C CHANNEL

言語選択

話題のワード

トップ 特集記事 料理レシピ(ご飯) ミートソースの作り方から簡単アレンジレシピまでご紹介♪

=ミートソースの作り方から簡単アレンジレシピまでご紹介♪

料理レシピ(ご飯) 更新:2019/06/21

ミートソースの作り方から簡単アレンジレシピまでご紹介♪

女子力アップのために日々奮闘中♡ C CHANNEL編集部 yuma かわいいものとおいしいものに目がない女子大生です。原宿・表参道辺りのインスタ映えするカフェを巡るのが大好き♡最近は、韓国ファッションにもはまってます。少しでも多くの女の子の疑問に答えられる記事を書いていきたいです!よろしくお願いします♡

基本的なミートソースレシピ

まずは、基本的なミートソースの作り方をマスターしちゃいましょう!アレンジをして、自分だけの味を手に入れるのもいいですよね。さっそく作り方をみていきましょう。

1.玉ねぎをみじん切りにする

はじめに玉ねぎをみじん切りにしていきます。この時、玉ねぎをどの大きさに切るかによって、完成した時の食感が変わってきます。細かく切れば滑らかな、粗く切ればザクザクとした食べ応えのあるミートソースになります。お好みで変えてみてくださいね♪

2.フライパンに油をしいて火にかける

玉ねぎを切り終わったら、炒めていく準備をしましょう。フライパンに油をしくのを忘れずに。油はサラダオイル等でもいいですが、オリーブオイルを使うと風味も香りも豊かになりますよ!

3.ミンチ肉を投入

フライパンを温めたら、玉ねぎより先にミンチ肉を投入します。しっかりほぐして火を通していきましょう。

4.塩コショウをふる

お肉をしっかりほぐしたら、下味をつけていきます。塩とコショウを適量加え、よくなじませながら炒めていきましょう。

5.みじん切りにした玉ねぎを加える

だいたいお肉に火が通ったと思ったら、先ほどみじん切りにした玉ねぎを加えて炒めていきます。玉ねぎに火が通って、透明になってきたら鍋に移しましょう。

6.鍋にトマトソースとミンチ肉、玉ねぎを加える

鍋に炒めたミンチ肉と玉ねぎ、トマト缶を入れます。トマト缶はカットされたものを使います。トマトの存在感を出したければ、ホールトマト缶を使って好きな大きさにカットするのもアリですよね♪

7.調味料を加えてよくまぜる

最後に味付けをします。お好みソース、ケチャップ、かごめソースなどをお好みで入れ、味を整えていきます。乾燥バジルやローリエの葉などを入れると、香り高くなるのでオススメですよ♡味を整えたら、よくかき混ぜて煮詰めましょう。

8.パスタなどにかけていただきます♪

でき上がったらパスタなどにかけて完成です。みなさんも自分だけのミートソース、作ってみてはいかがですか?

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

アレンジも挑戦!ミートソースを使ったチーズライスコロッケのレシピ

ミートソース作りすぎちゃった!でも、もうパスタは飽きちゃったなあ.....。そんな時はアレンジレシピが大活躍です。見たことないワクワクするレシピがあるんです。まずは、ご飯を揚げる!?チーズライスコロッケのご紹介です。

1.ご飯にミートソースと粉チーズを加えてよくまぜる

まずは、炊いたご飯1.5合にミートソースと粉チーズを適量入れてよく混ぜます。ご飯の混ざりにムラができると美味しくなくなってしまうので、よく混ぜましょう!

2.ラップに取り中にチーズを入れ、ころころ丸くする

混ぜおわったらご飯をラップに少し取って、真ん中にチーズを入れます。チーズを包むようにご飯を足して、ころころと丸く握っていきます。

3.ラップを開いて粗熱をとる

形ができたら、ラップを開いてご飯の粗熱をとります。この後油で揚げていくので、高温になりすぎないように冷ましてください。

4.小麦粉・溶き卵・パン粉の順につけていく

丸くしたチーズライスコロッケを揚げていく準備をしましょう。揚げ物をするときと同じ手順の準備をします。小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけます。

5.170度の油できつね色になるまで揚げる

揚げる準備ができたら、170度の油で、外側がこんがりとしたきつね色になるまで揚げていきます。油で火傷しないよう、十分に注意して揚げましょう。

6.ミートソースと生クリームをかけたら完成!!

油を切ったらお皿に盛り付けてください。ミートソースをかけた上から、生クリームを適量かけて完成です。お好みで、イタリアンパセリなどを添えると、見栄えも良くなります♡

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

ミートソース×うどん!うどんラザニアのレシピ

うどんってよく余りがちですよね。そんな時にはこちらも余りがちな、ミートソースが大活躍しちゃうんです!和風なうどんの概念を180度変えた、うどんラザニアの作り方のご紹介です。

1.お皿にうどんを半玉ほぐして敷く

まず、お皿にうどんの半分を敷いていきます。ほぐしながら敷き詰めるのを忘れずにしてくださいね!

2.カットしたベーコンをのせてミートソースをかける

その上にカットしておいたベーコンをまんべんなくのせて、ミートソースをかけ、スプーンなどで軽く伸ばしていきます。

3.手順1と2を繰り返し、上からソースをかける

上に残りのうどんを敷き、カットしたベーコンを置いて、その上からホワイトソースとミートソースをかけます。うどんが二層になり、下に行くほど味が薄くなることもなくなりませんね♪

4.チーズとパン粉をのせ15~20分焼いて完成♪

仕上げにとろけるチーズと、パン粉をのせてオーブンで焼いていきましょう。パン粉は焼きあがった時に表面がカリカリになるので、美味しく見えます。うどんのもちもち感と、ソースがよく絡んで、絶品メニューに早変わりですよね!

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

まとめ

いかがでしたか?今回は基本的なミートソースの作り方と、余りがちなミートソースを使ったアレンジレシピをご紹介しました。どれも簡単すぎて、今すぐ作りたくなっちゃうものばかりですよね♡すぐにできちゃう上に、見た目も可愛いので、友達やカレシが家に遊びにきた時に、ぱぱっとご馳走するのにもぴったり。ぜひ、参考にして作ってみてくださいね。

C CHANNELでは、アプリ限定のドラマなどのコンテンツがサクサクみられます!無料なので、これを機にぜひアプリをダウンロードしてみてくださいね!

関連まとめ記事

この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事

【UNIQLO】メンズアイテムで格上げ♪ユニクロの万能シャツをご紹介!

【UNIQLO】メンズアイテムで格上げ♪ユニクロの万能シャツをご紹介!

UNIQLOやGU、ZARAなどのプチプラショップで、MENはスルーしてませんか?...

がっちゃん
がっちゃん
綺麗なくびれの作り方!簡単ストレッチ・マッサージでスタイルアップ

綺麗なくびれの作り方!簡単ストレッチ・マッサージでスタイルアップ

誰もが憧れる綺麗なくびれ。くびれがあると女性らしいラインが際立ち、スタイルが良く見...

余った卵白消費レシピ4選!簡単時短レシピからSNS映えスイーツまで♪

余った卵白消費レシピ4選!簡単時短レシピからSNS映えスイーツまで♪

料理やスイーツを作っていると、卵黄だけを使うレシピが多いですよね。残ってしまった卵...

【夏コーデ】大人っぽくするならベージュ!取り入れやすいコーデ紹介

【夏コーデ】大人っぽくするならベージュ!取り入れやすいコーデ紹介

淡色大好き!カラーコーデ第三段 ベージュ♪ 肌なじみが良く、ワントーンで大人...

がっちゃん
がっちゃん