VIO脱毛の痛みって耐えられるもの?医療レーザー・光脱毛の違いと自分でできる対策まとめ

VIO脱毛をするにあたってまず気になってしまうのが”痛みについて”…。経験談や口コミでも「痛くて通うのを辞めてしまった……」という意見も見かけるほどです。

脱毛をすることのメリットを知っていてもやはり痛みがあると思うと、怖くてなかなか踏み出せない方もいますよね…。
しかしあくまでも「噂」なので実際に痛みがあるのかは気になるところです。

そこで今回は医療脱毛と光脱毛の痛みの比較や原因についてまとめてみました。痛みに不安を感じている方は是非参考にしてみてくださいね!

※本ページはプロモーションが含まれています

もくじ

VIO脱毛ってどれくらい痛い?医療・サロンの違いも紹介

まず本当にVIO脱毛は痛いのか……。そのことについて検証してみましょう。結論から言うと、残念ながらVIO脱毛は痛みを感じやすい部位です。

原因はデリケートな部位であること、それと色素沈着によって照射の影響を強く受けるからなのです。ですので、痛みを感じる人が多いのは事実です……。

しかしそんなVIO脱毛でも、脱毛機の種類や方法によっては痛みを感じにくいという情報も!この記事では痛みを抑えるコツも紹介するので最後まで読んでくださいね♪

また、クリニックでの医療脱毛サロン脱毛でも痛みに違いがあります。一般的には出力の強い脱毛機を使う医療脱毛のほうが痛みを強く感じやすいです。

VIO医療脱毛は痛すぎる?理由や痛みを和らげる方法を紹介

サロン脱毛に比べて、痛みが出やすい医療脱毛。だけど医療脱毛には卒業までの期間が早いという大きなメリットもあります。

そこで気になるのは「どれくらいの痛みなのか」「医療脱毛でも痛みを抑える方法はないのか」ということ。VIO医療脱毛を体験した人の意見なども紹介しながら、詳しく解説していきます!

よく読まれている記事:
VIO医療脱毛のおすすめクリニック決定版!後悔しないクリニック選びの「3大ポイント」も紹介

VIO医療脱毛の痛みは耐えられる?体験談を紹介!

医療脱毛の脱毛機は出力が高いため、より効果的な脱毛が期待できます。しかしそれが、出力が低い機械を使うサロン脱毛よりも痛みを感じやすくなってしまう原因にもなっています。

先に説明していたように、デリケートゾーンは他の部位の脱毛よりも痛みに敏感です。ですから、医療レーザー脱毛は非常に効果の高い脱毛方法ではあるものの、対策をせずに施術を行うと痛みを感じてしまう方が多いんです。

ただし、麻酔を使ったり痛みが少ない脱毛器を用いたりといった、痛みを感じにくい対策方法があります。そうやって痛みを抑えながら脱毛を完了させた人も多いので、不安になりすぎることも無いんですよ!

「脱毛クリニックで脱毛しました。VIO脱毛をしたんですけど、麻酔を使用しなかったら結構痛かったですね。次からは絶対麻酔を使います。」(ヒライ・28歳)

「医療脱毛でVIO脱毛をしています。医療はは激痛ってよく聞いてたので不安でしたが、私的にはそんなに痛くないですね。耐えられないほどじゃないですよ。」(えりか・27歳)

「痛いのが怖いので、初回から麻酔を使ってます。クリニックは脱毛完了まで早いので、早く終われといつも願っています。あと3回で完了予定なので頑張ります。」(ayami・24歳)

VIO脱毛におすすめのクリニック
レジーナクリニック
フレイアクリニック

よく読まれている記事:
医療脱毛にもデメリットはある?脱毛サロンとメリデメ比較

蓄熱式レーザーを導入しているクリニックを選ぼう

なるべく痛みを抑えてVIO医療脱毛をしたい人は、蓄熱式レーザーを導入しているクリニックを選びましょう。

★レーザーの種類と特徴

蓄熱式 熱破壊式
痛みへの配慮
太い毛への対応
色黒な肌質の対応

医療脱毛で使われるレーザーは、大きく分けて蓄熱式と熱破壊式の2種類。蓄熱式のほうが痛みを感じにくいので、VIO脱毛の痛みが怖い人にはおすすめです。レジーナクリニックフレイアクリニックでは蓄熱式レーザーを導入していますよ♪

ただし熱破壊式にも剛毛に強いという長所があります。両方のレーザーを使い分けてくれるクリニックなら理想的と言えるでしょう◎

よく読まれている記事:
レジーナクリニックのVIO脱毛は評判どう?効果が出る回数や痛み・料金の実際をレビュー!

