MENU

ピコレーザーってどんなもの?|ほかのレーザーとの違いやおすすめクリニックも紹介!

ピコレーザーは、美容クリニックでシミ取りや肌質改善、エイジングケアなどの施術に使われるレーザーです。3種類の照射方法があり、それらを使い分けることによって様々な効果を期待できるのが特徴!

今回は、そんなピコレーザーの効果の仕組みや、ほかのレーザーとの違いについて解説します。ピコレーザー施術ができるおすすめクリニック6選も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください♡

※この記事は「医療広告ガイドライン」に沿って執筆しています。
※美容医療は保険適用外の自由診療です。
効果とリスクのバランスに納得した上で、自分に合った治療を選びましょう。

※料金は全て税込にて表記しています。

目次

ピコレーザーってどんなもの?効果や副作用もチェック!

ピコレーザーとは、美容クリニックで扱うレーザーの一種。従来のレーザーよりハイスピードな「ピコ秒(1兆分の1秒)単位」の照射ができることが特徴です。

シミ、くすみ、ニキビ跡、タトゥー除去などさまざまな施術に使われていて、幅広い効果が期待できますよ♪まずはピコレーザーの効果と副作用について、詳しく知っていきましょう!

効果|シミ取りだけでなくくすみや色ムラの解消にも

ピコレーザーは、大まかにいうと「肌の色」と「肌の凹凸」にアプローチすることが可能です!ピコレーザーの効果について、アイシークリニックは以下のように解説しています。

①シミや肝斑の除去
ピコレーザーはメラニン色素を除去できるレーザー治療です。そのため、メラニン色素が原因のシミや肝斑の除去が可能です。
(中略)
低出力レーザーを用いるピコトーニングなら、肝斑を少しずつ薄くすることができます。
②ニキビ跡・毛穴開きの改善
(中略)
ピコフラクショナルは、微細なレーザーを照射することで皮膚の再生を促す治療法なので、ニキビだけでなくニキビ跡のクレーター改善にも有効です。
また、紫外線や加齢によって生じる毛穴開きにも効果が期待できます。開いた毛穴を引き締めることで、肌本来の弾力を取り戻し、肌質の向上や化粧ノリの改善にもつながります。
③タトゥーや刺青の除去
ピコレーザーはタトゥーや刺青、アートメイクの除去にも有効です。
従来のレーザーよりも細かい色素の粒子を破壊できるため、少ない治療回数で、タトゥーやアートメイクを薄くすることができます。

引用:アイシークリニック

まとめると、ピコレーザーには以下の3つの効果があるということです。照射方法によって異なる効果があるため、「肌の色」と「肌の凹凸」に関する幅広い悩みに対応できるんですね!

  • シミ・くすみなどの原因となるメラニン色素を除去する
  • 肌を刺激して再生を促し、凹凸を改善する
  • タトゥーやアートメイクのインク色素を除去する

副作用|赤みが出たり乾燥してしまうことも

ピコレーザーは、他のレーザーと比較すると痛みや肌への負担が少ない施術といわれています。しかし、副作用やリスクはゼロとはいえません。美容クリニックや皮膚科は、ピコレーザーの副作用について以下のように説明しています。

ピコレーザーの痛みは、照射するレーザーの種類や個人差によって変わります。

シミを除去する場合やタトゥーを除去する場合は輪ゴムではじかれるような痛みや熱による痛みがありますが、ピコトーニングの施術の場合は触れられる程度の感覚で強い痛みはほとんどありません。

痛みや熱による刺激を感じやすい方は、あらかじめ麻酔クリームなど刺激を緩和するための相談をしておくと安心です。

引用:レディアス美容クリニック恵比寿

ピコレーザーショット治療(濃いシミの改善)

施術中はパチパチと弾かれるような痛みがあります。術後、施術箇所が赤く腫れることがありますが、一時的なもので、ほとんどの方が半日~1日で引いてきます。

ピコトーニング治療(そばかす・くすみ・色素沈着改善)

施術中はパチパチと優しく弾かれるような痛みがあります。術後、施術箇所が赤く腫れることがありますが、一時的なもので、ほとんどの方が半日~1日で引いてきます。また、一時的に乾燥が気になることがあります。十分な保湿対策をお願いしております。

