MENU

二重整形はバレてしまうの?施術法ごとの対策と原因をしっかり確認!

二重整形がポピュラーになってきたとはいえ、やはり周りの人に施術を受けたことは内緒にしたい、という人は多いかもしれません。

そこで、二重整形を受けた場合に周りにバレてしまうことがあるのか、バレるとしたらなぜバレてしまうのか?などについて調べました。

二重整形を受けた後できるだけバレない方法などもまとめているので、「施術を検討しているけどバレたらと思うと迷う……」という人も、ぜひ参考にしてみて下さいね!

※この記事は「医療広告ガイドライン」に沿って執筆しています。

※美容医療は保険適用外の自由診療です。

効果とリスクのバランスに納得した上で、自分に合った治療を選びましょう。

※本ページはプロモーションが含まれています

目次

二重整形はバレてしまう?バレない方法はあるの?

そもそも、二重整形を受けたことはなぜバレてしまうのでしょうか?

二重整形の施術法によっても、バレやすさやバレてしまう理由が異なってくるかもしれません。できるだけバレない方法があるなら、施術を受ける前にぜひ知っておきたいですよね。

どういったときに二重整形がバレてしまうのか、バレないためにはどうすれば良いのか、見ていきましょう!

目を閉じているときより開けているときのほうがバレやすいの?

二重整形を受けた後、目を閉じているときと開けているとき、どちらのほうがバレやすいのでしょうか?

まず、目を閉じているときのまぶたの状態ですが、

切開法とはいっても、傷は大きくても3cmほどですし、埋没法であってまぶたの皮膚を極端に持ち上げるほどまで糸を強く張るというわけではないので、目を閉じたくらいでは目立たないことがほとんどです。

引用:湘南美容クリニック

とのこと。目を閉じている状態で、埋没法や切開法の跡はわかりにくいようですね。

一方で、目を開けているときの目元の状態ですが、

施術を受けたことで、それまでと目元の印象が極端に変化していると、二重整形を受けたことが十中八九バレてしまいます。

具体的には、目を開けた時の周囲からの眼球の見え方、眼球の大きさが極端に大きくなっている場合です。

また、二重のラインの作り方に不自然さや違和感が強い場合も同様でしょう。

まぶたに脂肪組織の多い方などで、腫れぼったい印象だったまぶたが突然二重になるのも、違和感を生むことになります。

いずれの場合も、二重のラインのデザインに問題があると言ってよいでしょう。

引用:湘南美容クリニック

とのこと。目を開けたときに目元の印象が施術前と大きく変わってしまっている場合や、不自然な二重の場合、二重整形を疑われてしまうことがあるんですね。

この場合は、二重のデザインをより自然なものに近いラインにすると、バレる可能性を下げることができそうです。

ダウンタイム期間が過ぎればバレにくいって本当?

ダウンタイムとは、二重整形の施術を受けてから通常の生活に戻れるまでの期間のことを指します。

目を閉じたときに、二重整形がバレてしまうとすれば、一つは施術直後の腫れによるものです。

この腫れは、埋没法ではやや短く、1週間ほどで治まります。

ですから、週末に施術を受け、週明けの数日はメガネを掛けて過ごすなどの工夫をすることで、しのぐことができます。

ちなみに、メイクが可能になるのは、施術後48時間を経過してからです。

ですから、たとえば金曜日に施術を受ければ、月曜日にはアイメイクで傷を隠すことができます。

引用:湘南美容クリニック

このように、このダウンタイム期間に目元が腫れたり、内出血が出てしまう場合があるんですね。この場合、通常のまぶたの状態ではないので、この期間は二重整形がバレやすくなってしまうといえるかもしれません。

逆に、この期間をアイメイクやメガネなどを使ってうまくカバーすることができれば、二重整形を受けたことがバレにくくなる、といえそうですね!

※目元のメイクができるようになるタイミングは施術法や目元の状態によって個人差があります

バレないためにできること|大切なのは傷のケア

もうひとつバレないために大切になってくるのが、施術後にまぶたにできる傷のケアです。二重整形の場合、施術法によって程度は異なるものの、

二重整形では、切開法ではまぶたにメスを、埋没法では針を通すことになります。

つまり、どちらの方法を選んでも、まぶたに傷をつけることになります。

引用:湘南美容クリニック

とあるように、施術後まぶたに傷ができます。ただし、

そのような場合には、傷のケアを適切に行うことで、傷を目立たなくさせることが大切になります。

施術後に傷を悪化させないための方法には、傷を乾燥させないよう軟膏を塗ることや、目をこするなどで傷を刺激しないこと、まぶたの皮膚を引っ張るなど皮膚を緊張させないようにすること、日焼けをしないこと、などがあります。

これらに注意することで、より二重整形をバレにくく完了させることが可能になるでしょう。

引用:湘南美容クリニック

といったように、傷に負担をかけないようにケアをすることで、跡を目立たなくさせることが可能なんですね。

しっかりケアしておけば、まぶたの傷が目立って二重整形がバレてしまう、といった可能性を下げることができそうですね!