フレイアクリニックのVIO脱毛ってどうなの?注目は仕上がり!

クリニックなら麻酔の準備がある場合も!

医療機関ならではの痛み対策として、麻酔があります。

多くのクリニックでは、麻酔クリームという表面麻酔の準備があります。これを使えばある程度は痛みを軽減できるため、耐えられる程度に抑えることが出来るのです。

麻酔クリームだけではあまり効果がない方も中にはいるかもしれません。そんな方は鎮静作用のある笑気麻酔や、鎮痛作用のある局所麻酔を使用できるクリニックがおすすめです。

例えばリゼクリニックは笑気麻酔も局所麻酔も準備されているので、安心ですよ!

リゼクリニック

クリニックによって麻酔の使い方はさまざまです。また麻酔料金にも違いがあり、0円のクリニックもあれば有料のクリニックもあります。レジーナクリニックフレイアクリニックなら麻酔料金は0円ですよ♪

よく読まれている記事:
レジーナクリニックのVIO脱毛は評判どう?効果が出る回数や痛み・料金の実際をレビュー!

フレイアクリニックのVIO脱毛ってどうなの?注目は仕上がり!

VIO脱毛の痛みが不安な人には脱毛サロンもおすすめ

どうしてもVIO医療脱毛の痛みが怖い人は、脱毛サロンを検討してみましょう。

脱毛サロンでは医療脱毛よりも弱いエネルギーで照射を行います。つまり出力を抑えてる分、痛みを感じにくくなります。

また最近は、ストラッシュラココで採用されているSHR脱毛や、ディオーネで採用されているハイパースキン脱毛に代表される、痛みを抑えた脱毛機も登場しています。

実際に脱毛サロンに通った人に体験談も紹介します♪

「脱毛サロンでVIO脱毛しています。痛い方が効果があるとかよく聞きますけど本当なんですかね?私の通ってるところはあんまり痛みは感じないですが、毛はちゃんと薄くなってきている気がしますよ。」(真美子・25歳)

「痛みが少ないよっていう事を聞いていたので脱毛サロンに通うことにしました。それでもやっぱり痛かったです…。慣れてくるって言うしいますし、痛いのは一部分だけだったので頑張って通います。」(林・23歳)

「私はほとんど痛みは感じないです。時々パチンって感じることはあるけど、痛いっていう感じではないかな。何も感じない部分もあって、温かさも感じないからどこを照射してるのか分からないくらいです。」(235・22歳)

VIO脱毛におすすめのサロン
ストラッシュ
ラココ
ディオーネ

よく読まれている記事:
VIO脱毛におすすめの脱毛サロン!人気の脱毛サロンをおすすめポイント別に比較

特におすすめはSHR脱毛!痛みを感じにくい

脱毛サロンの中でも特に痛みに配慮した方式が「SHR脱毛」です。

SHR脱毛は、皮膚の浅い部分にある「バルジ領域」に照射して脱毛効果を出す方式です。皮膚の浅い部分への照射なので痛みを感じにくいのがメリット!

痛みが苦手な人はSHR方式を採用している脱毛サロンを検討してみましょう。中でもラココストラッシュは人気のサロンですよ♡

SHR脱毛を導入しているサロン
ラココ
ストラッシュ

よく読まれている記事:
ラココのVIO脱毛は評判どう?効果を感じられる回数やハイジニーナ・デザインも解説!

ストラッシュのVIO脱毛は評判どう?効果を感じられる回数やハイジニーナ・デザイン脱毛も解説!

医療・サロン共通!VIO脱毛の痛みを抑えるテクニック5選

自分で行える痛み対策もあります。日常の肌ケアや施術の予約を取るタイミングなど、ちょっとした工夫でVIO脱毛の痛みは抑えられますよ♡

ここからはVIO脱毛の痛みを抑えるテクニックを5つ紹介します。医療・サロンに関係なく使えるテクニックなので参考にしてくださいね♪

自己処理は電気シェーバーでやさしく♡

脱毛の痛みを感じやすくする原因の一つが、自己処理のしすぎによる肌荒れ。人目に付きやすい腕や足はどうしても自己処理の頻度が高くなりがちですが、VIOは普段人に見られることは少ない箇所なので、肌を労わるためにも最低限の回数に抑えましょう♪

おすすめは、脱毛の2~3日前に1回。剃るときは肌に優しい電気シェーバーを使ってみてください♡サロンなら最短2週間に1回、クリニックなら1ヶ月に1回程度のペースで脱毛できるので、自己処理の頻度も施術に合わせて行えば、肌への負担を抑えて施術中の痛み軽減に繋がりますよ。

