かわいいヘアアレンジの代表格、編み込み。不器用だからできない…という方に朗報!手先が器用でなくても簡単に編み込みができる方法があるんです♪編み込みのやり方を写真と動画で紹介したあと、ポニーテールやハーフアップ、ボブでもできるアップヘアのアレンジを紹介します。
C CHANNELのクリップを参考に、編み込みの簡単なやり方、便利グッズと応用アレンジをマスターしちゃいましょう。不器用さんでも絶対にできる方法ばかりです!マスターして、ヘアアレンジの幅を広げてみませんか?
大きく分けると、編み込みには「表編み」、「裏編み」の二つの種類があります!つまり、これから紹介する二通りの編み込み方をマスターすれば、ヘアアレンジの選択肢がグッと広がるということ♪
基本的な編み込み方は難しくないので、「不器用だからできない」、「編み込みは器用な人がするものだ」などというマイナスの気持ちは忘れてしまいましょう!
上の2枚の画像を比較してみましょう!
1枚目が「表編み」で、2枚目が「裏編み」となっています。
表編みの場合は編み目が内側に入り込んでいるので、表面が平らになっています。編み込んでる感を出してスッキリさせたいのなら表編みがおすすめです。
一方、裏編みの場合、編み目が表に出ているので、パッと見だと三つ編みのように見えますね!三つ編みがぷっくり出ていてもこもこ感があるのが好きなら裏編がおすすめです。
まずは定番の「表編み」をご紹介。
表編みは、編み目がふんわりとして見えるアレンジ方法。なので、フェミニンな印象を与えることができるんです♪それでは最初から手順を見ていきましょう!
まず、編み込みにしたい箇所の毛束をとるところから始めましょう!「三つ編みはできるけど編み込みはちょっと……。」という方がいますが、手順はあまり変わらないんです♪
毛束をとれたら画像のように指で三等分に。
次に、画像のように真ん中の毛束と右側の毛束を交差させます。このとき、右側の毛束が上になるようにすることがポイント!
右の毛束の下に真ん中の毛束を持ってくるといったイメージです♪
工程2を経て最初に一番右にあった毛束がななめになり、毛先が中心に向かうようになったと思います。
今度は、一番上に左の毛束を重ねます!
工程3が終わり、上から、左の毛束→右の毛束→真ん中の毛束と重なっている状態になっています。一番下にある真ん中の毛束を一番上に持ってきて、さらに、右側から新しい毛束を取って一番上に重ねます。
ここが三つ編みとの違いポイント!三つ編みでは最初に取った毛束以外の髪は使用しませんが、編み込みではどんどん新たな毛束を取って重ねていくんです♡逆に考えると、違いはそれだけ。そう考えると、難しいものではない気がしてきませんか?
次に、三つ編みの要領で左下におりている毛をすくったあと、左から新たに毛束を取り、工程4で一番上に重ねた毛束よりさらに上に重ねます!
工程4と5を見返してみると、同じような作業をしていますよね。
つまり、三つ編みと編み込みの違いはただひとつで、
「三つ編みのように一番上に毛束を重ねるときに、同時に新たな毛束を取って重ねる」
ということだけなんです♪これをずっと繰り返すだけ。
途中で新たな毛束を取れなくなる段階まできたら、最後まで三つ編みをして終わりです!
これで編み込みの完成です!最初はざっくりと編むとやりやすいですよ。
次に、「裏編み」の方法をご紹介します!「裏編み」とは、簡潔に言ってしまうと「表編みの逆」。
先ほど紹介した表編みの場合は、新たに取った毛束を一番上に重ねていましたよね!ということは……。裏編みの場合は、新たに取った毛束を一番下に入れていくんです♪
以下、手順を詳しくご紹介します!
編み込みは三つ編みとあまり変わらないアレンジ方法なので、毛束を3つ取るべきです。この工程では、「真ん中の毛束」にあたる部分をとります!この工程でとった毛束を三等分するわけではないので、あまりとりすぎないようにしてくださいね♪
今回紹介する動画では頭の真後ろで裏編みをしているので、頭頂部の毛束をとっています。
工程1でとった毛束の右側に、新しい毛束をとります。そして、一番下に持ってきましょう♪
裏編みの場合は、新しい毛束を一番下に持ってくるのが鉄則!
