象を大きく左右するのが前髪。実は、前髪を分ける方向で印象が大きく変わるってご存知でしたか?
今回は、そんな「前髪の分け目が与える印象」と「分け目別スタイル集」、「おすすめ前髪の作り方」をご紹介します♡前髪を分けたいのにうまく分けることができない方や、前髪の分け目をちょっぴり変えてイメチェンしてみたい方におすすめです◎さっそくチェックしていきましょう。
「右分け」、「左分け」、「センター分け」など、前髪の分け目がもたらす影響って普段あんまり考えませんよね。
でも実は、前髪の分け目が顔全体の雰囲気をつくるといっても過言ではないほど、分け目は重要なポイントなんです!なので、まずは分け目が与えてくれる印象についてチェックしていきましょう♡
前髪の分け目を右にすると、かわいらしい印象になります。前髪の分け目を右にするだけで女の子らしく幼くなるので、若く見られたい方にもおすすめです!
普段スカートやピンクのアイテムなどのガーリーなコーディネートをしている方や、メイクを石原さとみさんのようにふんわりした印象に仕上げるのが好きな方は、断然分け目を右側変えるのがおすすめです♡
前髪の分け目を左にすると、落ち着いた印象になります。また、分け目を右にするよりも大人っぽくカジュアルな印象になるので、シンプルな服装などを好む方は左分けがおすすめです♪
知的でかっこいい女性にも左分けの方が多いので、スーツを着てびしっと気合いを入れたいときや、真剣な話し合いをするというときは分け目を左側にしてみてくださいね♡
前髪の分け目をセンターにすると、きれいめな印象に。肌が見える範囲が広がるため、顔全体がすっきりとしてみえます。また、小顔効果も狙えちゃうんですよ♡
大人っぽくクールな印象になれるセンター分けですが、おでこが狭い方や面長の方は注意!かえって顔が大きくみえたり、長さが強調されてしまいます。センター分けではなく、8:2分けや9:1分けなどを試してみてくださいね。
分け目をつけないぱっつん前髪は、若々しい印象になることができます。ふけ顔で困っている方や、幼く見られたい方におすすめですよ♪
顔の面積を減らせるので、小顔効果も期待できちゃいます。前髪が切りそろえられていると目に目線がいきやすく、でか目効果もあるんですよ!
分け目がランダムなシースルーバングにすると、すっきりとこなれた印象になりますよ。
透け感があるので男性ウケだけでなく女性ウケもよく、だれでも簡単に好印象になれちゃう前髪です♡眉上の前髪の方からうざバングの方まで、前髪の長さやスタイルを問わずにアレンジできちゃうのもうれしいポイントですね。
「かきあげ前髪」は、どちらの分け目にしても大人っぽくセクシーな印象になります。
中村アンさんや長谷川潤さんなどのような、キレイ系のモデルさんがしているかきあげ前髪。芯があり強い女性の雰囲気を出すことができます。
大人っぽく、媚びない自分を演出したいときにおすすめです♡
前髪のタイプごとに相手に与える印象は大きく変わってきます!
まずは各前髪がどのような印象を与えるのかを知って、与えたい印象に近い前髪にイメチェンしましょう♪
分け目アレンジ第1弾!ナチュラル前髪の分け目アレンジのご紹介です。
おでこを少し出した前髪にすることによって、女の子らしく可愛い雰囲気に仕上がります♪
〜手順〜
1.前髪をおでこにかけるように流し、こめかみの位置でヘアピンで固定します。
2.ピンが隠れるように髪で隠して完成♪
続いて、8:2で前髪を分けるアレンジのご紹介です。
ふわっと立ち上がった前髪でクールで大人っぽい印象の完成です!
〜手順〜
1.ワックスと水を1:1で混ぜて、根元からつけます。
2.分け目を8:2にしてかき上げ、形を整えて完成♪
最後は、美人な印象を与えるセンター分けアレンジのご紹介です。
センター分けはおでこが一番強調される分け目なので落ち着いた色気を感じさせてくれます!
〜手順〜
1.前髪を巻いてカールをしっかりつけます。
2.センターでジグザグに分けてふんわりさせます。
3.髪を耳にかけ、全体的にボリュームを出して完成♪
大人の色気漂うクールな印象を与えてくれる「立ち上げ前髪」。
8:2で前髪を分けてコテやドライヤーで立ち上げて、立ち上げてない方の髪を耳にかければ完成です!詳しいやり方は、次のクリップで紹介してるので、最後まで読んでくださいね♡
そのまま髪を下ろしたような「ナチュラル前髪」は、自然な印象を与えられるので男ウケ◎
あまり巻かずに、癖をつけるくらいにさっとコテを通すだけの簡単アレンジ。ナチュラルで親近感がありますよね♪
先ほどのナチュラル前髪をコテで巻くだけでできる、「ナチュラル巻き前髪」。
ナチュラル前髪のかわいさに、コテで巻くことでかっこよさもプラスされていいとこどりの前髪ですね♪
今っぽさを前髪にも取り入れたいという方におすすめ◎
オイル系のスタイリング剤を手になじませて、前髪をかきあげれば完成!髪全体をストレートでスタイリングすることで、モード感もでてイマドキ度アップ。
センター分け前髪は一歩間違えると、野暮ったい印象に……。
分け目はギザギザにセンター分けして毛先を外ハネにさせるだけで、とっても簡単なアレンジなのに一気にオシャレ度が上がりますよ!
