C CHANNEL

言語選択

話題のワード

トップ 特集記事 ヘアアレンジ ショートヘアもくるりんぱでマンネリ解消!簡単ヘアアレンジやり方

=ショートヘアもくるりんぱでマンネリ解消!簡単ヘアアレンジやり方

ヘアアレンジ 更新:2019/06/21

ショートヘアもくるりんぱでマンネリ解消!簡単ヘアアレンジやり方

韓国大好き美容ライター C CHANNEL編集部 Ricky 趣味はYouTube鑑賞、カフェ巡り、おいしいものを食べることなど。アートや音楽、写真も大好きです。韓国アイドルや海外セレブが好きで、韓国・欧米の最新コスメや美容情報を毎日収集しています。自分磨きに努力を惜しまない人の手助けとなるような記事をたくさん発信できるようにがんばります!

ショートでもできる!基本のくるりんぱアレンジ

ショートヘアの方におすすめしたい、基本のくるりんぱのアレンジを紹介します。ゴム2本を使うだけで、かわいいくるりんぱアレンジが完成♡とっても簡単なので、覚えておいて損はないですよ。

さっそくやり方をチェックしていきましょう。

1. 横サイドの髪を残し、表面の髪をくるりんぱ

耳の周りの両サイドの髪の毛を残し、表面の髪の毛をくるりんぱします。ハーフアップをつくる位置あたりで結ぶと、かわいくなりますよ♡

2. 結び目をおさえながらほぐす

結び目をおさえながら、親指と人差指をつかって軽くほぐしていきます。頭のてっぺんあたりの高さを出すために、上に引き出していきましょう。

3. 横サイドの髪上半分を、1の結び目の下でくるりんぱ

残しておいた耳サイドの髪の毛を上下に分け、上半分を1でつくった結び目のあたりで結びます。結んだら、その位置でくるりんぱ♪

4. 結び目をおさえながらほぐす

結び目をおさえながら、親指と人差指をつかってほぐしていきます。

5. 毛先を軽く内巻きにする

ヘアアイロンやコテで毛先を軽く内巻きにすると、ラフな感じが出てよりおしゃれになりますよ♡

6. お好みのヘアアクセを付けて完成♡

結び目を隠すようにして、お好きなヘアアクセサリーをつけたら完成です。

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

ショートでもくるりんぱでかわいくハーフアップ

ハーフアップアレンジも、くるりんぱを使えばこなれ感満載のおしゃれヘアになりますよ♡普通にハーフアップをする位置でくるりんぱをするだけではなく、サイドの髪の毛もくるりんぱを行うことで手の込んだ印象に。

こちらのアレンジもとっても簡単なので、たったの5分でできちゃいます。さっそくチェックしていきましょう。

1. 耳サイドの髪を残し、表面の髪をくるりんぱ

耳サイドの髪の毛を残し、頭のてっぺんあたりでくるりんぱをします。

2. 結び目をおさえながらほぐす

ラフさを出すために、結び目をおさえながら親指と人差指をつかって優しくほぐしていきます。

3. 耳サイドの髪をくるりんぱ

残しておいた耳サイドの髪の毛をくるりんぱします。

4. 結び目をおさえながら軽くほぐす

毛先をひっぱりながら、くるりんぱした部分を親指と人差指をつかってほぐしていきます。ほぐしすぎには注意してくださいね。

5. 両サイドともできたら、1の結び目の下でとめて完成

初めに作ったくるりんぱを上方向にダッカールなどでとめておき、そのくるりんぱの結び目の下に、サイドのくるりんぱの毛先が来るようにアメピンでとめます。とめおわったらダッカールなどを外して完成です。

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

ショートにぴったりの編み込み風ヘアもくるりんぱで!

編み込みヘアって、ショートだと特に難しく思えますよね。そんな時は、「くるりんぱ」を使って編み込み風のヘアアレンジを楽しみましょう♡

やり方はとっても簡単。くるりんぱを3回ほど繰り返すだけであっという間に完成しちゃいますよ。さっそくやり方をチェックしていきましょう!

1. サイドの髪の毛をわける

くるりんぱをする部分のサイドの髪の毛をわけておきます。

2. 頭のてっぺんあたりで1回目のくるりんぱ

わけた髪の毛のてっぺんあたりで、1回目のくるりんぱをします。くるりんぱをするときは、角度が上がらないように注意してくださいね。

3. 結び目をおさえながらほぐす

結び目をおさえながら、親指と人差指をつかってかるくほぐしていきます。

4. 1つめのくるりんぱの下で2回目のくるりんぱ

1回目につくったくるりんぱの毛先をまとめ、2回めのくるりんぱをします。1回目のくるりんぱの下にくるように、位置を調整しながらつくってくださいね♡

5. 結び目をおさえながら、ゴムを隠すようにほぐす

結び目を隠すようにして、2回めのくるりんぱの結び目をもち、親指と人差指をつかってほぐしていきます。

6. 2つめのくるりんぱの下で3回目のくるりんぱ

ほぐしおわったら、2回めの毛先も1回目と同様にまとめ、くるりんぱの下で3回目のくるりんぱをします。

7. 毛先を耳にかけ、お好きなヘアアクセを付けたら完成

3回目のくるりんぱがおわったら毛先を耳にかけ、お好きなヘアアクセサリーを付けて完成です。

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

【ショート】他の記事もチェック!

まとめ

今回は、ショートヘアでもできる、くるりんぱを使ったヘアアレンジをご紹介しました。マンネリしがちなショートヘアでも、ヘアアレンジを変えるだけでイメージががらりと変わり、気分も明るくなりますよ♡毎日のおしゃれをより楽しくする簡単ヘアアレンジ、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

C CHANNELアプリでは、今回紹介した「ショートヘアの方のためのヘアアレンジ」のクリップが盛りだくさん!気になる情報をアプリ内で検索して、動画でサクサク閲覧することができちゃいます。ぜひダウンロードしてみてくださいね♡

関連まとめ記事

この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事

【2021年最旬】インナーカラー特集!セルフのやり方&ヘアアレンジも♡

【2021年最旬】インナーカラー特集!セルフのやり方&ヘアアレンジも♡

ボブからロングまでどの長さのヘアにも合い、気分を変えたいときにぴったりのインナーカ...

綺麗なくびれの作り方!簡単ストレッチ・マッサージでスタイルアップ

綺麗なくびれの作り方!簡単ストレッチ・マッサージでスタイルアップ

誰もが憧れる綺麗なくびれ。くびれがあると女性らしいラインが際立ち、スタイルが良く見...