VIO脱毛したいけど、効果は何回くらいで感じられるのか、そもそもVIO脱毛することでどんな効果やメリットがあるのか、わからないことってありますよね。
VIOはデリケートな部位だけに、ケアも含めて丁寧に脱毛を進めることが大切。そうすることで、衛生面や手間の軽減など、たくさんの効果が得られます。
この記事では、そうしたVIO脱毛の効果をより早く、しっかりと感じられるようにするために大切なことや、効果を感じるために必要な回数を紹介します。
ぜひ、参考にしてくださいね。
※本ページはプロモーションが含まれています
VIO脱毛の効果まとめ|3つのメリットが嬉しい
まずは、VIO脱毛することで得られる効果を紹介します。たくさんのメリットがありますが、特に嬉しいのは以下の3つ。
- 自己処理による肌荒れ・チクチクから解放される
- デリケートゾーンを清潔な状態に保てる
- いろんな下着や水着ファッションを楽しめる
VIO脱毛は、デリケートな部位ならではの効果もあるんです。それぞれ、詳しく紹介します。
自己処理による肌荒れ・チクチクから解放される
VIOをカミソリなどで自己処理した時、肌が荒れたり、チクチクしてしまうことってありますよね。
また、VIOは皮膚が薄く肌トラブルが起きやすいデリケートな部位。無理な自己処理は肌トラブルの元になってしまいます。
VIO脱毛をすればそもそも自己処理の回数が減るため、そうしたトラブルから解放されるようになりますし、面倒な手間そのものを減らせるようになります。
実際、VIO脱毛をする目的として自己処理の面倒を減らせることをあげる人は多いんですよ。
デリケートゾーンを衛生状態に保てる|介護脱毛も増加中
面倒を減らせるだけではなく、デリケートゾーンの衛生状態を保てるということも、VIO脱毛を行うことで得られる大きな効果の一つです。
VIOラインのムダ毛を放置していると、汗や雑菌などが毛に絡んで、かゆみやムレの原因になってしまいます。また、生理の時に経血が毛についてしまうこともなくなります。
そうした悩みも、VIOを脱毛すればかゆみやムレなどが軽減し、デリケートゾーンを清潔な状態に保つことができるんですよ。
また最近では、「介護脱毛」を目的として40代を中心にVIO脱毛をする人が増えています。介護をするとき、デリケートゾーンの排泄物の対応は、介護する側、される側共に負担になりがち。また、オムツによって雑菌が増え、感染症のリスクが高まってしまいます。
VIO脱毛をすることでそうした衛生面もクリアになりますから、早いうちにVIO脱毛する人が増えているんです。
もちろん、20代ですと介護のことを考えるのは早いかもしれませんが、衛生面で効果が得られるというのは同じです。そのため、デリケートゾーンを清潔に保つ目的でVIO脱毛する人も増えています。
いろんな下着や水着ファッションを楽しめる
「VIOを脱毛して、かわいい下着に挑戦したい!」
「毛がはみ出るのを気にせず、水着のおしゃれを楽しみたい!」
そんな人に人気なVIO脱毛。デリケートゾーンのムダ毛がなくなれば、自分の下着姿や水着姿に自信を持つことができ、いろんなオシャレを楽しめますよ。
また、VIO脱毛ではVラインを希望のデザインに変更できるため、布の範囲が小さいセクシーな水着も着こなせます。ファッションの幅が広がるのは嬉しいですね。
VIO脱毛は何回くらいで効果出る?クリニックとサロンで違いあり
たくさんの効果が得られるVIO脱毛。でも、なかなか脱毛してもなかなかムダ毛が減らないとモチベーションが下がってしまいますよね。
そもそも、脱毛は一回で効果を感じられる訳ではありません。そこで、効果を実感できるまでの期間や回数をご紹介します。
ただ、脱毛効果はクリニック(医療脱毛)とサロン(光脱毛)とで大きな違いがあります。
少ない回数でも効果を感じやすいのはクリニックでの脱毛。ただ、脱毛サロンはストラッシュのように美容成分をたっぷり含んだジェルを用いて脱毛している場合もあります。