乾燥やニキビは大敵!小まめに保湿しよう

乾燥肌やニキビなどの問題は、皆さんに付きまとう問題です。その肌トラブルと脱毛のタイミングが重なってしまうと、様々な観点からトラブルが大きくなりがちです。

なぜかというと、肌トラブルがあるときは肌の弱っている部分に照射が当たると痛みを感じてしまいます。また、さらなる肌荒れの原因にもなるので、嫌な連鎖が起こります。

脱毛中は肌荒れに注意して、睡眠時間の確保や栄養をたくさん摂るようにしましょう。施術後のケアはボディクリームを使った保湿もおすすめですよ♡

よく読まれている記事:
VIO脱毛の施術後はどんなケアが必要?脱毛効果を高めるアフターケア4選

なるべく生理に近い日の予約は避ける

生理当日や直前・直後は肌が敏感になるので、いつもは耐えられる照射の刺激も痛いと感じることがあります。

不安な方や、痛くて嫌だという方は生理が来た場合は、脱毛の日にちをずらす様にして対策をしましょう!

無理をして脱毛を行っても、生理前後は肌荒れのリスクなどもあるので結局しばらく脱毛ができなくなりタイムロスになる場合があります。

うっかり予約していた日と生理が被ってしまうことだってありますよね。そんなときは無理せずキャンセルしましょう。

レジーナクリニックストラッシュならキャンセル料金が0円(条件あり)なので安心して通えますよ♪

よく読まれている記事:
生理中に脱毛ってできるの?できる部位・できない部位と対策まとめ

体調が悪いときは無理をしないで

体調不良でコンディションが良くない場合も、脱毛の痛みを強く感じる可能性はあります。身体が弱っている状態なので、いつもの刺激でも痛いと感じることがあります。

ですので、体調が思わしくない場合は日程を代えてもらうなどの対応で、自分にストレスがかからないようにしましょう。

キャンセル料金が気になる人は、無料キャンセルOK(条件あり)のレジーナクリニックストラッシュを選ぶと良いでしょう◎

どうしても痛いときは施術中でも相談OK!

VIO脱毛の施術中、どうしても痛みが気になるときは我慢せずスタッフに相談しましょう!多くのサロン・クリニックでは脱毛機の出力を調整しながら施術してもらえるので、耐えられないときはすぐに申告してくださいね。

また、店舗によっては複数の脱毛機を導入しているところもあるので、毛質や肌質によって脱毛機を使い分けてくれることも♡先ほどご紹介したように、中には痛みに配慮された脱毛機もあるので、VIO脱毛の痛みが心配な人はぜひチェックしてみてくださいね♪

知っ得!VIO脱毛の痛みは通うほどに軽くなる

痛みを感じやすく、回数も多くなりがちなVIO脱毛。施術の度に、強い痛みを何度も我慢しなければならないのは辛いですよね…。

しかし、実はVIO脱毛の痛みは回数を重ねるごとに軽減されやすいんです!VIOの毛は濃くて密集していることが多いため、脱毛効果をいち早く実感でき、毛が細くなるにつれ痛みや熱さは軽減されていきます。

VIO脱毛に通っている期間、ずっと強い痛みが続くわけではありません。徐々に痛みの強さは和らいでいきます。また、多くの人は回数を重ねるごとに緊張もほぐれ、痛みにも慣れてくる傾向にあります。緊張しすぎず、リラックスして施術を受けることも、VIO脱毛の痛みを軽減するコツですよ♪

よく読まれている記事:
VIO脱毛の効果を実感できる回数は?なかなか毛が減らない理由やハイジニーナについても解説

VIO脱毛にかかる期間ってどれくらい?早く卒業するためのポイント4つを伝授!

VIO脱毛はメリットいっぱい!がんばる価値あり

確かにVIO脱毛には痛みがあります。だけどここまで紹介してきたように、痛みを抑えるポイントを理解すれば不安は軽くなるはず。それにVIO脱毛にはメリットもたくさんあるんですよ♡

VIO脱毛のメリット
水着や下着からムダ毛がはみ出さない
ムレや臭いを抑えられて衛生的
自己処理での肌トラブルを回避できる

VIO脱毛をするとムダ毛の面積が小さくなるので、大胆な水着やセクシーな下着も楽しめるようになります。彼氏からの印象だって良くなるかも♡

またムダ毛をキレイに整えておくことで、ムレや臭いといった衛生トラブルも軽減されます。ムダ毛を全て処理するハイジニーナにすれば面倒な自己処理からも解放されますよ♪

よく読まれている記事:
VIO脱毛で人気の形はこれ!Vラインのおすすめデザイン5つを紹介

VIO脱毛の彼氏ウケが気になる!ハイジニーナへの率直な本音にも直撃!