先ほどの「センター分け前髪」をオイル系のスタイリング剤でウェット感を出すだけ!
ナチュラルだけどオシャレ感漂う、イマドキ女子になれちゃいます。
清楚な印象を与えてくれるストレートヘア。男の人からのウケはもちろん抜群◎
ストレートアイロンなどで、サラサラのストレートにするだけです。
続いては、印象が大きく変わる前髪の作り方を分け目別に4パターンご紹介します♡
最初にご紹介するのが、大人気「センター分け」です。前髪をセンター分けするときに、ふんわり前髪をつくらなければ、かちっとした固い印象になってしまいますよね……。
今回ご紹介している方法では、ドライヤーだけで簡単にふんわりとしたセンター分けをつくることができちゃうんです。さっそくチェックしていきましょう♪
前髪を5:5に分けます。ポイントは、写真のように前髪を半分にピチッと分けすぎないことです◎
次に、ヘアロールを使って巻いていきます。さきほど分けた前髪を一緒に巻いていきます。
そして、ヘアロールの上からドライヤーをあて、クセを付けていきます。
熱が冷めたらヘアロールを取ります。仕上げに、再度ドライヤーあてていきます。
前髪をふんわりとさせるように5:5に分けたら完成です。
続いてご紹介するのが、かきあげ前髪です。とってもクールに仕上がるこの髪型でキャリアウーマンを演じちゃうのもありかも?
髪質が直毛で、前髪をかきあげることのできないという方もご安心を◎コツをつかんで、あなたもキャリアウーマンスタイルを楽しんじゃいましょう♡
髪を左右どちらかの一方にかきあげ、ドライヤーを下からあてていきます。
熱が冷めたら、髪を反対側にかきあげます。反対側に再度かきあげることで、ボリュームのある前髪をつくることができます。
くしを使って、さらにボリュームを出していきます。写真のように、かき上げてない方の髪の束をくしで持ち上げ、上からドライヤーをあてます。
根強い人気の逆分け前髪の作り方をご紹介します。抜け感のあるヘルシーな前髪が今っぽい♡
さきほどご紹介した「かきあげ前髪アレンジ」と基本は一緒ですが、こちらは「水」を使っているのでより強力にクセ付けできます。
まだ前髪をかきあげるほどの長さはないという、伸ばしかけ前髪の方にもおすすめのヘアアレンジです。
前髪の分け目をいつもと違う方向に持っていきます。
前髪の根元に水をつけてスタイリングがしやすいようにします。いつもと違う分け目だとクセがつきにくいので、ふだんの分け目に水をつけましょう◎
髪を前に下ろしてドライヤーで温風をあてて、よりクセをつけていきます。ポイントは、まず髪を真下におろし、徐々にドライヤーを横に流していくことです。そうすることでよりナチュラルな仕上がりのかきあげ前髪をつくれちゃうんです♡
いつもの反対側の分け目でスタイリングした後に、いつもの分け目に戻してください。これだけでボリューム感のあるナチュラルな「かきあげ前髪」の完成です!
かきあげ前髪に挑戦してみたい方は、ぜひこのテクニックを取り入れてみてくださいね♡
センター分け前髪って、キチンとしすぎてなんだかあか抜けない印象に……。
そんな分け目はジグザグにすれば、一気に旬なヘアスタイルに早変わり♡オシャレ女子にイメチェンしちゃいましょう!
コームを使って生え際からつむじに向かってジグザグに分けていきましょう。コームを寝かせて使うとうまくできますよ♪
ちょっと大人っぽい印象にしたかったらコレ!斜めで分けて、かきあげ風アレンジにしちゃいましょう。
とっても簡単なので、時間がない朝にもぴったりのアレンジです。
9:1に髪を分けて、コームを使って分け目をジグザグに分けていきましょう。
斜めに分けてそのままにしているとどうしてもいつもの分け目に戻ってきてしまうので、斜めでキープさせるためスタイリング剤をつけて固定させたら完成です!
今回は、印象別に前髪の分け目を変えるだけでイメチェンできる方法をご紹介しました。あなたのお気に入りの前髪はありましたか?気になる前髪アレンジがあったらぜひイメチェンしてみてくださいね。自分に似合う分け目を見つけて、毎日のオシャレをもっと楽しんじゃいましょう。いつもとちょっぴり違う、新しい自分になれちゃうかも♡
C CHANNELのスマホアプリなら、いろいろなジャンルの動画を無料で見ることができます。ヘアアレンジ・メイク・ファッションなど他にも勉強になる動画がたくさんあります。もしよろしければダウンロードしてみてくださいね♪
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
マスク生活で特に印象を左右するのは眉毛。 でも眉毛は濃くしたり薄くしたりなかなか...
くじゃくの羽のようにまつ毛が伸びすぎてやばい!と、バズコスメで有名なマジョリカマジ...
「髪は女の命」なんて格言があるくらい、パッと見の印象を左右する髪の毛事情。朝から思...
美容室で、なんとなく「ボブ」を選んでいませんか?長さごとの絶妙な印象や、カットした...