そのため、早く効果を感じたいなら医療脱毛、美容効果も重視したいなら脱毛サロンがおすすめ。
それでは、それぞれ脱毛の効果を感じられる回数や期間をご紹介します。
効果が早いのはクリニック!半年で自己処理が楽になることも
パワーが強く、効果を感じやすい医療レーザー脱毛。永久脱毛が可能な脱毛方法でもあります。そんな医療脱毛でVIO脱毛をした時に感じられる効果と回数・期間は以下の通りです。
効果 | 回数 | 期間 |
---|---|---|
太い毛が細くなり始める | 1~2回 | 2~4カ月 |
自己処理の回数が減る | 3~5回 | 5~11ヶ月 |
細い毛までキレイになる | 6~10回 | 1年~2年 |
効果には個人差がありますが、1回の脱毛でムダ毛が減ったり細くなったりするのを感じ、6回以上脱毛すればほとんど自己処理をしなくても過ごせるようになります。
医療脱毛は平均して2ヶ月ほどの間隔を開けることが推奨されているので、しっかりと効果を感じるためには1年程度の期間が必要です。ただ、脱毛サロンはもう少し期間がかかりがち。そのため、早めにVIO脱毛の効果を感じたい方は医療脱毛がおすすめです。
ただ、医療脱毛は「痛みが強い」という声もあります。医療脱毛は局所麻酔やリラックス効果のある笑気ガスなどを使えるので、痛みに弱い人は上手く利用してくださいね。
脱毛サロンだと効果が実感できるまで時間がかかりがち
脱毛サロンで行われる光脱毛は、パワーが弱いぶん効果を実感できるまで時間がかかりがち。
効果 | 回数 | 期間 |
---|---|---|
太い毛が細くなり始める | 〜6回 | 1年 |
自己処理の回数が減る | 7~12回 | 1年~2年 |
細い毛までキレイになる | 13回~18回 | 2年~3年 |
光脱毛の場合、お手入れをラクにする程度なら7~8回目くらい、期間にすると1年ほどで効果が出てきます。
ただ、より小さなトライアングルにしたい、無毛のハイジニーナにしたいという場合は最低でも13回以上、2年以上かかる場合もあります。
その分、脱毛サロンは医療脱毛に比べて痛みを感じにくく、肌ダメージも少ないのが魅力です。
敏感肌の方や、時間がかかるよりも痛みや肌へのダメージを抑えることを優先したい方には脱毛サロンがおすすめです。
ハイジニーナにするのは何回かかる?海外でも人気のスタイル
VIO脱毛の中でも、全く毛の無いツルツルの状態にするのがハイジニーナ。欧米の女子はエチケットとして、ハイジニーナにしている方が多く、日本でもさまざまな芸能人がハイジニーナであることを発信していますよね。
ハイジニーナには、下記のような効果があります。
ハイジニーナの効果
- ムレや雑菌などの繁殖を防げる
- 生理中のかゆみや臭いが減る
- 自己処理で肌を傷つけるリスクが減る
ハイジニーナの最大のメリットは衛生面。ムダ毛を全て処理することで、デリケートゾーンを清潔に保てるんです。生理中のかゆみや臭いも軽減できるので、快適な日常生活を送れますよ。
毛がなくなるので面倒な自己処理からも解放されます。カミソリなどで自己処理をしようとして、肌を傷つけてしまったことはありませんか?ハイジニーナならそんなトラブルとも無縁です。
また、全ての男性にハイジニーナが好まれるとは限りませんが、清潔感のあるハイジニーナに好意的な男性も増えているんですよ。
ハイジニーナになるまでの期間(目安)
脱毛クリニック | 9カ月〜1年 |
脱毛サロン | 2〜3年 |
ハイジニーナになるまでの期間は、早く効果が出るクリニック(医療脱毛)でも1年ほど見込んでおく必要があります。サロン(光脱毛)の場合は2〜3年かかるのが一般的です。
ムダ毛がゼロになるまで脱毛を重ねるため、長い期間がかかることを知っておきましょう。
脱毛したのに全く効果がない?毛が減らない理由を解説