TCB東京中央美容外科

埋没法と切開法|切開法のほうが施術跡が目立ちやすいの?

では、二重整形の施術法による施術跡の違いというのは、どういったものがあるのでしょうか?

二重整形では、メスを使わずに針と糸で二重を作る埋没法と、メスを使って切開することで二重を作る切開法があります。

しかしながら、施術跡の点で見ると、

二重の整形をしたことを周囲にバレたくないという場合、切開法による整形はあまり適さないかもしれません。切開法は埋没法と違って半永久的な二重を手に入れることができますが、その分埋没法より負担も大きなものとなります。

引用:湘南美容クリニック

とあるように、切開法というのはメスを使うぶん、それだけ傷も大きいものになるようです。

2つの施術法において、施術跡にどんな違いが出てくるのか、それぞれ詳しく見ていきましょう。

埋没法|糸の結び目がまぶたの上から見えてしまうことも

まずは埋没法です。埋没法は糸と針を使うのみでメスを使用しないので、切開法のように切った傷がまぶたにできる、ということはないようです。ただし、

また、埋没法と呼ばれる、まぶたの裏に糸を仕込んで二重を作る方法では、まれに糸の結び目が浮き上がってまぶたの上から見えてしまうことがあります。しかし、これはできるだけ細い糸を使ったり、化粧でごまかしたりすることでほぼわからなくなるものです。

引用:湘南美容クリニック

とあるように、糸の太さなどが原因で、結び目がまぶたの上から見えてしまうことがあるんですね。

できる限り細い埋没糸を使用しているクリニックもあるので、クリニック選びの際にひとつのポイントとなってくるかもしれません。ほかにはアイメイクでカバーするという方法もあるんですね!

切開法|自然な目元になるまでは時間がかかってしまう

次に切開法を見ていきましょう。切開法については、

切開法では実際にまぶたにメスをいれるため、そのまぶたにくっきりと傷ができてしまいます。また、ダウンタイム中の目立つ腫れが収まるまでには最低でも2週間が必要です。

傷が治り、ほぼ跡形もなく消えるためにはさらに時間が必要となります。もちろん、ある程度の腫れが引いてくれば残りの不自然さは化粧で隠すこともできますが、トータルすると、腫れなどが収まるまで1年ほどは見なくてはなりません。

引用:湘南美容クリニック

とあるように、施術を受けたことがバレやすい期間であるダウンタイムが長くなってしまうとのこと。さらに切開による施術の跡がまぶたにくっきりとできてしまうため、傷が治って自然になじむまで時間がかかってしまうんですね。

ですので、 

そのため、友人や職場などにバレたくないという場合は切開法での整形は難しいでしょう。もし誰にも、絶対に整形したことをバレたくないのであれば、埋没法の方がリスクは少なくて済みます。

引用:湘南美容クリニック

とあるように、施術跡の「バレにくさ」という点で見ると、切開法は周りにバレてしまうリスクが埋没法よりも高い、といえるかもしれません。

施術跡のほかにバレる原因にはなにがある?

ここまで、施術跡から二重整形を受けたことがバレてしまう理由を見てきました。では、それ以外でバレる原因としてはなにがあるのでしょうか?

例としては、まずひとつ目に「顔のバランスに合っていない不自然な二重幅」という点が挙げられるでしょう。そしてもうひとつには、「未熟な医師による施術」ということが挙げられます。

それぞれどうすれば避けることができるのでしょうか。

不自然な二重幅|自然に見える形に近付けよう

まずは二重幅についてですが、

二重幅を広くすると、厚みのあるまぶたに二重ラインが強く食い込んでしまい不自然な二重になってしまいます。また、目を閉じても段差が残ってしまい、眠たそうな目になってしまう恐れがあります。

このような症状は、切開法によって、患者様の顔のバランスに合わない二重ラインを入れた場合に多く見られます。

引用:TCB東京中央美容外科

とある通り、いくら幅広の大きな目元になったとしても、顔のバランスに合っていない場合は不自然な二重となってしまうんですね。そういった場合、ほかの人から見ても二重整形をしたことがバレやすくなってしまいそうです。

二重の幅というのは、目元の印象を決める大切なポイントのひとつです。より顔のバランスに合った自然な形に近づけることが、二重整形をバレないようにする上で重要になってくるんですね!