次に、左側に毛束をとります。他の毛束と同じくらいの量をとるのがベスト♪
そして、もちろんこの毛束も一番下に持ってきます♡
工程2と3を繰り返していきます!下からすくったあと、右側から新しくとった毛束は右側の毛束に、左側から新しくとった毛束は左側の毛束に、それぞれ合体させてください♪
新しい毛束をとれなくなるところまできたら三つ編みを繰り返します!そして、編み込みヘアの完成♡
裏編み込みは編み込みと同じ要領!編み込みをマスターできたら、簡単に応用できますよ。
基本的な編み込みのやり方を2つご紹介しましたが、慣れない初心者さんの中には「それでもうまくできない」という方もいると思います。次そんな方にオススメな便利グッズが「カンタン編み込みメーカー」。しかも100円ショップで買うことができちゃいます!
こちらのセクションでは編み込みメーカーの使い方をご紹介していきます♪
まず、編み込みをしたい毛束の根元に編み込みメーカーをセットして、4つ中3つの溝に毛束を差し込んでいきます。左の溝からA. B. C. Dとすると、最初はBだけ空けておくのが良いです!
溝D→C→A→Bの順番で、毛束を入れていきます。
溝D→C→A→Bの順で毛束を入れたら後、両端の溝(つまり溝AとD)に毛束を少しずつ追加します!
工程2と3を繰り返すと、毛束を移動させているだけなのに編み込みヘアができちゃうんです!
これが最後までできたら、編み込みヘアの完成♡とってもカンタンですね!
やっぱり編み込みは難しい……。という方におすすめなのが「編み込み風ポニーテール」。簡単にできちゃいます!
最初はハチあたり(頭トップあたりの凸部分)でハーフアップの形にして、毛束にしましょう。ポイントは髪の毛を取り過ぎないことです。
次に毛束を三つ編みにします。ゆるく編んでしまうと崩れやすくなるのでNG。しっかりめに三つ編みをしましょう!
最後に軽くほぐすとこなれ感が演出されます。
最後に三つ編みの毛束と残っている髪の毛を1つにまとめます。結び目のヘアアクセをつけると、華やかさがアップしますよ♡
編みおろし風のアレンジ。バック部分に編み込みがあるだけで、おしゃれ感がアップします♪
三つ編みと低めポニーテールを組合わせたら、ラプンツェルヘアに。
サイドで三つ編みをすることで、簡単に編み込み風アレンジができちゃいます♪編み込みが苦手な方でもチャレンジしやすい髪型ですよ。
サイドに編み込みをして横結びをするだけの簡単アレンジ。仕上げにパールのヘアピンなどをつければ一気に華やかになります!
ハーフアップに編み込みを加えると凝ったヘアスタイルに。
今回はシンプルな編み込みハーフアップのやり方をご紹介します♡
最初はサイド部分を編み込みします。編み込みができなくなったら三つ編みにしましょう。
逆サイドも同じように編み込みをします。
編み込み&三つ編みをした毛束を中央で1つに結びます。
編み込みは軽くほぐすと◎こなれ感が演出されます♪
最後に毛先をコテで巻いたら完成です!
ハーフアップの結び目部分にヘアアクセをつけるとかわいさがアップしますよ。
サイドに裏編み込みをしたハーフアップ。裏編み込みならではのザックリ感が演出されています♪
ゴム隠しには大きめのリボンやヘアアクセをつけると◎大きめの裏編み込みとの相性バツグンです。
編み込みアップヘアはお出かけやパーティーのときにもおすすめのアレンジ。
ボブヘアさんはもちろん、ミディアムヘアの方やロングヘアの方でもできますよ♪
では編み込みアップヘアのやり方を見ていきましょう。
髪の中央トップあたりから編み込みをします。下まで編み込みをしたら、毛先を丸めてピン留めをしましょう。
サイドの髪をねじり、編み込みした部分の下でピン留めします。
最後に全体をほぐして完成です♡
サイドから襟足部分にかけた編み込みがアクセントになったアップヘア。
ショートヘアさんでもできる編み込みアレンジです!