痛みにも配慮!VIO脱毛におすすめのクリニック

ここからはVIO医療脱毛におすすめのクリニックを紹介します。

痛みを抑えながら医療脱毛を受けたいなら、レジーナクリニックとフレイアクリニックがおすすめ!いずれも痛みに配慮した「蓄熱式レーザー」を導入しており、しかも麻酔料金が0円。VIO脱毛の痛みが怖い人でも安心して通えますよ♡

よく読まれている記事:
VIO医療脱毛のおすすめクリニック決定版!後悔しないクリニック選びの「3大ポイント」も紹介

レジーナクリニック


おすすめポイント
肌質・毛質に合わせて脱毛機を使い分け
麻酔・シェービング・キャンセル料が無料
駅近・平日21時まで営業で通いやすい

レジーナクリニックでは2種類の脱毛機を導入。痛みが穏やかな蓄熱式レーザーと、産毛にも対応できるアレキサンドライトレーザーを肌質・毛質に合わせて適切に使い分けています。

基本的にコース料金以外の費用が発生しないのもポイント。シェービング料金やキャンセル料金のほか、麻酔料金もかかりません。麻酔オプションが0円なのは痛みが苦手な人にとって心強いですね♡

全クリニックが駅近で、しかも平日は21時まで営業。仕事帰りでも通いやすく忙しい人におすすめのクリニックです。さらに転院費用も無料なので急な引っ越しがあっても安心。せっかく始めた脱毛を途中であきらめる必要もありませんよ♪

レジーナクリニックの詳細記事もチェック!

VIO脱毛5回コース 92,400円 / 5回
全身脱毛+VIO(5回) 300,300円 / 5回

※金額は全て税込

脱毛方式 蓄熱式ダイオードレーザー
熱破壊式アレキサンドライトレーザー
通える頻度 2~3カ月に1回
麻酔料金 0円
シェービング料金 0円
キャンセル料金 2営業日前の20時まで0円
※以降はコース1回分消化

※金額は全て税込

店舗がある地域

店舗数 23店舗
北海道・東北 北海道 / 宮城
関東圏 東京 / 千葉 / 神奈川 / 埼玉
東海・北信越 静岡 / 愛知
近畿 京都 / 大阪 / 兵庫
中国・四国 広島
九州・沖縄 福岡 / 熊本

※2021年7月時点

フレイアクリニック


おすすめポイント
痛みに配慮した蓄熱式脱毛機を導入
肌の色に関係なく施術OK
1回までなら無料で当日キャンセルOK

フレイアクリニックで導入されている医療脱毛機「メディオスターモノリス」は冷却パワーが強く、熱による痛みを感じづらいのが特徴。無料の麻酔オプションも用意されており、VIO医療脱毛の痛みが怖い人におすすめのクリニックです。

また蓄熱式なので褐色肌にも施術OK。肌の色や日焼けのために脱毛をあきらめる必要はありませんよ♡

1回までなら無料で当日キャンセルできるので、体調不良や急用が入ったときでも安心。駅チカのクリニックが多く平日は21時まで営業と、使い勝手も抜群です!

フレイアクリニックの詳細記事もチェック!

VIO脱毛 93,500円 / 5回
全身+VIO 267,300円 / 5回

※金額は全て税込

脱毛方式 蓄熱式ダイオードレーザー
通える頻度 2カ月に1回
麻酔料金 0円
シェービング料金 手の届かない箇所(うなじ・背中・お尻・IOライン)は0円
キャンセル料金 予約日の2営業日前の20時まで0円
※(以降1回に限り無料でキャンセル・予約日変更可、2回目以降はコース1回分消化)

※金額は全て税込

店舗がある地域

店舗数 10店舗
北海道・東北 北海道
関東圏 東京 / 神奈川
東海・北信越 愛知
近畿 大阪
中国・四国 店舗無し
九州・沖縄 福岡 / 沖縄

※2021年7月時点

痛みに配慮!SHR方式を採用の脱毛サロン

サロンでの脱毛を選ぶなら、痛みに配慮したSHR方式がおすすめ!肌の浅い領域にライトを照射する方式なので痛みを感じにくいのが特徴です。

特にラココやストラッシュは人気の脱毛サロンですよ♪

よく読まれている記事:VIO脱毛におすすめの脱毛サロン!人気の脱毛サロンをおすすめポイント別に比較

ラココ


おすすめポイント
肌への刺激が少ないSHR方式を採用
最短6カ月での卒業も可能
のりかえ割・ペア割などキャンペーンも充実

ラココで採用されている脱毛機は、SHR方式の「ルミクス」。弱めの熱を使って毛包にアプローチする方式で、肌への刺激が少ないのが特徴です。VIOはデリケートな箇所だけに痛みを感じにくいのはうれしいですね♡

また毛周期に関係なく施術できるので、月イチで通えるのもポイント。早い人なら6カ月での卒業も目指せるんですよ!

