ジーパンはファッションの定番アイテム。でもいつのまにか履かなくなったジーパンってありませんか?クローゼットやタンスの中で眠っていたジーパンをリメイクして、新しいアイテムとしてヘビロテしちゃいましょう♪
今回はジーパンをリメイクして、こなれ感たっぷりのお気に入りアイテムを作る方法をご紹介します。クリップ(動画)も参考にして、アレンジしてみてくださいね♡
はじめに、履かなくなったジーパンをキュートに大変身させるテクニックをご紹介します。
用意するものは、ジーパン・マスキングテープ・アクリルガッシュ各色(不透明水彩絵の具)・スポンジ・筆だけなんです!ではさっそくクリップをチェックしていきましょう。
はじめに、履かなくなったジーパンをキュートに大変身させるテクニックをご紹介します。
用意するものは、ジーパン・マスキングテープ・アクリルガッシュ各色(不透明水彩絵の具)・スポンジ・筆だけなんです!ではさっそくクリップをチェックしていきましょう。
まずはデニムパンツの背面ポケットをリメイクします。デニムパンツの背面のポケット周りにマスキングテープを貼っていきます。色を塗った時にポケットから色がはみ出さないようにするためです。
まずはジーパンの背面ポケットをリメイクします。ジーパンの背面のポケット周りにマスキングテープを貼っていきます。色を塗った時にポケットから色がはみ出さないようにするためです。
次に手順1とはなるべく違う色のマスキングテープを縞のように横向きで貼ります。
次に手順1とはなるべく違う色のマスキングテープを縞のように横向きで貼ります。
ストライプの模様を付けたいので、交互に間があくように数枚を剥がします。
ストライプの模様を付けたいので、交互に間があくように数枚を剥がします。
不透明水彩絵の具のアクリルガッシュをマスキングテープの上から塗ります。スポンジなどを使ってポンポン叩いていくと上手く塗ることができますよ。アクリルガッシュが乾いたら、マスキングテープを全部剥がしましょう。
不透明水彩絵の具のアクリルガッシュをマスキングテープの上から塗ります。スポンジなどを使ってポンポン叩いていくと上手く塗ることができますよ。アクリルガッシュが乾いたら、マスキングテープを全部剥がしましょう。
次に縦向きにマスキングテープを貼り、手順4と同じように色を塗ります。背面ポケットの左右で塗る色を変えてみてもカワイイですね♡
次に縦向きにマスキングテープを貼り、手順4と同じように色を塗ります。背面ポケットの左右で塗る色を変えてみてもカワイイですね♡
最後に筆を使ってハートを描いたらできあがりです。お好みのマークなどを描いて自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてくださいね♪眠っているデニムパンツがないという人は安めのデニムを買って挑戦してみては?
最後に筆を使ってハートを描いたらできあがりです。お好みのマークなどを描いて自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてくださいね♪眠っているデニムパンツがないという人は安めのデニムを買って挑戦してみては?
*クリップ(動画)もチェックしよう♪
デニムグラデーションって難しそう、不器用だからできないかも……。という自信がない人でも大丈夫です!クリップを参考にすればリメイクが簡単にできちゃいますよ♪
用意するものは、デニムジーンズ・レース・漂白剤(スプレータイプ)・ハサミ・ビニールシート・ビニール手袋・ボンド(裁ほう上手)・レース・アイロンです。さっそくチェックしていきましょう!
デニムグラデーションって難しそう、不器用だからできないかも……。という自信がない人でも大丈夫です!クリップを参考にすればリメイクが簡単にできちゃいますよ♪
用意するものは、デニムジーンズ・レース・漂白剤(スプレータイプ)・ハサミ・ビニールシート・ビニール手袋・ボンド(裁ほう上手)・レース・アイロンです。さっそくチェックしていきましょう!
まずはじめに、用意したジーンズの膝下をハサミでカットします。次に床やテーブルなどが汚れないように、ビニールシートの上にジーンズを置きます。
はじめに用意したジーパンの膝下をハサミでカットします。次に床やテーブルなどが汚れないように、ビニールシートの上にジーパンを置きます。
スプレータイプの漂白剤をお好みの位置にかけてください。漂白剤スプレーを使用する時は、換気をしながらビニール手袋などをつけましょう!スプレーをかけたら12時間放置します。12時間経ったらスプレーを洗い流してください。
洗い流した後に、裾にほつれなどがあったらハサミでカットしましょう!
スプレータイプの漂白剤をお好みの位置にかけてください。漂白剤スプレーを使用する時は、換気をしながらビニール手袋などをつけましょう!スプレーをかけたら12時間放置します。12時間経ったらスプレーを洗い流してください。
洗い流した後に、裾にほつれなどがあったらハサミでカットしましょう!
手順2でカットした裾はロールアップしてください。最後にボンドを使ってポケット部分にレースをつけて、アイロンを当てれば完成です。
手順2でカットした裾はロールアップしてください。最後にボンドを使ってポケット部分にレースをつけて、アイロンを当てれば完成です。
*クリップ(動画)もチェックしよう♪
デニムジャケットってどんなコーデにも合わせやすいから量産型ファッションになりやすいんです。今回はそんなデニムジャケットを自分流にアレンジして目立っちゃおう♪
用意するものは、デニムジャケット・ワッペン(アイロンでつくタイプのもの)・ラインストーン・糸・針・ハサミ
・アイロンです。このアイテムだけで簡単にできちゃうリメイク方法をチェックしていきましょう。
デニムジャケットってどんなコーデにも合わせやすいから量産型ファッションになりやすいんです。今回はそんなデニムジャケットを自分流にアレンジして目立っちゃおう♪
用意するものは、デニムジャケット・ワッペン(アイロンでつくタイプのもの)・ラインストーン・糸・針・ハサミ
・アイロンです。このアイテムだけで簡単にできちゃうリメイク方法をチェックしていきましょう。
はじめにお好みのワッペンに針と糸を使ってラインストーンを縫い付けていきます。ワッペンが分厚いと針が通りにくく滑るので怪我には気をつけてくださいね!
はじめにお好みのワッペンに針と糸を使ってラインストーンを縫い付けていきます。ワッペンが分厚いと針が通りにくく滑るので怪我には気をつけてくださいね!
手順1で作ったワッペンをアイロンを使ってデニムジャケットに付けたら完成です。
世界にひとつだけのデニムグラデーションのできあがりです♪
手順1で作ったワッペンをアイロンを使ってデニムジャケットに付けたら完成です。
世界にひとつだけのグラデーションデニムのできあがりです♪
最後にご紹介するのは、どんなトップスにも合わせやすいショートパンツのリメイク術です。自分好みにダメージをつけてセクシーなジーンズに仕上げましょう♪
用意するものは、デニムのショートパンツ、カッター、カッターの下に敷くもの、ピンセットです。それでは作り方に参ります。
まずはお好みな位置にカッターで横に切れ目をつけていきます。細かすぎずに適度に間隔を開けるとGOOD!
ピンセットで縦ラインの繊維を抜きます。できたら、完成です。
とっても簡単に仕上がるので、ちょっとオリジナリティーを出したくなったときにもすぐにできちゃいます!
今回はC CHANNELクリップの中から、厳選してデニムのリメイク方法をご紹介しました。眠っていたジーパンやデニムジャケットが生まれ変わってまたヘビロテできたらとっても嬉しいですね!しかもこんなに簡単にリメイクができちゃうので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
C CHANNELのスマホアプリをダウンロードすれば、いろいろなジャンルのコンテンツがサクサク見れます。今回まとめ記事でご紹介したリメイクのクリップもまだまだたくさんあります!ぜひダウンロードしてみてくださいね♡
你可能對這些文章還有興趣
トレンドのパーソナルカラー診断や骨格診断で、自分の新しい魅力に気づいた方も多いので...
カジュアルなコーデにも大人っぽいコーデにも合わせすい万能カラーのベージュ。誰でも1...
メイクの中でも重要な目元!パッチリした目になるためには、まつ毛のカールはとても大切...
【ストレート / ウェーブ / ナチュラル】など、自分がどの骨格タイプがわからない...