シミ取りについてリサーチしていると、ピコレーザーによる施術をおすすめしているクリニックを見かけますよね。そこで今回は、ピコレーザーを使ったシミ取り施術とはどういったものなのか紹介します!
ピコレーザーの特徴と仕組みや、ほかのシミ取りメニューとの違いを詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。ピコレーザーを使ったシミ取りができるおすすめクリニック6選も紹介します♪
※この記事は「医療広告ガイドライン」に沿って執筆しています。
※美容医療は保険適用外の自由診療です。
効果とリスクのバランスに納得した上で、自分に合った治療を選びましょう。
※料金は全て税込にて表記しています。
ピコレーザーはシミ取りに効果があるの?術後経過もチェック

ピコレーザーは、美容クリニックでシミ取り施術によく使われているレーザーの一種です。ここではまず、なぜピコレーザーによってシミ取り効果が期待できるのかということや、ほかのレーザーとの違いについて解説します。
また、ピコレーザーによるシミ取り施術の方法や、施術後にどのような経過でシミが改善していくのかも知っておきましょう!
ピコレーザーの特徴|メラニン色素が微粒子サイズに砕かれる
ピコレーザーという名前は、「ピコ秒(1兆分の1秒)単位で照射できる」ということに由来しています。ほかのレーザーより、1ショットに必要な時間が大幅に短いことがピコレーザーの特徴です。
また、それにより発生するメリットについて、聖心美容クリニックでは以下のように解説しています。
ピコレーザーはナノ秒よりさらに短い「ピコ秒(1兆分の1秒)」での照射が可能になり、弱い出力でも皮膚の奥深くまでしっかりレーザーを届けることができるようになりました。
引用:聖心美容クリニック
では、ピコ秒でレーザー照射ができると、どんなメリットがあるのでしょうか?
メラニン色素が微粒子サイズに砕かれるので、従来より色素沈着のリスクが減り、治療回数も削減できます。
細かく砕かれたメラニン色素は、マクロファージというお掃除役の細胞に貪食され、体の代謝によってリンパ管を通して除去されます。
粒子が細かいほど、マクロファージの貧食も活発になり、これまで取れなかったシミも取ることができます。
高速照射が可能なピコレーザーは、従来のレーザーより色素を細かく粉砕することができるとのこと。色素の粒子が細かくなると、体がその色素を分解、除去しやすくなり、シミ取り効果が見込めるんですね♪
ピコレーザーの術後経過|直後は患部の色が濃くなってしまうことも
それでは、ピコレーザーでシミ取りをするとどのような経過をたどるのでしょうか?聖心美容クリニックは、以下のように説明しています。
施術時間は一つのシミにわずか数分程度です。パチパチと弾かれるような感覚で痛みはほとんどありませんので、麻酔なしでも受けていただけます。
引用:聖心美容クリニック
直後から色が少し濃く変化し、その後、薄い膜のようなカサブタができ、1~2週間程で取れます。
①消したいシミにレーザーを照射します。
②照射した直後の患部は白くなります。
③1週間くらい経過すると、患部は黒くカサブタのようになります。
④新しい皮膚ができてカサブタが剥がれると、ピンク色の肌になります。
⑤その後、1~2ヶ月くらいで二次性の色素沈着になる場合がありますので、美白クリーム(ハイドロキノンなど)での予防をおすすめします。
⑥患部が落ち着いて、きれいな肌色になります。治療完了後はまたシミが再発しないように、しっかりと日焼け止めなどで紫外線対策をして下さい。
ピコレーザーでシミ取りをした箇所は、一度色が白っぽくなったあとにかさぶたができ、それが剥がれていくとのこと。施術後1〜2カ月後くらいに色素沈着することもあるようですが、自宅ケアによって予防が期待できるそうです。
事前の説明と違う経過をたどっているなど不安な場合は、施術を受けたクリニックに相談してみましょう!
