ペアーズを始めてみたけど恋人探しがうまくいかないという人の中には、相手がつけた足あとを辿って足あとをつけ返してみようか考えることがあるのではないでしょうか。足あと返しには2種類あります。どちらもマッチング率のアップにつながるので、うまく活用すればきっと恋人探しがうまくいく可能性もアップ!
この記事では、ペアーズで足あと返しを使う方法にくわえて、マッチング率アップにつながるポイントも紹介します。
▼ペアーズの評判・口コミを知りたい人はこちら
足あと返しを効果的に使えるようにするため、まずはペアーズの足あと機能について解説します。
ペアーズの「足あと」とは、自分のプロフィールを訪れた人のプロフィールの一部と、訪れた日時を一覧で確認できる機能のことです。一覧に表示されるのは1週間以内にプロフィールを訪れた人で、同じ人が1日に何度も訪れた場合は直近のものだけが表示されます。確認できる人数などについては後述しますが、申し込んだプランなどにより異なります。
足あとを残してくれる人は、検索やコミュニティからプロフィールを閲覧してくれているため、自分のことが気になっていると考えられます。実際にペアーズでは、プロフィールを訪れてくれた人にいいね!をするとマッチング率が2~3倍になることがわかっていますよ♪(ペアーズ公式調べ)
足あとを確認する方法はデバイスにより異なり、スマートフォンの場合はマイページの「足あと」から、PCの場合は画面左側メニューの「足あと」から確認できます。
足あと返しは、できるだけ多くの人にしたほうがマッチング率アップが期待できます。足あとは、どれくらいの数を確認できるのでしょうか?
実は確認できる足あとの人数は、男性会員か女性会員、また有料オプションの有無などによって異なります。
男性は、無料・有料会員ともに直近の5人ぶんまでしか見られません。その代わり、有料のプレミアムオプションを使うと制限がなくなり、1週間ぶんを無制限で見ることができます。
もしできるだけ課金を抑えたいという人は、やや手間はかかりますが数時間おきにログインして、確認もれがないように足あと返しをしても良いでしょう。
女性は、無料会員でも1週間ぶんを無制限で見ることができます。ただし、本人確認ができていないと直近の5人までしか見られないので、ペアーズに登録したら本人確認まですませてしまうのがおすすめです◎
ペアーズでは、プロフィールを訪れてくれた人にいいね!をすることでマッチングしやすくなります。中には、足あと返しにもそれと同じ効果があるのかを知りたい人もいるのではないでしょうか。
足あとを残してもらうと、「自分のことが気になってくれているのかな」と期待がもてますよね。それは、足あと返しをされた人も同じではないでしょうか。つまり足あと返しは、相手が自分を気になっているか判断するときに役立ちます。そのため、効率的に恋人探しをすることができるんです。
足あと返しには、自分からつける場合と、足あとを残してくれた人につける場合があり、それぞれでマッチングのしやすさを判断するポイントが変わってきます。
ここでは足あと返しを使うときのポイントと、マッチング率アップにつながるポイントを紹介します。
自分から足あとを残しに行くときは、まず検索結果やコミュニティで好みの異性を探します。検索ではさまざまな項目からユーザーを絞ることができるので、自分の好みに合わせて検索条件を指定することができます。
検索条件が決まったら「この条件で検索」をタップすると、条件に一致する異性が表示されますよ。
足あとを残したたら、相手の反応を待ちましょう。相手は足あとの一覧から気になった人のプロフィールに飛ぶはず。足あとが返ってくれば興味を持ってもらえていますし、もし返ってこなければ興味を持たれなかったと考えられます。
足あとの一覧に表示されるのはプロフィールの一部なので、足あとを返してもらうためにはプロフィールの内容もポイントになります。
【足あとを返してもらうためのプロフィールのポイント】
・顔がはっきりわかるメイン写真にする
・自己紹介文に趣味を書く
・できる限り項目を入力する
ペアーズでは、顔がはっきりわかる写真や趣味が書かれているプロフィールに好印象を持ってもらえる傾向があります。多くの人は、会ったことがない人だからこそ少しでも多くのことを知りたいですよね。
そのため、プロフィールの工夫の差が相手の反応を左右することもあるので、写真や自己紹介文が足あと返しの効果を左右するポイントになりますよ。
相手が足あとを残してくれたときは、すぐにいいねをすればマッチング率は2~3倍になると公式は謳っていますが、もちろん時にはマッチングできないこともあるでしょう。
たとえば、相手が検索結果で自分を気になったとしても、プロフィールで大きな写真を見たらタイプではないと思うことや、自己紹介文に書かれている内容から趣味や性格が合わないかもと判断することもあります。その場合は、いいねをしてもマッチングせず、いいねが無駄になってしまうかも。
ただしプロフィールを訪れてくれた人に足あとを残し、その人がまたプロフィールを見にきてくれたときは、理由があっていいねができないだけで、興味を持ってくれている可能性はアリ。そんなときは自分からいいねをしてみることで、マッチングできるかもしれませんね。
いいねの残り数が少ない人や効率的にいいねを使いたい人は、プロフィールを訪れてくれた人に足あと返しを使ってみてくださいね。
足あと返しをすることでマッチングしやすくなることを紹介してきましたが、それでもいいねしてもらえないことはあります。ここでは、足あと返しがうまくいかないときの3つの原因について解説します。
【足あと返しをしたのにいいねされない3つの原因】
・プロフィールを見たらタイプではなかった
・いいねを使い切ってしまっている
・違反の足あとツール利用者や業者の可能性
検索結果や足あとの一覧からプロフィールを訪れてくれても、自己紹介の内容を読んでタイプではないと判断されることがあります。
たとえば、アップの写真で見たらタイプではなかったり、風景やイラストの写真しかなくて顔がわからなかったりした場合、いいねしたいと思う人は少ないのではないでしょうか。
ほかにも、自己紹介文を読んで価値観や結婚への意識が合わないと判断されれば、いいねにつながらないといったこともありますよ。
もし足あと返しをしたのにいいねしてもらえないときは、写真の撮り方や自己紹介文の書き方を変えるなど工夫をしてみてくださいね。
相手がいいねを使い切ってしまっていることが原因で、足あとをつけてもいいねしてもらえない可能性もあります。
相手がいいねをできないだけなら、再び足あとをつけて反応をみるのがおすすめですよ。自分が足あとをつけた後に、相手もつけてくれれば、気になってくれていると考えられるので、自分からいいねしてみるのも良いでしょう。
ただし、何日も続けて足あとをつけると、不審者に思われてしまうこともあるので気を付けてくださいね。
ペアーズの運営では、ユーザーが安心安全に利用できるように24時間体制で監視をしており、規約違反をするユーザーや業者を取り締まっています。
足あとを自動で残すツールを利用するのは違反です。ツールを使う人は、多くの人に足あとを残していいねを大量に得ようとしていることが考えられので、向こうからいいねをしてこないことがあります。
もし怪しい人がいたら、ブロック機能を使うことがおすすめです。ブロックするとお互いが検索結果に表示されなくなりますよ。
ブロックするときは、相手のプロフィール画面右上のメニューから「非表示・ブロックの設定」を選びます。
次の画面で「ブロック」を選んだら、「設定する」をタップします。
「ブロックしますか?」と聞かれたら、「はい」をタップすれば、その人をブロックできますよ。
ここまでをまとめると、足あと返しには2つのメリットがあります。
【足あと返しの2つのメリット】
・マッチング率アップにつながる
・いいねを有効利用できる
自分から足あとをつけたときも、プロフィールを訪れてくれた人に足あとを返したときも、足あとが返ってくれば、自分のことが気になっていると考えられるのでマッチングしやすいでしょう。
また、足あと返しをしても返ってこないときは、興味を持たれていないと考えられます。いいねは、できる数に限りがあります。自分に興味がない人にはいいねをしてもマッチングしにくいので、いいねを有効利用するためにも次の出会いを目指すのが良いでしょう◎
ペアーズで恋人探しがうまくいかない人は、足あと返しをすることでマッチング率アップにつながるだけでなく、いいねを効率的に使えるようになりますよ。
足あと返しをするときは、はじめにプロフィールを充実させておくことで、マッチングしやすくなります。特にメインの写真は顔や全身がわかるものにして、自己紹介文には趣味を書くことがおすすめです。
検索結果で気になる人を見つけたときや、足あとの一覧から気になる人を見つけたときは、ぜひ足あと返しをしてみてくださいね!
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
マリッシュには独自の機能がいろいろありますが、その中でも足跡機能はとてもおすすめ♪...
ペアーズを始めてみたけれど、機能や仕組みがまだよくわからないという人もいるのではな...
ペアーズを使っている女性の中で、「自分からいいねを送るのは抵抗がある……」「自分か...
マッチングアプリを選ぶとき、安全かどうか気になる人は多いはず。特に女性や初心者の人...