最大10%がキャッシュバックされる「のりかえ割」「ペア割」などのキャンペーンも見逃せません。ラココでお得にVIO脱毛を始めちゃいましょう♡

ラココの詳細記事もチェック!

VIOパーフェクト脱毛コース 118,800円 / 12回

※金額は全て税込

脱毛方式 ルミクス脱毛(SHR方式)
通える頻度 1カ月に1回
シェービング料金 1部位1,000円
※手が届かない部位(うなじ・えり足・背中など)は0円
キャンセル料金 コース1回分消化もしくは次回2,000円

※金額は全て税込

店舗がある地域

店舗数 87店舗
北海道・東北 北海道 / 宮城 / 福島
関東圏 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 山梨 / 栃木 / 群馬
東海・北信越 静岡 / 愛知 / 富山 / 石川
近畿 京都 / 兵庫 / 大阪 / 奈良
中国・四国 鳥取 / 岡山 / 広島 / 徳島 / 香川 / 愛媛
九州・沖縄 福岡 / 長崎 / 沖縄

※2021年7月時点

ストラッシュ


おすすめポイント
最短2週間に1回のペースで通える
2種類のライトと美容成分配合のジェルを使用
納得行くまで通える無制限プランあり

ストラッシュでは毛周期に関係なく施術できる脱毛方式を採用しています。通えるペースは最短で2週間に1回。サクサク脱毛を進められるので最短6カ月での卒業も可能なんです♡

脱毛方式は2種類のライトを併用しているのがポイントで、痛みの出にくいSHR脱毛とIPL脱毛を組み合わせています。美容成分配合のジェルによる肌ケアも受けられるので、より美しい仕上がりを目指せますよ♪

コースは回数プランと無制限プランがあります。VIOは太く濃い毛が多い箇所なので、納得が行くまで通える無制限プランがあるのは心強いですね♡

ストラッシュの詳細記事もチェック!

ハイジニーナ(VIO) 47,278円 / 6回
ハイジニーナ(VIO) 85,778円 / 12回
ハイジニーナ(VIO) 122,078円 / 無制限

※金額は全て税込

脱毛方式 ISGトリプルアタック脱毛
通える頻度 2週間〜1カ月に1回
シェービング料金 パックプランは0円
キャンセル料金 前日20時まで0円

※金額は全て税込

店舗がある地域

店舗数 42店舗
北海道・東北 北海道 / 宮城
関東圏 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉
東海・北信越 静岡 / 愛知 / 新潟
近畿 京都 / 兵庫 / 大阪 / 奈良
中国・四国 広島
九州・沖縄 福岡 / 熊本 / 鹿児島

※2021年7月時点

まとめ:痛み対策は無料カウンセリングで相談してみよう

今回ご紹介したように、サロンでもクリニックも痛みを軽減するための対策をしてくれています。

残念ながらVIO脱毛には痛みを感じる場合が多いですが、対策をばっちりしておくことで痛みを軽減できるので、ぜひ取り入れてみてくださいね!

それでも不安が残る方は、まず無料カウンセリングで相談だけでもしてみましょう。

施術中の痛みは、施術してくれているスタッフさんと話をしてリラックスするだけでも緩和できるものです。

ただ、どんな人が施術してくれるのかが分からないと不安ですよね。

そこで一度、少しだけでもいいので話をしてしてみましょう。そうすれば不安な気持ちを解消できますし、脱毛する時も安心してお願いできますよ。

特に今回ご紹介したサロンやクリニックはスタッフの評判もいいところばかりですから、ぜひ無料カウンセリングで相談してみてくださいね。

この記事は、厚生労働省が定める薬事法及び医療広告ガイドライン及び、消費者庁が定める景品表示法に沿って作成しております。
また、脱毛経験者の意見や医療脱毛や光脱毛を提供している以下のクリニック、サロンなどの情報を参考にしています。
<参考元>
湘南美容クリニック
リゼクリニック
ミュゼプラチナム
キレイモ

もくじ