ピコレーザーによるシミ取り治療を受けられるおすすめクリニック

ここでは、ピコレーザーでシミ取りができるおすすめクリニック6選を紹介します。ちなみに「シミ取り」というメニュー名のもの以外にも、シミ改善が期待できるピコレーザー施術はあります!
また、自分はシミだと思っていても、肝斑やそばかすなど別の症状というケースもあるようです。自分の悩みにどのメニューが合っているかは、実際にカウンセリングに足を運んで判断してもらうようにしましょう◎
TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科は、ピコトーニングのバラエティが豊富なのが特徴。ライト、スタンダード、プレミアの3段階のコースのほか、ピコフラクショナルとの組み合わせも可能です。
トーニングは顔全体のシミや肝斑の改善に適しているようなので、予算や改善したい症状に合わせてメニューを選びましょう!
スポット照射によるシミ取りには、1個単位の施術と取り放題メニューを用意。最小単位でも10mmまでのシミが取れるので、大きめの気になるシミがある人も相談してみてくださいね◎
ピコレーザー | 9,800円 | |
ピコレーザー フラクショナル | 19,800円 | |
シミ取り10mm以下 | 20,900円 | |
シミ取り放題 | 152,800円 | |
ピコトーニング+フラクショナル | 頬 | 24,800円 |
クリニックのある地域
- 北海道
- 青森
- 秋田
- 岩手
- 宮城
- 山形
- 福島
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
- 茨城
- 群馬
- 栃木
- 静岡
- 愛知
- 石川
- 新潟
- 富山
- 福井
- 長野
- 岐阜
- 大阪
- 京都
- 兵庫
- 奈良
- 三重
- 和歌山
- 岡山
- 広島
- 香川
- 愛媛
- 高知
- 福岡
- 長崎
- 佐賀
- 熊本
- 宮崎
- 鹿児島
- 沖縄
東京美容外科
東京美容外科では、ピコレーザーによるトーニングとスポット照射ができます。広範囲のシミ取りには全顔に照射するトーニング、ピンポイントなシミ取りにはスポット照射の老斑除去が向いているようですよ。
老斑(シミ)除去には取り放題コースもあるため、まとめてたくさんシミ取りをしたい人はチェックしてみてくださいね♪下記で紹介している全顔のほかに、手、腕、背中、デコルテなどのシミ取り放題コースも用意されています。
トーニングでシミ取りをするには繰り返しの施術が必要といわれていますが、1回、6回、12回コースがあるので継続的に通いたい人にピッタリですね。
ピコトーニング | 全顔 | 49,500円 |
1mm | 3,300円 | |
老斑除去顔取り放題 | 330,000円 | |
ホクロ治療 | 11,000円 |
クリニック情報
施術可能院 | 新宿院・赤坂院・梅田院・青森院・沖縄院 |
聖心美容クリニック
聖心美容クリニックのピコレーザーによるシミ取りは、シミの大きさによって料金が決まるシステム。1mm単位の小さなシミから、直径20mmの大きなシミまで対応しています!
個数セットや取り放題ではなくシミ1個ずつの施術になるので、ピンポイントの目立つシミを取りたい人にピッタリです♪
聖心美容クリニックではピコレーザーのようなマシン施術も医師が担当してくれるため、技術力にこだわってクリニックを選びたい人はチェックしてみてくださいね。
ピコトーニング(肝斑治療) | 全顔 | 38,500円 |
ピコレーザーフラクショナル | 全顔 | 77,000円 |
直径1mm | 5,500円 | |
プレミアムPICO肌再生療法 | 全顔 | 165,000円 |
クリニックのある地域
- 北海道
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 静岡
- 愛知
- 大阪
- 広島
- 福岡
品川スキンクリニック美容皮フ科
品川スキンクリニック美容皮フ科では、ピコレーザーを使用したトーニングができます。「シミ取り」というメニュー名ではありませんが、顔全体へのピコレーザーの照射を重ねることでシミ改善効果が期待できますよ!
トーニングには通常とディープの2種類があり、ディープはより効果が期待できるとのこと。具体的な違いについては、カウンセリングで確認しましょう♪
ピコレーザー以外にもシミにアプローチするレーザー施術を多数取りそろえているので、そもそも自分にピコレーザーが合っているかどうか相談してみたい人にもおすすめです◎
PICOトーニング | 全顔 | 22,330円 |
PICOトーニング ディープ | 全顔 | 44,670円 |
クリニックのある地域
- 北海道
- 東京
- 埼玉
- 千葉
- 栃木
- 愛知
- 新潟
- 大阪
- 京都
- 兵庫
- 岡山
- 広島
- 福岡
- 熊本
- 鹿児島
- 沖縄
エトワールレジーナクリニック
エトワールレジーナクリニックでは、トーニング、フラクショナル、スポットの3種類のピコレーザー照射が可能。スポット照射によるシミ取りは、1個、5個、10個、20個のセットと取り放題コースが用意されています。取りたいシミの数に合わせて柔軟に選べるのがうれしいですね♪
下記メニューのほかに、シミに似た症状であるADM(後天性真皮メラノサイトーシス)や、肝斑専用のコースもあります。カウンセリングで肌の状態をみてもらってメニューを決めましょう!
ピコトーニング | 全顔 | 8,580円 |
ピコフラクショナル | 全顔 | 25,080円 |
直径1cm未満 | 3,278円 | |
シミ取り放題 | 97,900円 |
クリニックのある地域
- 東京
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックでは、ピコレーザーの施術に「エンライトンⅢ」「エンライトンSR」「PQXピコレーザー」の3種類の機器を使用しています。院によって導入機器が異なる可能性があるため、予約時やカウンセリング時に確認してみましょう!
顔だけではなく、体のピコトーニングにも対応しているのが湘南美容クリニックの特徴です。首や背中、手などにできてしまったシミが気になっている人はチェックしてみてください◎
スポット照射によるシミ取りには、湘南美容クリニックではスペクトラやアレキサンドライトレーザーを使っていることが多いです。しかし院によっては、ピコレーザーが使用可能なこともありますよ!
ピコトーニング | 顔 | 11,000円 |
ピコレーザーフラクショナル | 顔 | 28,310円 |
クリニックのある地域
- 北海道
- 宮城
- 秋田
- 福島
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
- 茨城
- 群馬
- 栃木
- 新潟
- 石川
- 富山
- 長野
- 岐阜
- 静岡
- 愛知
- 大阪
- 京都
- 兵庫
- 奈良
- 和歌山
- 香川
- 愛媛
- 岡山
- 広島
- 福岡
- 大分
- 熊本
- 宮崎
- 鹿児島
- 沖縄
ピコレーザーのリスクと副作用|術後に気を付けることも確認しよう

高速照射が可能なピコレーザーは、ほかのレーザーと比較すると痛みや肌への負担が少ないといわれています。しかし、副作用やリスクはゼロとはいえません。
ここでは、ピコレーザーでシミ取りをした場合、どのようなリスクが考えられるのかを解説します。メリットとデメリットをしっかり理解して、納得した上で施術に進みましょう。
乾燥しやすい?患部はしっかりと保湿しよう
ピコレーザーでシミ取りをしたあとの副作用について、上田皮ふ科では下記のように説明しています。
ピコレーザーショット治療(濃いシミの改善)
引用:上田皮ふ科
施術中はパチパチと弾かれるような痛みがあります。術後、施術箇所が赤く腫れることがありますが、一時的なもので、ほとんどの方が半日~1日で引いてきます。
ピコトーニング治療(そばかす・くすみ・色素沈着改善)
施術中はパチパチと優しく弾かれるような痛みがあります。術後、施術箇所が赤く腫れることがありますが、一時的なもので、ほとんどの方が半日~1日で引いてきます。また、一時的に乾燥が気になることがあります。十分な保湿対策をお願いしております。
ピコレーザーの主なリスクや副作用として、施術中の痛みや、施術後の赤み、腫れ、乾燥などが考えられるようです。しかしいずれも半日〜1日程度でよくなるとのことなので、施術後しばらくは様子を見ましょう。
また、このような副作用は、保湿によって改善が期待できるとのこと。ピコレーザーでシミ取りをしたあとは、いつもよりも念入りに保湿すると良いかもしれませんね。
ピコレーザーのシミ取り治療|ほかの施術との違いは?
最後に、ピコレーザーによるシミ取りと、そのほかのシミ取り施術の違いを解説します。ピコレーザーとよく比較されるのは、メディカルコスメの「ゼオスキン」と、ピコレーザーと似た性質を持つ「ヤグレーザー」です。
同じシミ取りでもさまざまな方法があるため、ピコレーザー以外の方法も知った上で自分に合った方法を選びましょう!
ゼオスキン|しばらくは赤みが出てしまうことも
ゼオスキンとは、医療機関でのみ取り扱いが可能なメディカルコスメのシリーズです。洗顔料、化粧水、美容液、クリームなど全23種類のラインナップがあり、一人ひとりの症状に合わせて医師が処方します。
ピコレーザーとゼオスキンのシミ取りの違いについて、シェリークリニック新宿は以下のように解説しています。
ピコレーザーとゼオスキン、どっちもそれぞれ利点があります✨
引用:シェリークリニック東京
それぞれこういう方へおすすめです。
ピコレーザー
・できるだけダウンタイムのない治療がいい
・お化粧のりがよくなる治療がしたい
・しみを砕く根本的な治療がしたい
・定期的にクリニックで肌の管理をしてもらいたい
ゼオスキン
・ダウンタイムは気にならない
・ホームケアは手間ではない
・ニキビにも悩んでいる
・できるだけ短期間で治療を終わらせたい
ゼオスキンはコスメなので、自宅でセルフケアができるのがメリット!ただし、数種類の化粧品を毎日塗るという手間があります。また、場合によっては使用後2カ月くらいまでは赤みが出てしまうこともあるとのこと。
とはいえ、ゼオスキンはシミだけではなく総合的なスキンケアができるので、ニキビなどシミ以外の肌悩みの解消を目指せるようですね◎
ヤグレーザー|シミが濃い場合は効果アリ?状態に合わせて選ぼう
ヤグレーザーは、ピコレーザーと同じく美容クリニックでシミ取りに使われるレーザーです。肌の色に反応し、色素を砕いて除去する仕組みはピコレーザーと共通しています。この2つのレーザーの違いについて、大阪梅田中央クリニックの説明は以下の通り。
ピコとは単位です。「1兆分の1秒」を表します。QスイッチYAGレーザーはナノ秒(10億分の1秒)という単位になります。
引用:大阪梅田中央クリニック
(中略)
Qスイッチヤグレーザーは大きいハンマーで砕いてるイメージでピコレーザーは金づちで砕いてるイメージです。
レーザーは黒いものに反応しますので、大きなシミや濃いシミにはピコレーザーよりもQスイッチヤグレーザーの方が効果が高いです。逆に薄いシミなどにはQスイッチヤグレーザーでは反応が悪いためピコレーザーの方が効果があります。
ピコレーザーとヤグレーザーの大きな違いは、1ショットにかかる時間とのこと。そして、濃いシミや大きいシミにはヤグレーザー、薄いシミにはピコレーザーが向いているという見方があるようですね。
ただし、肌の状態は人それぞれ異なります。自分の悩みにどちらのレーザーが適しているかは、実際にカウンセリングで肌をみてもらって判断しましょう!

まとめ
ピコレーザーは、シミ取りに効果が期待できるといわれているレーザー。従来のレーザーより高速照射が可能になったことで、シミの色素をより細かく粉砕できるのが特徴です!
今回紹介したピコレーザーの仕組みや特徴、おすすめクリニックを参考に、ぜひシミ取り施術を検討してみてくださいね。シミ取りには、ゼオスキンやヤグレーザーなどほかの方法もあるため、カウンセリングで医師に肌をみてもらってからメニューを決めましょう。



