みんなの憧れ”オルチャン”に近づくには、ヘアアレンジも外せないポイント♡そこで今回は、キュートなオルチャンヘアアレンジをロングからショートまで、長さ別にご紹介します。
2017年に流行している髪型はもちろん、人気のポニーテールまで盛りだくさん!あまりのかわいさに、今すぐまねしたくなること間違いなし。あなたもオルチャンヘアアレンジで最高にかわいくなってみては?
ロングヘアのオルチャンアレンジ4選♪
ミディアムヘアのオルチャンアレンジ2選♪
ショートヘアのオルチャンアレンジ2選♪
簡単!かわいい!オルチャン風ツインテールヘアアレンジです。玉ねぎのようなかわいいこのアレンジを、韓国では”ヤンバモリ”というそうです。とっても簡単なので、チャレンジしないともったいないですよ。
では、さっそくチェックしていきましょう。
低めの位置で、髪の毛をツインテールにします。
まずは右側から!髪の毛をねじりましょう。ねじる方向はどちらでもOK。
玉ねぎを作ります!ゴムで結びましょう。玉ねぎの大きさは、お好みでOK。
できた玉ねぎがきちんと丸みを帯びるように、少しずつ髪の毛を引き出して形を整えていきます。
手順2から4を繰り返し、3個くらいの玉ねぎを作りましょう。
右側と同じように、左側も3個くらいの玉ねぎを作りましょう。これで、オルチャン風ツインテールアレンジの”ヤンパモリ”が完成です!
オルチャンヘアアレンジの中でも特に人気な”ポニーテール”。今回は三つ編みでできる、あか抜けたポニーテールアレンジをご紹介します。
では、さっそくチェックしていきましょう。
髪の毛を両サイド・うしろの3つに分けます。両サイドの髪の毛をダッカールやピンでとめておくと結びやすいですよ。
うしろの髪の毛を根元だけ三つ編みにして、ゴムで結びます。
両サイドの髪の毛をそれぞれ三つ編みにしましょう。
手順3でできた両サイドの三つ編みを、ねじりながらうしろに持っていきましょう。ねじる方向はどちらでもOK。
”手順2で根元だけ三つ編みしたうしろ髪”と”手順4でうしろに持ってきた三つ編み”をうしろでひとつにまとめます。ひとつにまとめたら、ゴムで結びましょう。
両サイドの三つ編みを結んでいたゴムをはずしましょう。
全体の髪の毛をほぐし形を整えたら、オルチャンアレンジの完成です!
ヘアアレンジによく出てくる”フィッシュボーン”。一見難しそうに思えますが、やり方を覚えちゃえば実はとっても簡単なんです!フィッシュボーンでできるオルチャンアレンジをご紹介する前に、まずはフィッシュボーンのやり方を説明します。
では、さっそくチェックしていきましょう。
髪の毛を2つに分けましょう。
手順1で2つに分けた髪の毛のまずは右側から!右側の髪の毛を2つに分けましょう。
手順2で2つに分けた髪の毛の左側の端の髪の毛を少量とり、右の毛束へ移動します。
今度は、右側の端の髪の毛を少量とり、左の毛束へ移動します。
手順3と4を数回、交互に繰り返してフィッシュボーンを作っていきましょう!
右側と同じ手順で、左側にもフィッシュボーンを完成させましょう!
日本でも大人気の韓国ガールズグループ”twice"のメンバーの1人である、サナのキュートなヘアアレンジをご紹介。フィッシュボーンをマスターすれば簡単にできるヘアアレンジですよ。かわいいヘアアレンジで、憧れのtwiceに近づいてみては?
では、さっそくチェックしていきましょう。
髪の毛を真ん中より少し左右どちらかにずらして、2つに分けます。
耳より下で編みはじめ、耳が隠れるようにしましょう。フィッシュボーンの詳しいやり方は、上の「アレンジ紹介の前に……フィッシュボーンのやり方をご紹介!」をチェック!
完成したフィッシュボーンから髪の毛を少しずつ引き出し、ほぐしていきましょう。これで、twiceサナ風ヘアアレンジの完成です!
昨年から大人気の”タンバルモリ”をご紹介!”タンバルモリ”とは、日本語で「ショート・おかっぱ」という意味なんです。オルチャンの間で大流行中のタンバルモリの作り方を、さっそくチェックしていきましょう。
簡単な巻き髪アレンジなので、不器用でヘアアレンジが苦手という人にもおすすめですよ。
コテを使い、全体の髪の毛を内巻きにしていきます。髪の毛を前に引っ張りながら巻いていきましょう。
うしろの髪の毛を巻くときは、特にやけどに注意しましょう!少し下を向くと、巻きやすくなりますよ。
巻いた髪の毛は、すぐに手でほぐしましょう。こうすることで、柔らかい質感に仕上げることができますよ♪
両手を使って、全体に空気を入れるように髪の毛をほぐします。ボリュームがUPしますよ。
片耳に髪の毛をかけたら、大人気の”タンバルモリ”の完成です!
とっても簡単!1分でできるオルチャンヘアアレンジです。忙しい朝にもぴったり!くるりんぱだけでできちゃいますよ。
では、さっそくチェックしていきましょう。
まずは右側から!耳の上の髪の毛をとります。あまり多く髪の毛をとってしまうと、くるりんぱが崩れやすくなるので要注意です。
手順1でとった髪の毛をゴムで結びます。ここで使うゴムは、ビニールゴムなど細めのものがおすすめ!
手順2においてゴムで結んだ毛束で、くるりんぱをします。
手順3でできたくるりんぱから髪の毛を少しずつ引き出し、ほぐしていきましょう。
右側と同じように、左側も結びましょう。これで1分でできるオルチャンヘアアレンジの完成です!
韓国で人気!編み込みでできるおさげヘアアレンジです。地味な印象のおさげヘアも、ゆるさを加えるだけで旬のヘアアレンジに大変身しちゃいますよ。
では、さっそくチェックしていきましょう。
前髪と少しの横髪を残し、そのほかの髪の毛を2つに分けます。ダッカールやピンを使い、分けた髪の毛をとめるのがおすすめ!
手順1で分けた髪の毛を編み込みしていきます。まずは右の髪の毛を!トップから毛先まで編み込んでいきましょう。
手順2と同じように、左側の髪の毛もトップから毛先まで編み込んでいきましょう。
髪の毛を少しずつ引き出し、編み込んだ髪の毛をほぐしていきましょう。
コテを使って、前髪・横髪を波巻きにします。巻きがとれないように、強く巻きましょう。これで、ゆるかわいい”タウンモリ”アレンジの完成です!
バンムクウムとは、韓国語で”ハーフアップヘア”という意味です。ひと手間加えるだけで、キュートな韓国のハーフアップを完成させることができちゃいますよ♪
では、さっそくチェックしていきましょう。
耳より上の位置でハーフアップをします。前髪の長い人は、前髪もうしろに持っていき、一緒に結んでしまいましょう!
コテを使い、顔まわりの髪だけを波巻きにします。
コテを使い、後ろの髪は外巻きにしましょう。
ハーフアップに結んだ髪の毛を少しずつ引き出し、鏡を見ながら形を整えたら完成です!
まねしたくなるほどかわいい!オルチャンヘアアレンジをショートからロングまで、長さ別にご紹介しました。どれもかわいくておしゃれなアレンジばかりですね。少しアレンジを加えるだけで、簡単にオルチャンの髪型をGETすることができちゃいますよ♪憧れのオルチャンになるために、まずは髪型から。いますぐチャレンジしてみてくださいね!
また、C CHANNELのスマホアプリなら、メイクやヘアアレンジのクリップはもちろん、アプリ限定配信のドラマやダンスコンテストのクリップも無料でサクサク見れます。ぜひアプリもダウンロードしてみてくださいね♡
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
葉酸は、妊活~授乳中の健康や赤ちゃんの発育をサポートする大事な栄養素!だからこそ、...
「アイメイクって時間がかかるし正直めんどくさい!」と悩んでいる女の子って結構多いの...
全身の筋肉を使って、呼吸を意識しながらポーズをとる「ヨガ」。ダイエットや運動不足の...
乾燥やくすみが気になる、ハリ・ツヤがない、表面がガサガサ……。そんな悩みを改善して...