「4色アイシャドウを使って、グラデーションメイクをしたい!」と思いつつも全ての色を使い切れない……なんてことよくありますよね。
今回は元美容部員で美容系YouTuberとしても絶大な人気を誇る和田さん。が、4色全てのアイシャドウを使ったグラデーションメイクのやり方を教えてくれました!王道ブラウンアイシャドウを使った基本グラデメイク、淡いブルーのポイントグラデメイクの豪華2本立てでご紹介します♡
4色のアイシャドウパレットで、4色全てを使ったグラデーションメイクを和田さん。が伝授!王道のブラウンメイクと、淡いポイントととなるブルーメイクを完全攻略しちゃいましょう♡
グラデーションメイクのポイントはなんといっても境目が大切!4色全てのカラーを映えさせるには、なおさら境目を意識して色付けなくてはなりません!
では、境目をどう意識するの?という方は、次のポイント2に注目です。
カラーを重ねていくときに、印となるのが眉の骨。指の側面を眉の骨にあてながらアイシャドウを塗ると、どこまでどの色を塗ったかを意識しやすくなるんですよ◎
普段自分でグラデーションメイクをするときに、薄いカラーから塗っていませんでしたか?実は今回和田さん。が教える4色グラデーションメイクでは、濃いカラーから塗るのがポイント。
ポイントの1でも述べたように、濃いカラーから塗ると境目を意識しやすくなり、4色のグラデーションがキレイに映えるんです♪
まずは王道のブラウンカラーを使った4色グラデーションメイクを見ていきましょう。定番カラーなので、すぐにでも試せるはず♪
リンメル「ロイヤルヴィンテージアイズ 014テラコッタブラウン」
スモーキーで大人っぽい印象を漂わせる、ブラウンアイシャドウ。秋冬にぴったりの落ち着いた色味です♡
グラデメイクのポイントで述べたように、最も濃いカラーから塗っていきましょう。指でとり、二重のキワ(つけまつげをつけている方はつけまの上)に塗っていきます。そのあと横にぼかしていきます。
指の側面を、眉骨の下にグッと入れてそこまでの範囲をぼかしていきます。眉骨に指を押し当てることで、ぼかしの範囲が明確になるんですね◎
境目をハッキリさせるために、次は違う指を使います。2番目に暗い色を指でとり、1番目との境目にのせて横にぼかします。
実はこのぼかし方に裏技があるんです。次の「▽ここがポイント」をチェックしてみましょう!
ぼかし方に裏技があるんです!全体的には変わらず横にぼかしますが、<中央部分だけ上下>にぼかしていきます。
グラデーションを作っているときに、中央だけパキっと分かれてしまうことが多いんだそう。それを解消するために中央部分は縦方向にぼかすのがgood◎
また、このときにも眉骨に指をあてながらぼかすことを忘れないでくださいね。
2番目に明るい色をさらに違う指でとり、2色目の上にのせてぼかしていきましょう。このときも眉骨に指をあてて、中央部分だけ上下にぼかすこと。
この工程が終わった段階で、あることにお気付きですか?そのあることを次の「▽ここがポイント」でチェックしてみましょう。
ここまで全ての工程で「眉骨に指をあてながらぼかす」ことをやってきたので、眉下に眉と肌との隙間ができています。
この余白があることで、肌の部分が出っ張っているように見え、アイシャドウの部分が奥まっているように見えるため、顔を立体的に見せることができるんです♡
最も明るい色は、立体的に見せたい部分にのせていきます。先に眉下の隙間に指の腹でポンポンとのせていきます。このときは先ほどまでの工程とは違って、他の色とぼかさないようにしましょう。
パールの粉を骨だけにあてるイメージでのせていきます。
涙袋はチップを使って全体にのせていきます。中央部分だけ、より前に見せたいので多めに重ね塗りするとgood◎
また最後に指を使って軽くポンポンと叩くと、より馴染みやすくなります。
次は淡いブルーの4色アイシャドウを使った、ポイントカラーのグラデーションメイクをご紹介。ブルーは特に全色使いにくいと感じる方も多いのでは?和田さん。がどのように使うのか、さっそく見ていきましょう。
リンメル「ロイヤルヴィンテージアイズ 013アーバンナイトネイビー」
クールで色っぽい大人女性に変身できちゃうブルーアイシャドウです。
ポイントカラーは、指ではなくチップを使って最も濃い色をとります。チップをまぶたに平行にのせて、ラインに沿ってアイシャドウを塗りましょう。
左目にシャドウを塗るとき、右手首を内側に傾けて塗ると腕が安定して塗りやすくなりますよ♪
手順1で塗った色をそのままのチップで、目尻側にぼかします。そのあとに目の中央方向にぼかしましょう。そうすることで、キャットラインのようなまぶたがチップと1つのカラーでできてしまうんです◎
次は2番目に濃い色を指でとり、1色目よりも内側(目頭側)にのせていきます。のせた後は、眉骨に指をあてながら外側(目尻)側に向かってぼかしていきましょう。このときにもブラウンメイク同様に、中央部分だけ上下にぼかします。
ポイントカラーのグラデメイクは、外側にポイントカラーを映えさせるのがポイント。そのため、薄い色はなるべく内側に持ってきまず。
濃い色と薄い色を、外側と内側でハッキリさせることが肝になってくるんですね◎
3色目はまぶたの中央部分に縦方向にのせて、上下にぼかしていきましょう。そうすると、中央部分が明るさを増し、まぶたにより立体感を出してくれるんです。
ブラウンのグラデーションメイクの手順4同様に、最も明るい色は眉下と涙袋にポンポンと軽くたたきながらのせていきましょう。
涙袋はなるべく内側につくることで、外側のポイントカラーがより映えますよ♪
▽和田さん。のおすすめ記事はこちら!
今回は元美容部員でYouTubeでも話題沸騰中の和田さん。が教える、時短アイシャド...
https://www.cchan.tv/整形級のデカ目になれると話題の目頭切開メイク。ですが上手に目頭切開ラインがひけなか...
https://www.cchan.tv/涙袋はメイク次第でかわいい雰囲気にも、大人っぽい印象の目にもなれるパーツ。涙袋のメ...
https://www.cchan.tv/アイメイクの中でも肝となるのがアイライン。流行の跳ね上げアイラインや、可愛らしいタ...
https://www.cchan.tv/
今回は4色のアイシャドウパレットを全色使用した、グラデーションメイクをご紹介しました。元美容部員でメイクの研究を重ねている和田さん。だからこそ発見したコツばかりで参考になりましたね♪
また、普段使うのが難しいブルーのアイシャドウもこのメイク方法を参考にすればすぐにでも実践できます!ぜひチャレンジしてみてください♡
また、C CHANNELでは女の子に役立つ情報を盛りだくさんでご用意しています。無料アプリをダウンロードすれば、欲しい情報をサクサクゲットできます。ぜひダウンロードしてみて下さい♪
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
今回は11月14日から発売された「カバヤ食品 さくさくぱんだ まろやかピスタチオラ...
日々の生活に甘いひとときをプラスする、美味しいおやつの発見は何よりも嬉しい瞬間です...
「まぶたが重い」「目が小さく見える」など一重さんならではのお悩み、アイシャドウで解...
「オーガニック化粧品の中でも、自分の肌にも環境にも良いスキンケア商品はないかな?」...