VIO脱毛で照射したのにいつまでも抜けない毛がある、ということもあります。そもそも、なぜ一回の脱毛で完了しないのか、疑問に思いますよね。
実はこれは、脱毛効果を得られる成長期の毛ではなかった可能性がある毛なんです。
VIOに限らず、体毛が生え変わる毛周期は毛によってバラバラ。また、表面に出ている体毛は全体の30%程度と言われています。そのため、通い始めで毛が多い時期は、抜けない毛も少なからずあるんです。
また、脱毛は「毛根」にアプローチをすることで毛が生えてこないようにしているのですが、一回の施術では完全にはアプローチしきれません。そのため、1回目の施術後に抜け落ちたムダ毛も、2回目の施術を受ける頃には、また生えてくることがあります。
これらのことから、どんなにハイパワーな脱毛機を使っても1回だけで脱毛効果を感じることは、難しいんです。
ただ、何度か脱毛を行うことでムダ毛はしっかりと減っていきますから、少し長い目で取り組んでいきましょうね。
VIO脱毛の効果を高める3つの方法|メカニズムを知っておこう
VIO脱毛は、施術に際していくつかのポイントに注意しないと効果が落ちてしまう場合があります。逆に言えば、適切な取り組みをすれば脱毛の効果を高められます。
そこで、VIO脱毛の効果を高めるために必ず意識しておきたい3つのポイントをご紹介します。
保湿が基本
まず大切にしたいのが保湿です。保湿はお肌の手入れの基本とも言えることですが、脱毛でも一緒。
保湿されていない乾燥肌に光脱毛や医療レーザー脱毛を行っても、脱毛の熱が阻まれてうまく毛根にアプローチできない場合があります。それによって、脱毛効果が落ちてしまうことがあるんですよ。
また、保湿されていない肌に脱毛レーザーを照射してしまうと、必要以上に反応して痛みが強くなったり炎症を起こしてしまう可能性があります。
施術後も保湿が大切です。施術後は肌の水分が奪われ、肌が乾燥した状態になります。乾燥した状態をそのままにしてしまうと、肌が赤くなったり、「埋没毛」と呼ばれる肌に毛が埋まってしまう状態になるリスクがあります。
クリニックやサロンによっては、脱毛後に保湿クリームをもらえる場合もあります。日々、保湿を行っているから大丈夫、という方も、脱毛前後は特に意識して保湿するようにしましょう。
毛周期を守る
続いて大切にしたいのが、毛周期です。
体の毛は、皮膚の下で毛が生まれて皮膚の外まで伸びていく「成長期」、成長が止まって抜け落ちるまでの「退行期」、毛が抜けて成長期になるまでの「休止期」に分かれます。
そして、部位や毛によってどの時期にあるのかは異なります。
そして、脱毛は毛が表面に出ている成長期の後半か退行期にしかアプローチができません。そのため、退行期のタイミングにしか通えない、というサイクルが続くと、いつまでもアプローチできない毛が出てきてしまうんです
特にVIOは、他の部位に比べてサイクルのスパンが長め。そのため、適切なタイミングを逃してしまうとなかなか効果を感じられない、ということもあるんですよ。
通うべきタイミングについては、脱毛サロンやクリニックが把握していますので、しっかりと相談しながら脱毛を進めていくことが大切です。
毛の処理を適切にする
最後に、ムダ毛の処理を適切に行うことも効果を高めるために大切なことです。
脱毛は、毎回の施術の前日などにムダ毛の処理をしておく必要があります。これは、ムダ毛が伸びているとその分だけ脱毛のアプローチが分散されてしまい、重要な毛根へのパワーが弱まってしまう場合があるためです。
そのため、シェーバーなどで行うのが基本となりますが、万が一毛抜きなどで毛を抜いてしまうと、逆にアプローチするための目標が失われてしまい、これも効果が失われてしまいます。
このように、脱毛する際は適切にムダ毛の処理をしておくことが大切です。
脱毛機の種類まとめ|VIO脱毛の効果が高いのは?
医療脱毛ならレーザー、脱毛サロンなら光を使って施術すると紹介してきました。でも実際には、脱毛に用いるレーザーや光にも細かく分類があります。
ここからは、どのような分類があってどの脱毛方法がおすすめなのかを詳しく説明していきます。
医療レーザー脱毛|ダイオードレーザーがおすすめ
まず、医療脱毛で採用されているレーザーの種類と効果を見ていきましょう。医療脱毛では、主に以下の3種類のレーザーが使われています。
- ダイオードレーザー
- ヤグレーザー
- アレキサンドライトレーザー
中でもおすすめなのは「ダイオードレーザー」。次のようなメリットがあるのでVIO脱毛には効果的ですよ。
ダイオードレーザーの特徴
- 低温なので熱さや痛みを感じにくい
- 日焼肌や敏感肌でも脱毛できる
- 短時間で広範囲を脱毛できる
- 毛周期を気にせず通える
ダイオードレーザーは他の脱毛法と比較して、痛みに配慮しているためデリケートゾーンの脱毛におすすめです!また、他の脱毛法のように、毛周期のベストなタイミングに合わせて通う必要がないため、早く終わらせたい人にもぴったり。
ちなみに、ダイオードレーザーを使った脱毛は、レジーナクリニックやリゼクリニックで採用されていますよ。どちらも効果が高いと人気のクリニックです。
光脱毛|SHR脱毛とハイパースキン脱毛がおすすめ
続いて、サロンで採用されている光脱毛についてご紹介します!主な光脱毛の種類は、以下の4つ。
- IPL脱毛
- S.S.C.脱毛
- SHR脱毛
- ハイパースキン脱毛
光脱毛でおすすめなのが「SHR脱毛」と「ハイパースキン脱毛」。どちらも痛みを感じにくく、毛質・肌質を問わず脱毛できることが多い脱毛方法です。
SHR脱毛・ハイパースキン脱毛の特徴
- 低温なので熱さや痛みを感じにくい
- 日焼け肌や敏感肌でも脱毛できる
ただし、ハイパースキン脱毛とSHR脱毛では「脱毛できるペース」が異なります。ハイパースキン脱毛は毛周期に沿って脱毛を進めますが、SHR脱毛は毛周期に関係なく施術でき、素早く脱毛が終わるんです。
また、SHR脱毛は一度に広範囲を施術できるため、1回あたりの施術が短時間で済むのも嬉しいポイント。特にSHR方式を採用している「ラココ」は、全身脱毛5回コースが早ければ1回20分、最短6ヶ月で完了できると人気ですよ。
また、ハイパースキン脱毛なら「ディオーネ」がイチオシ!肌が弱い人や子どもでも施術できます。
VIO脱毛におすすめのクリニック・サロンを紹介
クリニックやサロンを選ぶとき、必ずチェックしたいのが次のポイントです。
クリニック・サロン選びのポイント
- 総額の料金
- 痛みの少なさ
- 肌への優しさ
- 予約の取りやすさ
特に見落としがちなのが「総額の料金」です。VIOは自己処理が難しい箇所だけに、剃り残しなどのシェービング料金が発生することも。またクリニックでは痛みを和らげるため麻酔を用いる場合もあります。
プラン料金だけでなくシェービング代や麻酔代、キャンセル料などの追加費用も事前に調べておきましょう。
またVIOはデリケートで痛みを感じやすい箇所。痛みを感じにくい脱毛方式を導入しているか、肌へのケアがしっかりしているかも確認しておきたいポイントです。
これらのポイントを踏まえた上で、編集部イチ押しの脱毛サロン・脱毛クリニックを紹介します。


レジーナクリニック
1.細かな産毛もスッキリ脱毛したい人
レジーナクリニックでは3種類の脱毛機を使い分けており、産毛にも効果が期待できます!VIOの細かな産毛にも、しっかりアプローチしたい人におすすめです。
毛質や肌質に合わせてピッタリの脱毛機を医師が選ぶから、自分の肌に合う仕上がりが実感しやすいですよ。
2.スピーディーに脱毛卒業したい人
レジーナクリニックでは、最短2カ月おきに脱毛の施術が受けられます。5回プランなら最短10カ月で脱毛卒業が目指せるため、サクッとムダ毛を手放したい人におすすめです。
クリニックのスタッフは、これまで脱毛専任で行ってきた脱毛のプロばかり。照射や調整のスピードも素早いため、テンポの良い施術が受けられます。
3.施術後のアフターケアにこだわりたい人
医療レーザー脱毛後の肌トラブルに対して、医師が丁寧に対応してくれるのもレジーナクリニックの魅力のひとつ。さらに、照射漏れがあった場合もしっかりサポートしてくれます。
トラブルがあった場合はクリニックですぐに診察の予約を取ってくれるので、相談しやすいですね。
レジーナクリニックの脱毛情報
人気の脱毛プラン | VIO脱毛 月々:2,000円 総額:92,400円/5回 コース終了後:23,100円 |
医療脱毛レーザーの種類 | アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー |
プラン完了までの目安 | 最短10カ月 |
麻酔代 | 無料 |
シェービング代 | 無料(手が届かない範囲のみ) |
主な割引 | なし |
店舗数 | 22院 (最寄りの店舗はこちらから) |
レジーナクリニックでは、VIOの5回脱毛コースを92,400円(税込)で受けられます。じっくり通える8回コースも用意されており、コース終了後用の単発コースもあります。「あと1回だけVIOを脱毛したい」というときにもプラン選びがしやすいのが特徴です。
また契約前のテスト照射が受けられるので、脱毛機の痛みが気になる人も安心してお試しできますね。照射部位は腕か足のいずれか。医師が選んだ脱毛機の使用感を契約前に確認できます。初めての医療脱毛で不安を感じている人にもうれしいシステムです。
選べる支払い方法は、現金・クレジットカード・デビットカード・医療ローンの4種類。クレジットカード(VISA・Master Card)と医療ローンなら分割払いにも対応しています。自分に合う支払い方法が選べるとわかりますね。
ストラッシュ
1.痛みを抑えてVIO脱毛をしたい人
ストラッシュは、脱毛方式の中でも痛みを抑えた「SHR脱毛」を採用しています。VIOは脱毛する際に痛みを感じやすい部位。だからこそ、痛みを抑えたSHR脱毛を採用しているストラッシュはおすすめなんですよ。
また、SHR脱毛を採用している中でも店舗数が多め。そのため、あなたの最寄りもきっと見つかるはず。
2.医療関係者からの評価が高いサロンを選びたい人
ストラッシュは「医療関係者が選ぶ脱毛サロン」に7年連続で1位※に選ばれています。安全性を重視する医療関係者が選ぶなら、安心して脱毛に通えそうですね。
またストラッシュでは、もしものトラブルに備えてドクターサポートの体制を整えています。安全対策を徹底しているので、脱毛が初めてという人にもおすすめです。
※インターネットによるアンケート調査より(2016~2022年実施)
3.月々の支払いが抑えられる
ストラッシュには、VIO脱毛は分割での支払いプランが用意されています。6回コースなら、わずか1,000円。12回でも、2,400円という料金になっています。
美容に気を遣っていると、どうしても毎月の費用はかかりがち。その中で、毎月の料金を抑えられるのは嬉しいですよね。脱毛方式はもちろん、料金面にもメリットがあることが、ストラッシュが選ばれている理由です。
ストラッシュの脱毛情報
人気の脱毛プラン | デリケートゾーン脱毛コース 月々:1,000円 総額:42,980円/6回 |
光脱毛の種類 | SHR脱毛 IPL脱毛 |
プラン完了までの目安 | 最短6ヶ月 |
シェービング代 | 無料 |
主な割引 | ・ペア割 ・リベンジ割 ・学割 ・キッズ割 |
店舗数 | 50店舗以上 (最寄りの店舗はこちらから) |
ストラッシュでVIO脱毛するなら、デリケートゾーン脱毛6回コースがおすすめです。6回42,980円ですが、月々1,000円(税込)での支払いプランが用意されています。「脱毛の費用が心配……」という人も安心して始めやすいですね。
また、月額制で通えるコースも用意されています。いつでも辞められるので、「ローンは避けたい」「脱毛の経験はあるけど、あと少し気になる」という人におすすめ!初めての人も、脱毛したことがある人も、迷ったときに選びたいのがストラッシュなんです。
それ以外にも、ストラッシュには、学割やペア割などのうれしい割引が用意されています。これらの割引を活用することで、思ったよりも費用を抑えられた!という声も多いんですよ。
ストラッシュに通うか悩んでいる人は、まず無料カウンセリングでサロンの雰囲気をチェックしてみましょう。
ラココ
1.施術時間が短い脱毛サロンを探している人
ラココは「LUMIX-A9」という脱毛機を導入しています。全身脱毛にかかる時間は約30分とスピーディーなため、買い物ついでや仕事終わりにも施術を受けやすいですよ。
1人あたりの施術時間が短いと、予約が取りやすいというメリットにもつながります。「脱毛に行く時間がない」と諦めていた人も、ラココならスムーズに通いやすいですね!
2.脱毛と一緒に肌ケアもしてほしい人
施術前に美容ローションを塗ってもらえるのも、ラココの特徴です。ローションには生コラーゲンなどの美容に役立つ成分が含まれているため、肌ケアに役立ちますよ。
つまりVIOのムダ毛ケアと一緒に、美肌も目指せるんです。もちろん契約金額のほかに追加料金がかからないため、安心して脱毛と肌ケアができます。
3.他サロンで断られてしまった小麦肌の人
ラココの脱毛は「SHR方式」と呼ばれる方法です。毛の色素に直接照射する方法ではないため、もともと小麦肌の人も日焼け肌の人も安心して施術が受けられますよ。
色素といえば、ほくろ部分のムダ毛が気になる人もいるでしょう。ラココならホクロ部分にも照射できるので、細かな部分までしっかり施術してもらえると評判です。
ラココの脱毛情報
脱毛の料金 | VIOパーフェクト脱毛コース 月額:3,300円※1 総額:118,800円/6回 |
光脱毛の種類 | SHR脱毛 |
通える頻度 | 1カ月に1回 |
割引 | ・ご紹介割 ・のりかえ割 ・ペア割 ・学割 |
店舗数 | 89店舗 (最寄りの店舗はこちらから) |
ラココのVIO脱毛は、月額3,300円(税込)で受けられます。パーツ脱毛も全身脱毛もできるので、納得するプランが見つかりやすいですよ。また「効果があるか不安」という人には、都度払いできる「部位別・パーツ別脱毛コース」がおすすめ。いつでも辞められるので、初めての人も利用しやすいです。
料金プランの支払方法は、クレジットカード・分割払い・現金の3種類から選べます。できる限り費用の負担を減らしたい人は、ペア割や紹介割などの割引プランを活用してみましょう。割引プランを利用すれば、最大10%のキャッシュバックが受けられます。
このように都度払いプランや割引制度もあることから、「費用の面で諦めていた」という人も始めやすいのがラココの魅力です。
リゼクリニック
1.自分の肌にピッタリな施術を受けたい人
リゼクリニックでは4種類の脱毛機を使い分け、肌質や部位、毛の状態に合わせた施術を進めていきます。さらに複雑な形状の部位でも細かく施術していくため、打ち漏れのリスクに配慮した脱毛が受けられますよ。
自分の肌やVIOのムダ毛に合わせた、適切な脱毛効果が期待できますね!