ピコフラクショナル治療(ニキビ跡・毛穴の開き・小じわ改善)

施術中はパチパチと弾かれるような痛みがあります。術後、施術箇所が2~3日赤く腫れることがあります。また、乾燥が気になることがあり、術後は十分な保湿対策をお願いしております。治療直後のメイクはお控えください。

引用:上田皮ふ科

ピコレーザーの代表的なリスクとして、施術中の痛みや、施術後の赤み、腫れ、乾燥などがあるようです。クリニックによって説明が異なるため、詳しくはカウンセリングで確認しましょう!

また、ピコレーザーの副作用は保湿などのケアで軽減でき、短期間でおさまることが多いとのこと。しかし程度がひどかったり、長引く場合は施術したクリニックに相談するのがおすすめです。

ピコレーザーにも種類がある?それぞれの違いは?

ピコレーザーには、「ピコスポット」「ピコトーニング」「ピコフラクショナル」の3種類の照射方法があります。種類によって期待できる効果が異なるため、改善したい悩みに合ったメニューを選ぶのが大切です!

クリニックによっては、複数の方法を組み合わせたり、出力や波長を調整して効果アップを図ることもありますよ♪それぞれの照射方法の特徴や仕組みについて、以下で解説していきます。

ピコスポット|気になる悩みにピンポイントで照射

ピコスポットは、高い出力のピコレーザーをピンポイントに照射する方法です。その仕組みは、レディアス美容クリニック恵比寿によれば以下の通り。

ピコスポットはメラニンやタトゥーなどの「色素」に対してパワーの強いレーザーを照射し、色素を衝撃波で細かく砕き破壊する施術です。
シミ・タトゥー・アートメイクの除去に使用されており、個人差もありますがシミの治療では1回でも効果を感じることができます。

引用:レディアス美容クリニック恵比寿

ピコスポットは、小範囲の濃い色素を除去するのに効果的なんですね♪そのため、シミ取りやタトゥー除去などの施術に適しています。

レーザーのパワーが強いため、少ない回数で効果を感じやすいのもポイントです!目立つ肌の悩みをスピーディーに改善したい人におすすめですよ◎

ピコトーニング|低出力で広範囲に照射

ピコトーニングはピコスポットとは反対に、低出力のレーザーを広範囲に照射する施術。レディアス美容クリニック恵比寿は、以下のように解説しています。

ピコトーニングは低出力のレーザーを顔全体に照射することで、くすみを改善し美白を手に入れることができる施術です。
また、従来のレーザーでは治療することができなかった肝斑や薄いシミ・そばかすにアプローチすることもできます。
個人差はありますが、肝斑や薄いシミ・そばかすの改善に一番効果がある施術が「ピコトーニング」です。

引用:レディアス美容クリニック恵比寿

広範囲に働きかける施術なので、ピコトーニングは肝斑やそばかす、くすみなど顔全体に広がる肌トラブルに効果が期待できるとのことです。また、肝斑にピコトーニングが有効な理由について、アイシークリニックが以下のように解説しています。

従来のレーザー治療では、肝斑に刺激を与えてしまい、かえって色素が濃くなるといったリスクがありました。
しかし、ピコトーニングはメラニン色素を刺激しないように低出力の照射を繰り返すため、これまでレーザー治療が困難だった肝斑に対しても効果が期待できます。

引用:アイシークリニック

レーザーの刺激によって悪化する可能性がある肌の悩みには、出力が弱いピコトーニングがピッタリなんですね♪

ピコフラクショナル|肌の深いところまで点状に照射

ピコフラクショナルは、ピコレーザーで肌に細かな点状の傷をつけ、肌がそれを修復する働きによって美容効果を得るという仕組みです。レディアス美容クリニック恵比寿による説明は、以下の通り。

ピコフラクショナルは肌の深部にフラクショナル状(点状)にレーザーを照射し、真皮を刺激することでコラーゲンやエラスチン生成を促進する施術です。
ニキビ跡や毛穴の開き・小ジワを改善することができます。