編み込みや三つ編み、ねじり編みを組み合わせた大人アップヘア。ヘアアクセ無しでも華やかに仕上がります。
ヘアアレンジ・編み込み上級者さんにおすすめのヘアアレンジ♡
編み込みおさげは「タウンモリ」と呼ばれています。髪の毛をほぐしてゆるさを演出することがポイントです♡
それでは編み込みおさげのやり方をチェックしていきましょう。
最初に顔周りの髪の毛を残して、髪の毛全体を2つにブロッキングします。
ブロッキングするときは大きめのピンで固定すると◎
毛束をトップからざっくりと編み込みしていきます。このときにキツめに編み込みをすることで、崩れにくいヘアに仕上げてくれますよ!
最後に顔周りの髪の毛をヘアアイロンで巻きます。ストレートアイロンを使ってウェーブ巻きにすると、ゆるふわ感がアップ。
仕上げに髪全体をほぐします!編み込み部分は結び目をおさえながらほぐすと◎
そうすることで、髪の毛を崩すことなくゆるさを演出できますよ。
これで編み込みおさげアレンジの完成です!
編み込みがあることで、ツインテールが一気に華やかに。周りとの差をつけることができちゃいます♡
トップから襟足部分まで編み込みんだアレンジ。
ブロッキングして編み込みをするだけの簡単にできるアレンジ。編み込み初心者さんでもできちゃいます!
サイドの髪で編み込みをしたガーリー系ツインテール。編み込みをしっかりと引き出すことで、ゆるふわ感が演出されます♪
リボンを結び目につけるとかわいさアップ。
▼サイド編み込みでかわいいアレンジ♡
編み込みアレンジの中でも特におすすめなのが「サイド編み込み」アレンジ♡サイドで編み...
https://www.cchan.tv/▼後ろの編み込みをセルフで簡単に!
SNSなどで気になるヘアアレンジを発見!でも自分でやってみたら上手くいかない……。...
https://www.cchan.tv/▼編み込みアレンジ集でお気に入りを見つけよう♪
「編み込み」をできるだけでヘアアレンジの幅がぐっと広がりますよね。簡単そうにみえる...
https://www.cchan.tv/▼ギブソンタック×編み込みのお呼ばれヘア♡
パーティーや結婚式に合うギブソンタック。編み込みが入ったギブソンタックはより華やか...
https://www.cchan.tv/▼編み込みカチューシャでガーリーに!
女子会やお呼ばれの時に、ヘアアレンジもちょっぴり品よくしたいですよね。そんな時は、...
https://www.cchan.tv/▼前髪の編み込みアレンジでもっとかわいく♡
印象を大きく左右する前髪。いつも同じ前髪じゃちょっとつまらないですよね。たまには前...
https://www.cchan.tv/▼編み込み×まとめ髪で上品に
デートやパーティーなど、ちょっとドレスアップをしたいときにピッタリなまとめ髪。編み...
https://www.cchan.tv/
今回は編み込みの基本的なやり方2種類、便利グッズそれらを使ったオシャレなヘアアレンジをご紹介しました。「普段アレンジなんてしないし、編み込みはハードルが高い……」と思い込んでいる方でも、練習してコツを掴みさえすれば必ず上達するはずです!ぜひこの記事や動画を参考にして、編み込みをマスターしてみてください♪
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
できると一気にヘアアレンジの幅が広がる編み込み。「難しそうだから……」「不器用だか...
クールでこなれ感たっぷりな「カーキ」のアイシャドウ。難易度が高そうと避けていません...
SNSなどで気になるヘアアレンジを発見!でも自分でやってみたら上手くいかない……。...
デートやパーティーなど、ちょっとドレスアップをしたいときにピッタリなまとめ髪。編み...