2.引っ越しや転勤をしても脱毛を続けたい人
全国に24院を展開するリゼクリニックでは、契約した院以外でも予約を取ることができます。全国どこでも通えるため、引っ越しや転勤で住んでいる場所が変わっても脱毛を続けられるんです!
さらに有効期限も5年間と長いので、期限を気にせず自分のペースで通いやすいのがうれしい特徴です。
3.親身になってアフターケアしてほしい人
リゼクリニックでは脱毛後の肌トラブルに親身に寄り添い、責任をもってアフターケアを行います。たとえば脱毛後の増毛化や硬毛化に対して1年間の保証をつけるなど、施術後のリスクにとことん寄り添ってくれるのが特徴です。
親身なアフターケアがついているおかげで、医療脱毛が初めての人も通いやすいですよね!
リゼクリニックの脱毛情報
人気の脱毛プラン | VIO脱毛セット 月々:3,100円 総額:99,800円/5回 コース終了後:16,800円 |
医療脱毛レーザーの種類 | ダイオードレーザー ヤグレーザー |
通える頻度 | 8週間おき |
麻酔代 | 3,300円(税込) |
シェービング代 | 無料(剃り残し部位のみ) |
主な割引 | ・だれでも割 ・学割 ・ペア割 ・のりかえ割 |
店舗数 | 24院(最寄りの店舗はこちらから) |
リゼクリニックでは、VIOの5回コースを99,800円(税込)で脱毛できます。コース終了後のVIO脱毛は特別価格で施術できるため、経済的な負担を抑えることが可能です。気になる部位を満足いくまで施術できるのが大きな強みですね。
そんなリゼクリニックでは、初回カウンセリングの際の時間制限を設けていません。納得いくまで医師やカウンセラーに相談できるから、小さな悩みもとことん解決できます。さらに完全予約制のため、他の患者の視線が気にならないのもうれしい魅力です。
支払い方法は、現金一括・クレジットカード・デビットカード・医療ローンから選べます。医療ローンの場合は予算に合わせた支払額を選べて、最低3,000円からはじめられますよ。無理のない支払いスケジュールが組めるから、お小遣いの範囲内で脱毛できます!
ディオーネ
1.目立つ毛だけでなく産毛までしっかり脱毛したい人
ディオーネは、産毛にも届きやすいハイパースキン脱毛を導入しています。そのため、VIOのみの目立ちやすい毛も細い毛もしっかり脱毛したい人に向いていますよ。
また重ね打ちも行うため、当て漏れが生じにくいのもおすすめポイントです。施術が丁寧であれば、とことんキレイを目指せそうですね!
2.肌にかかる負担を抑えて脱毛したい人
「ほかの脱毛サロンでは断られてしまった」という人にもおすすめです。ディオーネのハイパースキン脱毛は低温で照射するため、敏感肌やアトピー肌の人も施術を受けやすいですよ。
この脱毛方法は、肌の負担を抑えやすいだけではありません。コラーゲンの生成も促されるので、美肌ケアにも期待できます!
3.契約する前に試し打ちしてもらいたい人
ディオーネなら、無料カウンセリングで試し打ちが可能です。本格的に始める前に試せるので、安心につながりやすいですよ。
カウンセリングでは、脱毛にまつわる相談にも乗ってもらえます。疑問や心配に向き合ってくれるディオーネなら、初めての脱毛もリラックスできそうですね。
ディオーネの脱毛情報
脱毛の料金 | VIO脱毛 総額:132,000円/12回 |
光脱毛の種類 | ハイパースキン脱毛 |
通える頻度 | 最短2週間に1回 |
割引 | 初回限定キャンペーン |
店舗数 | 111店舗 (最寄りの店舗はこちらから) |
ディオーネでVIO脱毛するなら、semiハイジニーナコースがおすすめです。1回あたり8,800円(税込)で脱毛が受けられますよ。またディオーネなら1パーツ単位で脱毛を始められるコースもあるので、気になる部位や予算に合ったプラン選びができます。
脱毛プランの施術回数は、12回が基本。もしそれまでに満足すれば、残った施術分をほかのパーツの脱毛に振り替えることもできます。このように柔軟性を持って対応してくれる点も、ディオーネの魅力です。
店舗ごとのキャンペーンにも注目してみましょう。ディオーネは全国111店舗あり、サロン独自のキャンペーンを実施している場合もあります。脱毛を検討している人は、近くの店舗の公式ブログやSNSをチェックしてみてくださいね!
VIO脱毛の効果についてよくある質問まとめ
最後に、VIO脱毛の効果についてよくある質問をまとめました。
ぜひ、参考にしてくださいね。
- 結局どっちがおすすめ?脱毛サロンとクリニック
-
脱毛サロンとクリニック、どちらがいいかはあなたがVIO脱毛で重視するポイントによって変わります。
たとえば、クリニックは脱毛が終わるまでの期間が早いため、「夏までに脱毛したい」など目標が決まっている人に向いています。また、永久脱毛できるためVIOを完全にツルツルにしたい人にもおすすめです。
一方の脱毛サロンは、時間はかかるものの、リーズナブルに脱毛できます。そのため、料金重視の人や、じっくり考えながら毛量を調節したい人向け。このように、VIO脱毛で重視したいポイントを挙げてみると判断しやすくなりますよ。
選び方のポイント
- 「素早く効果を実感したい」ならクリニック
- 「安く気軽に脱毛したい」ならサロン
- VIO脱毛の効果が早い光脱毛・医療脱毛は?
-
VIO脱毛の効果を高めるなら、光脱毛はSHR脱毛、医療脱毛ならダイオードレーザーがおすすめです。
それぞれ、毛周期に関係なく脱毛できる脱毛方式です。そのため、他の脱毛方式に比べて短いスパンで脱毛できるため、より効果を感じやすいんですよ。
また、VIOは全身の各部位の中でも特に痛みが強い傾向にあります。そのため、できれば痛みを抑えた脱毛方式を選びたいところ。SHR脱毛やダイオードレーザーは、比較的痛みを抑えながら脱毛できるため、VIO脱毛にぴったりです。
- 痛みが強い方が効果がある?
-
基本的には、「痛みが出る=脱毛の出力が高い」ため、効果が強い傾向にあります。脱毛サロンよりも医療脱毛の方が痛みが強いのは、このためです。
ただし、例えば光脱毛のIPL脱毛とSHR脱毛では、痛みが強いIPL脱毛の方が強いというわけではありません。これは、脱毛方式のコンセプトが異なるためで、色素の薄かったり細い毛質に対しては痛みが弱いSHR脱毛の方が効果的です。
そのため、大分類である脱毛サロンと医療脱毛でいえば痛みが強い医療脱毛の方が効果はありますが、その中でどの脱毛方式を選ぶかについては、脱毛する部位や肌の状態によって合わせることが大切です。
まとめ
VIOの脱毛効果は、クリニックとサロンどちらを選んでも最初はなかなか実感しづらい部位。
これは効果が無いのではなく、3回、4回と回数を重ねてようやく薄くなっていくので、心配はいません。VIO脱毛をするときは焦らず気長に通うことがポイントなのです。
とにかく早く脱毛完了したい!という方はクリニックでの医療脱毛を選びましょう。高出力の脱毛で効果的にムダ毛を無くしていけます。
VIO脱毛は慎重に進めたい、美肌効果も欲しいといった場合は、サロンの光脱毛がおすすめです。料金も安いので、VIOに限らず全身脱毛にチャレンジするのもおすすめです!
VIOはデリケートで大切な部位なので、信頼できるクリニックやサロンを選ぶ必要があります。
無料カウンセリングは簡単に予約ができるので、実際に接客やテスト照射を受けてみて、どんなお店なのか確認してみてくださいね!
ムダ毛を減らして素敵女子を目指しましょう。