引用:レディアス美容クリニック恵比寿

肌の修復作用を利用するため、肌の凹凸の改善や年齢による肌悩みへのケア効果が期待できるんですね!また、レーザーが肌の表面ではなく、内部にアプローチするのもピコフラクショナルの特徴です。

従来のフラクショナルレーザーとピコフラクショナルの違いについて、TCB東京中央美容外科が以下のように解説しています。

従来のフラクショナルレーザー治療は、肌の表面に極小のスポットを開けて肌を再生するものでした。そのため照射の痛みが強く、皮膚へのダメージもありました。ピコフラクショナルは、高密度のレーザーを照射・衝撃波によって表皮の内側に微小な空洞を作り、その刺激によってコラーゲン生成を促します。肌表面へのダメージがないため、痛みが軽く、ほとんどダウンタイムがありません。

引用:TCB東京中央美容外科

ピコレーザーの受けられるおすすめクリニック・2023年版

ここでは、ピコレーザーを使った施術が受けられるおすすめクリニック6選を紹介します。ピコレーザーを扱う美容クリニックはとても数が多いですが、なるべく全国展開していて誰でも通いやすいクリニックを選びました♪

クリニックごとの料金や特徴を解説しますので、参考にしてみてください。気になるクリニックを見つけたら、まずはカウンセリングに足を運んでみましょう!

TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科では、ピコレーザーによるトーニング、スポット照射、フラクショナルができます。トーニングはライト、スタンダード、プレミアの3段階のコースがあり、予算や症状に合わせて選ぶことが可能です!

トーニング、フラクショナルそれぞれ単体の施術のほかに、トーニング+フラクショナルのコンビネーション施術もできますよ♪フラクショナルは公式サイトに施術動画が公開されているので、施術中の様子やビフォーアフターがわかりやすいです。

ピコレーザー9,800円
ピコレーザー フラクショナル19,800円
シミ取り10mm以下20,900円
シミ取り放題152,800円
ピコトーニング+フラクショナル24,800円

クリニックのある地域

  • 北海道
  • 青森
  • 宮城
  • 山形
  • 福島
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 茨城
  • 群馬
  • 栃木
  • 静岡
  • 愛知
  • 石川
  • 新潟
  • 富山
  • 福井
  • 長野
  • 岐阜
  • 大阪
  • 京都
  • 兵庫
  • 奈良
  • 三重
  • 和歌山
  • 岡山
  • 広島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 長崎
  • 佐賀
  • 熊本
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

東京美容外科

東京美容外科では、ピコレーザーによるトーニングとスポット照射ができます。老斑(シミ)の取り放題コースがあるのがポイントで、取りたいシミがたくさんある人におすすめ◎

下記で紹介している顔の老斑取り放題以外に、首やデコルテ、背中、腕などのシミにも対応しています。スポット照射には局所麻酔の使用も可能なので、施術時の痛みが心配な人も受けやすい環境ですね♪

ピコトーニングは1回、6回、12回のコースが用意されていて、継続的に通ってシミやそばかすを薄くしていきたい人にピッタリです。

ピコトーニング全顔49,500円
1mm3,300円
老斑除去顔取り放題330,000円
ホクロ治療11,000円

クリニック情報

施術可能院新宿院・赤坂院・梅田院・青森院・沖縄院

聖心美容クリニック

聖心美容クリニックでは、ピコレーザーを使ったトーニング、スポット、フラクショナルのほかに、院限定でプレミアムPICO肌再生療法というメニューを取り扱っています。

プレミアムPICO肌再生療法はピコレーザーを使用したトータルリジュビネーション(肌全体の若返り)施術とのことで、複合的な肌の悩み改善が期待できるそうです!詳しい内容については、カウンセリングで確認してみましょう。

サイト上の症例写真には術後から数カ月後の写真も掲載されていて、長期的な効果がわかりやすいですよ♪

ピコトーニング(肝斑治療)全顔38,500円
ピコレーザーフラクショナル全顔77,000円
直径1mm5,500円
プレミアムPICO肌再生療法全顔165,000円