医師との相性|カウンセリングはいくつかのクリニックで

つづいて医師の腕についてですが、

医師の腕が未熟な場合、不自然な二重に形成されたり、ダウンタイムが長引くこともゼロとは言いきれません。また、まぶたが真っ青になるほどの内出血が起きたり、まぶたが開きづらくなる恐れもあります。

引用:TCB東京中央美容外科

とあるように、満足のいく施術とならず、さらにはダウンタイムが長引いてバレる可能性も高くなってしまうようです。施術を受ける際には、その医師にどれくらいの症例があるのか、経験はどれくらいなのかしっかりチェックしたいですね。

また、医師との相性も大切になってきます。

このようなことを防ぐためにも、価格だけでなく、これまでの実績や、実際に医師と話してみた場合の相性、また保障制度などアフターケアの充実度にも注意してクリニック選びをしていきましょう。さらに、大切なのが施術の前によく医師と相談することです。

引用:湘南美容クリニック

とあるように、医師とは相性の良し悪しもあります。少しでも不安に思ったり、自分の希望とズレを感じた場合は、複数のクリニックでカウンセリングを受けて、比較検討すると良いかもしれませんね!

湘南美容クリニック

埋没法と切開法|年を取るとどうなる?

ところで、二重整形をした場合、年を取ってくると目元はどうなっていくのでしょうか?

二重整形をしていない人でも、目元の形は年齢とともに変化していきます。二重整形をしていると不自然な形になったり、二重のラインがなくなってしまったりしないか心配に思う人もいるかもしれません。

埋没法と切開法でも経過が異なるので、それぞれの施術法に分けて見ていきましょう。

埋没法|留め方が弱いと二重のラインが消えてしまうことも

まず、埋没法を受けた場合の老後はどうなるのでしょうか。一例として、TCB東京中央美容外科では次のように説明しています。

二重整形埋没法は一昔前までは、時間が経過すると皮膚を固定している糸がゆるみ、二重の幅が狭くなったり消えてしまったりすることがありました。

しかし、TCBで施す二重整形埋没法は、心臓血管外科の手術で使用される極細の強い糸を使用しているため、まぶたがしっかりと固定されます。皮膚のたるみによって二重の幅が狭くなる可能性はありますが、老後二重のラインが消えることはほとんどありません。

引用:TCB東京中央美容外科

年を取ってくると、まぶたのたるみによって二重幅が狭くなってくるんですね。ただ、これに関しては二重整形している人としていない人で違いはないといえそうです。

また、一昔前の施術のような、強度のない糸で施術を行ったり、留め方が弱く、糸が緩んでしまうと二重のラインが消えてしまうこともあるようです。自分が施術を受けるクリニックがしっかりとした強度の糸を使っているか、留め方はどうなのかカウンセリングで確認すると良いでしょう。

切開法|二重のラインは消えにくくても幅が狭くなってしまうことも

次に切開法の老後についてです。こちらも一例として、TCB東京中央美容外科では

切開法の場合、老後、まぶたのたるみによって二重の幅が狭くなることはありますが、二重ラインが消えることはほとんどありません。

引用:TCB東京中央美容外科

という説明をしています。また、湘南美容クリニックでは、

一方で、効果が半永久的に続くといわれる切開法の場合、10年後の二重の様子について気になるのも納得ができます。

二重整形後、5年、10年と時間が経過するにつれ、まぶたがたるんだり、太ってまぶたが分厚くなったりすれば二重の幅は狭くなるなど変化することでしょう。

引用:湘南美容クリニック

とあります。切開法はメスを入れて二重を作るので、二重のラインが老化で消えてしまう、といったことは起こりにくいんですね。ただ、老化によるまぶたのたるみで二重の幅が狭くなってしまう可能性というのは、ゼロではありません。ですが、やはりこちらも二重整形していない人にも起こり得る変化といえそうです。

まとめ

ここまで、二重整形をした場合のバレてしまう原因や、老後の目元の状態について見てきました。施術法の選び方や、施術後のケアでバレてしまう可能性を下げられることがわかりましたね!

また老後の目元が気になる場合は、長い目で見たときに自分には埋没法と切開法のどちらが合っているのか、しっかりと医師に相談すると良さそうですね。

二重整形において、カウンセリングは施術法や自分の目元の印象を決める上でとても大切です。医師との相性も重要なので、しっかりカウンセリングで比較検討して、納得のいくクリニック選びをしたいですね。

聖心美容クリニック

URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる