卒業式には、心のこもった言葉やメッセージを贈りたいですよね。相手への思いが大きすぎてうまく言葉にできない……そんなときに使える、貰ったら嬉しい卒業式のメッセージを集めてみました!
部活やバイトの大好きな先輩に向けて贈りたいメッセージや、メッセージを書く時のアイディアもまとめてみました♪友達やお世話になった両親へ贈りたい言葉などもまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
部活動や委員会、サークル活動でお世話になった先輩の卒業式の日に贈りたい、とっておきの言葉をまとめました。
部活動の先輩に対してメッセージを贈りたい場合、
など、その先輩の思い出や印象を絡めたメッセージにしてみると、「自分に送ってくれているんだな」という気持ちが伝わるのでいいですね♪
特に仲がいい先輩には、部活動以外の時間に過ごした思い出についても書いても気持ちが伝わるのでいいですよ。
【例文1】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
先輩の、日々の練習の際にいつも周りに気を配って
声掛けをしてくださっていた姿がとても印象に残っています。
先輩が卒業してしまうのはさみしいですが、
これからは自分も先輩のように周りを支えていける存在になりたいと思います。
これからも体調にお気をつけて、頑張ってください。
【例文2】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
○○先輩とは、直接お話しする機会があまりありませんでしたが
いつも笑顔で明るい姿がとても印象的で、陰ながら元気をもらっていました。
これからも先輩のご活躍に期待しています!
【例文3】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
私が部活動の成績で思うような結果を出せなかった時でも、
○○先輩がいつでも優しく励ましてくださった姿がとても心に残っています。
私も○○先輩のような先輩になれるように、これからも頑張ります。
〇年間、本当にお世話になりました。
【例文3】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
私が部活動の成績で思うような結果を出せなかった時でも、
○○先輩がいつでも優しく励ましてくださった姿がとても心に残っています。
私も○○先輩のような先輩になれるように、これからも頑張ります。
〇年間、本当にお世話になりました。
【例文4】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
私がこの部活に入部したての頃、○○先輩が優しく指導してくださったおかげで
緊張がほぐれたのは、今でも忘れられない思い出です。
新しい環境での先輩のご活躍をお祈りしています!
〇年間ありがとうございました。
【例文5】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
いままで直接言える機会がありませんでしたが、
いつもストイックで、何事も妥協をせず最後までやり遂げている先輩の姿はとてもかっこよかったです。
自分も先輩のように、これからも結果を追求し続けられる人間になれるように頑張ります。
卒業しても、たまに部活に遊びに来てください!
委員会の先輩に対してメッセージを贈りたい場合、
などを絡めてメッセージにしてみてもいいですね♪
委員会にもよりますが、委員会活動は部活動に比べると先輩と日頃からかかわる機会が少ない場合が多いですよね。だからこそ、その先輩に関する出来事や印象が込められているだけで特別なメッセージに仕上がりますよ。
【例文1】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
○○先輩が責任をもって委員会活動をしている姿はとても印象的でした。
短い期間でしたが、そんな先輩と関わることができてうれしかったです。
これからも応援しています!
【例文2】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
委員会で大事な会議がある際、てきぱきと会議を進行してくださっていたところをみて、
私も先輩のようになりたいと思うようになりました。
これからは先輩のようになれるように、私も頑張ります。
○年間ありがとうございました。
【例文3】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
先輩と関わることができたのは短い間でしたが、
先輩が誰にでも優しく、時には厳しく委員会活動の雰囲気を支えてくださったおかげで
後輩の私も楽しく活動をすることができました。
これからも、明るくかっこいい先輩でいてください!
ありがとうございました!
サークルの先輩に対してメッセージを贈りたい場合、
などを絡めたメッセージにしてみてもいいですね。
大学生にとって、サークル活動は大学生生活をそのまま表すような出来事。子どもから大人へと成長する青春時代を共に過ごしてくれた先輩には、さまざまな思い出とともに、今後もよろしくお願いします。という気持ちを込めたメッセージを贈りましょう♪
【例文1】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
○○先輩には、このサークルに入会したときから色々とお世話になりました。
一緒に終電を逃して飲み明かした日々はいい思い出です!
社会人になっても、たまにはご飯に誘ってくださいね。
新しい環境でも、更なるご活躍をお祈りしています!
【例文2】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
○○先輩にはサークル活動外でもいろいろな相談に乗ってもらいましたよね。
あの時の先輩の言葉があったから、今の自分があると感じています。
先輩が卒業してしまうのは寂しいですが、
これからも仲良くしてくれたら嬉しいです。
〇年間ありがとうございました!
【例文3】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
先輩とは活動の部署が違かったのであまり関わる機会はありませんでしたが、
全体会の時や飲み会の時のムードメーカーな姿がとても印象的でした。
新しい環境でもそんな○○先輩の良さを活かしながら
ご活躍されることをお祈りしています!ありがとうございました。
【例文4】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
先輩とは、先輩後輩の垣根を越えて一番多くの時間を過ごしたと思います。
サークル活動外で旅行に行った時のことや、飲みに行ったことなど、
私の大学生活は先輩との思い出でいっぱいです!
社会人になっても、頻繁に遊んでくださいね。
○年間、ありがとうございました!
【例文5】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
○○先輩のいつもおしゃれで、自分を持っているところが大好きです!
私も先輩みたいに、後輩にあこがれられるような存在になれるように
これからも頑張っていきたいと思います。
○年間、本当にありがとうございました!
ゼミの先輩に対してメッセージを贈りたい場合、
などを絡めたメッセージにしてみてもいいですね。
サークルや部活動に比べると、ゼミや研究室での活動で先輩とかかわる機会は比較的少ないかもしれません。親密な関わりをしてくれた先輩にはその先輩との思い出を書いたり、逆にあまりかかわる機会がなかった先輩にはその先輩の印象と、シンプルな祝福のメッセージを贈ったりしてみるといいかもしれませんね♪
【例文1】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
先輩がゼミ活動中にハキハキと発言している姿がとても印象的でした。
私も来年、先輩のようなかっこいい先輩になれるように、これから頑張りたいと思います。
短い間でしたが、お世話になりました。ありがとうございました。
【例文2】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
○○先輩は、私の唯一の学部内での先輩です。
ゼミ活動以外でも、就活に関することなどたくさんのことに相談に乗ってもらい、とても心強かったです。
これから新しい環境で、新しい生活が始まるとは思いますが、
先輩の更なるご活躍をお祈りしています!○年間ありがとうございました。
【例文3】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
○○先輩の、ゼミ内ではきっちりとやるべきことをこなし、
ゼミ外では周りを盛り上げるムードメーカーなところがとてもかっこよく、今でも印象に残っています。
私も先輩のように、これからはメリハリをつけて行動できるように頑張ります。
会う機会は減ってしまいますが、これからも仲良くしてもらえたら嬉しいです♪
○年間ありがとうございました!
バイト先の先輩に対してメッセージを贈りたい場合、
などを絡めたメッセージを贈ってみるのといいですね♪
バイトの先輩は、もしかしたら大学の先輩よりも関わる機会が多いかもしれません。学業以外の面での相談をしたり、バイトをする上で必要なことなどを教えてもらったりと、親密な関係になる可能性も多いと思います。そんな先輩には、心のこもったメッセージを贈ると喜ばれますよ。
【例文1】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
私がバイトを始めたての頃、とても緊張していた時に
○○先輩が優しく業務について教えてくださったおかげで色々とできることが増え、
バイトに来るのがとっても楽しくなりました!
先輩が卒業してしまうのはとてもさみしいですが、
○○先輩がいままで私にしてくださったことを、今度は私が新しく入る人にしてあげたいと思います。
○年間ありがとうございました!
【例文2】
〇〇さん、ご卒業おめでとうございます。
○○さんはいつも明るくて、一緒にいるだけで元気になれる存在でした。
実は、○○さんとシフトがかぶる日はすごく嬉しかったんですよ!笑
これからも、時間があるときはお店に遊びに来てくださいね。
新しい環境にいっても、○○さんの持ち前の明るさで頑張ってください。
これからも応援しています!ありがとうございました。
【例文3】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
○○先輩はいくら忙しくても嫌な顔を一つせず、お客さんのことを第一に考えて行動していて、
自分にとって憧れの存在でした。
これからは、自分も先輩のように後輩のお手本になれるように努力していきたいと思います!
○年間ありがとうございました。
【例文4】
〇〇先輩、ご卒業おめでとうございます。
私がバイト中に大きなミスをしてしまった時に、
「私も同じようなミスをしたことがあるよ。失敗を経験にして、切り替えていこう!」
と、ポジティブに励ましてくれた時のことは、いまでも心に残っています。
これからも先輩から教わったことを胸に、頑張っていきたいと思います。
○年間ありがとうございました!
【例文5】
〇〇さん、ご卒業おめでとうございます。
○○さんとは遊びに行ったりご飯を食べたりと、
バイト以外でも仲良くしてもらえて本当に嬉しかったです。
これからは一緒に働くことができなくなりますが、
また一緒に遊びに行ったりしてもらえたら嬉しいです!
新しい環境にいってもご活躍されることを、お祈りしています!
卒業式の日に、大好きな友達に贈りたい言葉・メッセージをまとめました。
いつも一緒にすごしているけれど、なかなか感謝の気持ちを伝えられないことってありますよね。卒業式は、そんな友達に感謝の気持ちを伝える良い機会です。普段は照れくさくて言えない素直な気持ちを伝えましょう。
卒業式の日に、両親に贈りたい言葉・メッセージをまとめました。
卒業式は自分にとっても節目の年ですが、自分を育ててくれた親にとっても節目の年になります。また、親にとって子どもの成長はなによりも嬉しいこと。普段何気なく過ごしている中では伝えられない感謝の気持ちを言葉にして伝えましょう♪
卒業式の日に、先生に贈りたい言葉・メッセージをまとめました。
担任の先生や部活動の顧問の先生など、学校生活を送る上で「先生」は欠かせない存在ですよね。進路のことや日々の生活のことなどを細かく指導してくれた先生に贈りたい、とっておきのメッセージを集めたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回は、卒業式の日に贈りたい言葉・メッセージをまとめてみました。卒業式の日は、普段はちょっぴり恥ずかしくて伝えられない感謝の気持ちを伝えるのにとっておきの機会。感謝の気持ちを伝えると、その言葉を贈った側だけでなく受け取った側も幸せな気持ちになりますよ♪
何気ない友達から貰う心のこもった言葉は、一生の思い出になります。一生に一度の卒業式が、素敵な一日になりますように。
C CHANNELには、最新のコスメ情報やかわいいヘアアレンジのやり方などの動画が盛りだくさん!アプリをダウンロードすれば、お気に入りの動画を保存しておくこともできちゃいます♪ぜひダウンロードしてみてくださいね。
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
スキンケアで大事なクレンジング。でも、メイクをきれいに落とせるものを選ぶと、乾燥や...
健康的でしなやかな体に憧れ、「ヨガでダイエットを成功させたい!」と思っている人も多...
マツエクOK・ふきとりOK・濡れた手OKのアイテムが多い「クレンジングリキッド」。...
ヨガとは違い、温度と湿度の高い部屋で行われるホットヨガ。環境以外にもヨガと違う点が...