クリニック情報

施術可能院札幌院・大宮院・東京院・横浜院・名古屋院・大阪院・広島院・福岡院

品川スキンクリニック美容皮フ科

品川スキンクリニック美容皮フ科では、ピコレーザーを使用したトーニングができます。コースは通常とディープの2種類があり、ディープはより高い効果が見込めるとのことです!具体的な違いについては、カウンセリングで質問してみましょう。

下記で紹介している全顔のほかに、鼻と鼻下のみ、額のみ、こめかみのみなど、部位ごとのトーニングができるのもポイント!「鼻のそばかすが気になる」など、小範囲のみのケアをしたい人におすすめです♪

PICOトーニング全顔22,330円
PICOトーニング ディープ全顔44,670円

クリニックのある地域

  • 北海道
  • 東京
  • 埼玉
  • 千葉
  • 栃木
  • 愛知
  • 新潟
  • 大阪
  • 京都
  • 兵庫
  • 岡山
  • 広島
  • 福岡
  • 熊本
  • 鹿児島
  • 沖縄

エトワールレジーナクリニック

エトワールレジーナクリニックでは、ピコレーザーのトーニング、フラクショナル、スポット照射ができます。トーニング、フラクショナルの全顔メニューには冷却パック付きで、施術後の肌をいたわることができるのがポイント!

スポット照射は1個から20個までのセットと取り放題コースがあり、取りたいシミの数に合わせて柔軟に選べます。

下記のピコレーザー単体メニューのほかにも、ピコトーニングにイオン導入やピーリングを組み合わせた「肝斑集中ケアプラン」などを用意。総合的に美肌を目指したい人におすすめです◎

ピコトーニング全顔8,580円
ピコフラクショナル全顔25,080円
直径1cm未満3,278円
シミ取り放題97,900円

クリニックのある地域

  • 東京

湘南美容クリニック

湘南美容クリニックでは、ピコレーザーを使ったトーニングとフラクショナルができます。顔だけではなく体の施術にも対応しているので、背中のそばかすや、脇、陰部の黒ずみが気になっている人にもおすすめですよ♪

公式サイトに症例写真が豊富に掲載されているので、効果や予算のイメージがわかりやすいのもポイント!

使用機器は「エンライトンⅢ」「エンライトンSR」「PQXピコレーザー」の3種類で、院によって導入機器が違う可能性があるため予約時やカウンセリング時に確認しましょう。

ピコトーニング11,000円
ピコレーザーフラクショナル28,310円

クリニックのある地域

  • 北海道
  • 宮城
  • 秋田
  • 福島
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 茨城
  • 群馬
  • 栃木
  • 新潟
  • 石川
  • 富山
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 大阪
  • 京都
  • 兵庫
  • 奈良
  • 和歌山
  • 香川
  • 愛媛
  • 岡山
  • 広島
  • 福岡
  • 大分
  • 熊本
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

ピコレーザーとヤグレーザー|反応する色が違うって本当?

ピコレーザーとヤグレーザーは似た性質を持ち、同じくシミ取りなどの施術に用いられるため比較されることが多いです。ピコレーザーとヤグレーザーの違いについて、TCB東京中央美容外科は以下のように解説しています。

ピコレーザー
・除去できる対応色…全カラー対応
・波長の種類…3種類
・治療時間…短い
※ピコ秒(1秒の1兆分の1)で照射できるため、従来のナノレーザーに比べて約半分ほどの時間で終了
・治療期間…従来のレーザーは、2~3ヶ月に1回照射できるのに対して、ピコレーザーは、1ヶ月半~2ヶ月に1回照射できるので、短い期間でタトゥーを消せる
・痛み…少ない
※麻酔あり
YAGレーザー
・除去できる対応色…黒・紺のみ
・波長の種類…2種類
・治療時間…普通
・治療期間…次の照射が2~3ヶ月後のため、タトゥーの深さ・大きさによっては1~2年かかる場合がある
・痛み…痛みが強い
※中には痛みで中断する方や、麻酔をオプションでつける方もいる

引用:TCB東京中央美容外科

ピコレーザーは全カラーに反応する一方、ヤグレーザーは黒や紺など濃い色に反応するとのこと。そのため、ピコレーザーはカラータトゥーの除去や、赤み、茶色みがかったシミやそばかすにも対応できるんですね♪また、痛みの強さにもピコレーザーとヤグレーザーで違いがあるようです。

ピコレーザーは薄いシミに効果が高いの?

ピコレーザーとヤグレーザーでは反応する色が違うということは、前の項目でお伝えしました。それに関連して、シミに対するそれぞれのレーザーの効果について、大阪梅田中央クリニックは以下のように説明しています。

ピコとは単位です。「1兆分の1秒」を表します。QスイッチYAGレーザーはナノ秒(10億分の1秒)という単位になります。
(中略)
Qスイッチヤグレーザーは大きいハンマーで砕いてるイメージでピコレーザーは金づちで砕いてるイメージです。
レーザーは黒いものに反応しますので、大きなシミや濃いシミにはピコレーザーよりもQスイッチヤグレーザーの方が効果が高いです。逆に薄いシミなどにはQスイッチヤグレーザーでは反応が悪いためピコレーザーの方が効果があります。

引用:大阪梅田中央クリニック

濃く大きいシミにはヤグレーザー、薄いシミにはピコレーザーが向いているという意見もあるようです。ただし、肌の状態は人それぞれ異なります。自分の悩みにどちらのレーザーが適しているかは、実際にカウンセリングで肌を見てもらって判断しましょう!

ピコレーザー照射後の経過|色素沈着してしまうことも

ピコレーザーの施術を受けるリスクとして、照射後に色素沈着が起きる副作用があるようです。このような副作用の原因について、フラルクリニックとレディアス美容クリニック恵比寿が以下のように解説しています。

シミが取れた後にうっすらとした茶色が出てきた、この色はそれまであった「シミ」とは違うものです。
「シミ」はレーザー治療で取れたがレーザー治療の影響で「炎症後色素沈着」という別の色が出てきたということになります。
この炎症後色素沈着。身近な経験例でいうと「やけど」と一緒です。
やけどが治った後に、うっすらとした茶色のシミがしばらく残った経験がある人も多いのではないでしょうか?
治療後はすぐに色は出てこなくて、今回のように1ヵ月後からじわじわと出てきます。

引用:フラルクリニック

メラニンを生成しやすい体質ですとレーザー照射後に色素沈着を起こしやすくなってしまうため、レーザー照射後の紫外線ケアを徹底しましょう。
また、ピコレーザーはレーザーを照射し色素を破壊したあと、粉々になった色素が肌の代謝によって体外に排出されることでシミや肝斑をうすくするメカニズムです。
そのためターンオーバーが低下している方は、破壊したシミが体外に排出され切らない場合があり、結果として色素沈着を起こしてしまいます。

引用:レディアス美容クリニック恵比寿

ピコレーザー施術後に起きる色素沈着は、やけどの跡のような「炎症後色素沈着」、紫外線による色素生成、破壊した色素が体外に排出されないことなどが原因と考えられているようです。これらの対処方法について、それぞれのクリニックは以下のように解説しています。

1.時間の経過とともに薄くなるのを待つ(半年~1年ほど)
2.美白剤で薄くする
3.トレチノイン+美白剤でケアして消す

引用:フラルクリニック

ピコレーザー後の色素沈着を防ぐために、日焼けしやすい方は特に紫外線対策を徹底しましょう。
外出する際は日焼け止めクリームの塗布はもちろん、サングラスや日傘などを使用するなど日焼け対策を徹底することをおすすめします。

引用:レディアス美容クリニック恵比寿

ピコレーザー後の色素沈着は、自然に消えていったり、紫外線ケアや美白ケアなどで改善できることがあるようですね。

まとめ

ピコレーザーは、幅広い肌の悩みに対応できるレーザー。照射方法が3種類あり、それぞれ異なる効果が期待できます。従来シミ取りに使われることが多かったヤグレーザーに比べてスピーディーに照射できることや、濃い色だけではなく薄い色にも反応することがピコレーザーの特徴です!

今回紹介したピコレーザーの特徴や、ピコレーザー施術ができるおすすめクリニックをぜひ参考にしてみてくださいね♪気になるクリニックを見つけたらカウンセリングに足を運び、施術の内容や予算について相談してみましょう。

URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる